双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

突発性発疹の症状と写真 2回なる?保育園や幼稚園はいつまで?

      2016/01/10

乳幼児をお持ちのママさんなら一度は聞いたことがある病名「突発性発疹」。

なんとなくわかっていても詳しいことはわからない場合が多いですよね。
突発性発疹とはどのような病気なのでしょうか。

スポンサーリンク

突発性発疹の症状と写真

生後6ヶ月から2歳くらいにかかる病気です。遅い子は3歳くらいになってから発症することもありますが、ほとんどは1歳過ぎまでにかかってしまいます。
ちなみにわが家の双子は2人とも3歳になってから突発性発疹になりました。

中にはかからない場合もあります。

[症状]

主な症状は「高熱」と「発疹」です。

・高熱

突然38~40℃の高熱が出ます。咳や鼻水などの風邪症状は見られません。発熱は3日ほど続いて下がってくることから、別名「三日熱発疹症」とも呼ばれています。高熱のわりに元気があるのが、この病気の特徴です。

ただし「熱性けいれん」をおこしやすい病気なので、高熱が出ている時の様子をよく見ておかなければいけません。

・発疹

熱が下がった頃になると、体に発疹が出始めます。
全身に出ることもあるし、おなかだけなど部分的に出る場合もあります。

この発疹が出るまでは病院に行っても「突発性発疹」と診断がつきにくいようです。

背中の突発性発疹
突発性発疹 背中
顔の突発性発疹
突発性発疹 顔

発疹は、2.3日程度で消えます。
長くても1週間くらいです。かゆみが出ることもなく、痕も残りません。

スポンサーリンク

その他には、下痢をする程度で熱と発疹以外はあまり症状がでません。

[対処法]

特別な治療はなく対症療法で大丈夫です。熱が高い場合には解熱剤が処方されますが、比較的元気な場合は薬を使わないこともあります。

突発性発疹が発症した時には自宅ケアが一番です。

・自宅で安静に過ごす
・水分をこまめに摂る
・汗をかいたら拭く

汗をかいたらお風呂に入れたいところですが、熱が出ている間はやめましょう。
熱が下がって機嫌が良ければ、発疹が出ていてもお風呂に入って大丈夫です。

突発性発疹は2回かかることもある?

突発性発疹の原因は「ヒトヘルペスウイルス」によるものなのですが、このヒトヘルペスウイルスにはたくさんの種類があります。突発性発疹になるのはその中の、6型と7型です。

1回目に6型に感染し、その後7型にも感染する可能性もあるので、突発性発疹は2回かかることがあるのです。

ただし2回目にかかるときは症状が軽く、気がつかないこともあるようです。

突発性発疹で保育園や幼稚園はいつから行ける?

突発性発疹は感染症なので、全くうつらないとは言えないのですが、感染力が弱くうつることはほとんどない病気とされています。
感染力が一番強いのは熱が出ているときですが、それでもウイルスは弱いのでうつる可能性は低いです。

保育園への登園は「解熱後1日以上経過して全身症状が良い」ことと決められています。(厚生労働省ガイドラインより)熱が下がり水分や食事も十分に摂れる状態になったら、様子を見て登園してもいいでしょう。

まとめ

乳幼児がかかる突発性発疹、生まれて初めての発熱がこれという赤ちゃんの多いと思います。
急に熱が出てびっくりしてオロオロしてしまうかもしれませんが、突発性発疹はそれほど怖い病気ではありません。
ほとんどが重症化せずに治る病気です。
あわてず様子をよく見て対処しましょう。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

88db870d6441a676db24765b5921813f_s
子供が手洗いを嫌がってしてくれない!習慣にさせる方法と便利グッズ

天気がいい日の外遊びは、子供にとっても大人にとっても気分転換になりますね。 でも …

d7906dc26ca6637b4789efda16b6a646_s
赤ちゃんのほっぺが赤い カサカサの原因は?肌の乾燥の保湿方法とおすすめケア製品は?

生後間もない赤ちゃんは、ほっぺが赤くなってしまって困るなんてことありませんか? …

アタマジラミ
アタマジラミの駆除で洗濯は家族と分ける?いつまで?オイルは効果的?

毎年夏になると幼稚園や学校でアタマジラミは流行しますよね。 頭ジラミは不衛生にし …

Print
夏場の自転車の暑さ対策は?前乗せ時の子供の日焼け対策も忘れずに!

心地良い季節になりましたね。 自転車にお子さんを乗せて、ちょっと遠くにお出かけし …

no image
子供が飛行機で耳が痛い 痛くならない方法と対処法は?

子供と一緒の旅行は楽しみでもありますが、心配もつきないですよね。 今回は、幼児が …

解熱剤
子供の解熱剤の座薬の使用期限と保管場所は?体重が違うけど量は?

子供が高熱をだすと、解熱剤を処方されますよね。 幼稚園に入るころには粉末の薬を処 …

f3efad4cff3331c5e8072670143d68ce_s
幼稚園の満3歳児クラスの入園時期に迷われている親御さんへ

近年、幼稚園では年少より人学年小さな子を対象とした、満3歳児クラスを設けていると …

no image
オキシクリーンで洗濯を毎日する方法は?粉のまま入れてもいいの?洗剤は必要?併用する洗剤の種類は何でもいいの?

話題沸騰のオキシクリーンは毎日の洗濯にも重宝します。 今回は、余計な手間や時間を …

d1aea0e7c481453355803c0535ae0155_s
赤ちゃんの頭に汗疹ができた時の対策は?市販薬でおすすめは?やってはいけないこと!

赤ちゃんの肌は柔らかくてとても汗っかきです。 夏になると毎日お風呂に入れていても …

口の周り 荒れ
唇の乾燥の原因や対策は?おすすめリップクリームはコレ!

寒い季節になると、唇の乾燥が気になりますよね。 唇の乾燥は悪化すると、ひび割れや …