双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

お中元の時期とマナーは?辞めたい時の対処法

   

夏になるとデパートなどで開催されるお中元のギフトフェアに行くという方もいらっしゃいますよね。

あまり縁がなかったという人でも結婚を機にお中元を贈るという機会が増えると思います。

お中元を贈る時期やマナーなど知らないでは済まされない事もありますので勉強する必要があります。

一緒に最低限のマナーから学んでいきましょう。

スポンサーリンク

お中元を贈る時期は?

お中元は夏というのは知っている人も多いと思いますが、実際にいつまでに贈ればよいのか分からない人もいると思います。

一般的には7月の初め頃から7月15日頃がお中元の時期となっています。

関西などでは8月の初めころから8月15日に贈るのが一般的という地域もあります。

贈る相手によってしっかりと確認しておきましょう。

最近では6月頃からお中元のギフトを扱っているところも多くあるため、早めに贈るという人も増えています。

あまり早すぎてもよくありませんが、傾向としては早めでも失礼にはなりません。
もちろん遅れて贈るのは避けるようにしましょう。

お中元の最低限のマナーとは

お中元を贈る際に注意したいマナーの1つはまず時期ですね。

先ほども述べたように地域によっても違いがあるので確認しておきましょう。

スポンサーリンク

直接お伺いして贈る場合は風呂敷に包み、渡すときには風呂敷から出して正面が相手に向く様にして渡すのがマナーです。

直接渡せない場合は、お店などからの配送になります。
その場合は挨拶状などを同封する事を忘れないようにしてください。

お世話になっている事へのお礼だという事を忘れない事がとても大切です。
最低限のマナーを守って気持ちを伝えましょう。

お中元を辞めたい時はどうしたらよいか

お中元やお歳暮は1度贈るとその後何年も続く事になり、なかなか大変ですよね。

疎遠になっているにも関わらずお中元のやり取りだけが続いている相手もいるのが現実です。
そうはいっても長年やり取りをしてきたのですから、突然贈るのを辞めるのではなく、少しずつ段階を踏む必要があります。

お中元をまず暑中見舞いに代え、お歳暮は普通通り贈ります。

次の年はお歳暮の金額は控えめにし、さらに次の年にお歳暮も辞めて挨拶状や寒中見舞いにしましょう。

その後は暑中見舞い、年賀状、寒中見舞いなどのやり取りで連絡を取り合うのがよいですね。

まとめ

実際に贈ったり贈られたりすると知らない事も多いお中元。

お世話になったという感謝の気持ちですから、マナーを守って気持ちの良いやり取りになるように心がけましょう。

スポンサーリンク

 - お中元・お歳暮 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

105068
両親へのお中元は必要?相場やマナーは?親同士は?

お世話になっている方へ欠かせない夏のギフト、お中元。 会社の上司など多くの方へ贈 …

205382
お歳暮のハムの余った時の美味しい食べ方は?保存法と解凍の仕方は?

お歳暮のシーズンですね。 お歳暮の定番と言えばハム、と言うところも多いかと思いま …