双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

子供に豆腐を生であげてもいいのはいつから?冷奴の注意点は?

   

離乳食でも使いやすかった豆腐。
いつから生のままで子供にあげてもいいのか悩みますよね~。

今回は、そんな離乳食に使いやすい「豆腐」の素朴な疑問についてお答えします。

関連記事

子供にレーズンパンはいつから?洋酒漬けのレーズンは大丈夫?についての記事はこちら⇒

子供に炭酸飲料はいつから?骨が溶けるってホント?についての記事はこちら⇒

子供に卵かけご飯はいつから?気をつける事は?についての記事はこちら⇒

子供がローストビーフを食べてもいいのは何歳から?についての記事はこちら⇒

スポンサーリンク

子供に豆腐を生のままあげていいのはいつから?

「子どもに冷奴はいつから食べさせてもいいか」はとても気になりますね。

離乳食の基本は「加熱」です。

豆腐は、やわらかく味も薄いため、離乳食には使いやすい食材です。
しかし、離乳食として使う前には必ず加熱する必要があります。
なぜならば、小さな子どもは抵抗力が弱いため「殺菌」する必要があるのです。

ただ、1歳半を過ぎたころからは徐々に抵抗力がついてきます。
少しずつ様子を見ながら、冷奴で食べさせてもいいのではないでしょうか。
最初から、醤油をつけるのではなく、素材の味を楽しんだり出汁をつけて食べさせてみるといいでしょう。

冷奴を食べさせるときに気を付けることは?

離乳食の段階から豆腐を食べていたのならば、あまり神経質になる必要はありませんが、豆腐を始めて口にするときには注意が必要です。

スポンサーリンク

豆腐の原料である「大豆」にアレルギーをもっている子どもも多いのです。
初めての食材を与えるときには、「少量から始めて様子を見る」ことは離乳食の基本です。
ティースプーンにほんの少しのせて与えてみましょう。

冷奴の口当たりは、なめらかですが今までの離乳食では感じたことがない食感かもしれません。
子どもが飲み込まずに出してしまったときには「口当たりが嫌」なのか「食物アレルギー」なのかを見分ける必要があります。
もしも飲み込んだあとに、様子がおかしければすぐに受診しましょう。
アレルギーの度合いによって、症状はさまざまです。
口の周りが赤くなる程度のアレルギーもあるため、子どもの様子を細かくみておくことが大切です。

初めての食材にチャレンジするときは、万が一症状が出たとしても受診できる「午前中」がおすすめです。

冷奴で遊んでばかりで食べない!しつけのために取り上げたほうがいい?

初めて冷奴を目にした子どもは、食べるよりも触ったり、つついてみたりしたくなるかもしれませんね。
大人からみれば「食べ物で遊ぶことはいけないこと」と思うかもしれませんが、大目に見てあげましょう。
「遊ぶ」ということは、食べ物に興味を持っているということです。

最初のうちは遊んでいたとしても、徐々になめてみたり噛んでみたりするでしょう。
偏食が激しい子どもでも、自分で調理した料理は食べることがあります。
冷奴も、最初から細かくせず、小さな四角いかたまりから自分でつぶして、口に入れさせてみてもいいのではないでしょうか。

さいごに

冷奴は、大豆の味を直接感じることができます。
子どもによっては、豆の味を強く感じることもあります。
豆の味に慣れさせるために、最初はホットケーキに混ぜて食べさせてみる方法も一つのアイデアです。
離乳食の目的は、さまざまな味に慣れさせることでもあります。
たくさん食べなかったとしても焦らず、気長に続けてみましょう。

スポンサーリンク

 - 子育て, 食べ物・レシピ ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

aa73e7031b9866f9f6ea43c2995ce430_s
シュノーケリング子供は何歳から?おすすめは?

シュノーケリングは、小さなお子さんでも安全にできるとして人気のマリンレジャー。 …

039639
鼻糞を食べるのをやめさせたい!なぜ口に入れるの?害は?

子供にありがちな行動のひとつに「鼻くそを食べる」というものがあります。 よくある …

1e728cc5033ac26678e4f37d953d6023_s
リボン結びは何歳からできる?教え方のコツは?靴紐が結べない子供にはコレ!

リボン結びは小学校入学までにできるようにしよう~ と言われていますが、7歳前後で …

073109
スパワールドは食べ物や飲み物の持ち込みは可能?一旦外に出て再入場は?

スパワールドは、家族で一日中楽しむことができる人気スポットです。 小さな子供がい …

126744
ランドセルを安く買うには時期はいつがいい?メリットやデメリットは?失敗談も参考にしよう!

子供が小学生になるときに必要となるのがランドセルですが、最近のランドセルは高価な …

245840
赤ちゃんのノンカフェインの飲み物 麦茶以外は何?カフェインの影響は?緑茶はいつからOK?

汗をかきやすい赤ちゃんには十分な水分補給が必要です。 白湯や麦茶などのノンカフェ …

23a72cee3272480d423bc8f2e4f16825_s
縄跳びの後ろとびの教え方は?後ろ回しのコツや注意点は?

縄跳びの跳び方の中でも、子供がつまづきやすい「後ろとび」。 間違ったフォームや、 …

no image
オキシクリーンの便利な使い道は?基本の使い方と注意点は?

小さな子どもがいるママにとって洗濯は家事の中でも負担が大きいものです。 毎日こま …

ƒvƒŠƒ“ƒg
インフルエンザの予防接種子どもはどうする?副作用は?予防法で注射以外は?

冬になると猛威を振るうインフルエンザ。 毎年11月頃から流行しはじめ、春先までそ …

120870
赤ちゃんのサンダルの選び方は?おすすめは?靴下は必要?

夏でも元気に遊ぶ子供たち。 足の発育のことを考えるとしっかり足にフィットするスニ …