双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

米麹の甘酒なら赤ちゃんでも飲める?甘いのはなぜ?市販と手作りの違いは?

      2019/01/02

129a39740a382c11d98ab12cd0a9d5e3_s
最近の健康ブームで甘酒に注目が集まっています。
大人にいいものなら赤ちゃんにもいいはず!
とは思っても酒という文字が入っていると心配になるママも
多いのではないでしょうか。

今回は、注目の米麹の甘酒についてお話しします。

スポンサーリンク

米麹の甘酒を赤ちゃんが飲んでもいいのはいつから?

甘酒には2種類あります。

ひとつ目は、酒かすから作るものです。
そしてもう一つが、最近注目を集めている米麹から作った甘酒になります。

酒かすには、わずかながらアルコールが残っているため、
赤ちゃんと呼ばれる月齢の子どもに甘酒を与えるならば、
米麹から作られた甘酒を与えるようにしましょう。

米麹から作った甘酒にはアルコールが入っていません
とろりとした食感で離乳食ととても似ています。
材料も米麹と米なので、生後10か月ごろから少しずつ
飲ませてみるといいですね。

ただ、材料が米であっても全くアレルギーの心配がない
ということはありません。
初めて与えるときには、甘酒を薄めて少しずつ飲ませてみましょう。

米麹の甘酒が甘いのはなぜ?甘いけど大丈夫?

732eadeb40f673c083978dc6d92df4a3_s
米麹から作った甘酒は、砂糖を加えなくても甘くなっています

それは、米に含まれていたでんぷん質が麹の働きによって
ブドウ糖に変化したからです。
麹は、日本食に欠かせないものになっています。
醤油や味噌も麹の働きによって作られているのです。

スポンサーリンク

米麹から作られた甘酒の甘さの原因は、ブドウ糖です。
砂糖を加えた甘さではないから摂りすぎの心配もない
と思ってしまう人もいるかもしれないですね。
実は、でんぷん質が変化して作られたブドウ糖も
れっきとした糖質
です。
糖質は、摂りすぎると体によくありません。
甘酒の原料はほぼ米であるため、思っている以上に糖質は高い
のです。

甘酒は体にいいと思って、赤ちゃんに水分補給として頻繁に
与えてしまうと糖質の摂りすぎになってしまいます。

甘酒で市販されている物と手作りの米麹の甘酒はどこが違う?

a342dced7daedc2882a176881cb7d176_s
最近は、手間をかけずに甘酒が飲めるように飲料メーカーから
すぐに飲める甘酒がたくさん登場しています。
とくに紙パック入ってストローで飲める甘酒は外出時の水分補給
に便利ですね。

市販されている甘酒と米麹の甘酒との違いは材料と添加物です。
市販されている甘酒の中には、酒粕を使って作られているものも
含まれています。
赤ちゃんに与えるときには、材料表示を確認して
米麹の甘酒かどうかチェックしましょう。

また、市販されている米麹の甘酒はおいしいと感じるように
塩が加えられているものもあります。
赤ちゃんに与えるときには、塩分が添加されていないものが
いいですね。

甘酒は、口当たりはいいのですが独特の風味があります。
赤ちゃんによっては、風味が気になってしまうことも
あるかもしれません。
そんなときには、砂糖を加えるのではなく、りんごなどの
果汁
を少し合わせてあげると飲みやすくなります。

さいごに

赤ちゃんに甘酒を与えるときには、大人が飲む状態よりも
3倍程度薄めてから与えます。

1歳を超えたら2倍程度に薄めます。

甘酒の甘さは砂糖よりもやさしい甘さです。
砂糖代わりに味付けに使ってもいいですね。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

171637
赤ちゃん麦茶の保存期間 市販のペットボトルや粉末と煮出し水出しは違う?

子供から大人まで安心して飲める麦茶。 ノンカフェインだし味にクセがないのでごくご …

215427
経口補水液を赤ちゃんにあげる時の作り方と飲ませ方は?飲まない時は?

赤ちゃんは、大人よりも簡単に脱水になってしまいます。 そして、大人よりも脱水にな …

147740
赤ちゃんの暑さ対策 部屋ではアイスノンが寝汗対策に効果的!出来てしまった汗疹は?

子供は小さいうちは体温調節が上手にできないものですから、しっかりとお母さんが管理 …

aa73e7031b9866f9f6ea43c2995ce430_s
シュノーケリング子供は何歳から?おすすめは?

シュノーケリングは、小さなお子さんでも安全にできるとして人気のマリンレジャー。 …

1c441a1e1df8350ae037eacc447909ca_s
ガトーショコラが失敗!?生焼けでも食べれる?対処法やアレンジレシピは?

ガトーショコラは、シンプルだけど濃厚な味で大人も子どもも大好きなケーキですね。 …

852854879912beb6d5faab4fb8384d0b_s
クレヨン汚れの落とし方で服の場合は?フローリングの床やガラスは?

子どものお絵かきはのびのびやらせたい。 けど、床はもちろん家具や服までクレヨンだ …

078674
わきがは子供に遺伝する?耳垢で分かる?いつから分かる?

親のわきがが子供に遺伝するのでは、といった悩みを抱える女性の方に、子育てをしてい …

815f141fd9def78ea575622b83416265_s
生ハムを子供が食べてもいいのは何歳から?塩分を抜くには?喜ぶレシピも!

子供は、成長とともに色々な食べ物に興味を持ち、大人が食べている物を欲しがったりす …

no image
縄跳びが跳べないのは縄の回し方が原因!?教え方で新聞紙を使った裏ワザはこれ!

縄跳びが跳べない原因は、縄を飛び越えられないことと縄を上手に回せないことの2種類 …

04062532cd473d42a64402d0ff5c4712_s
オムツSサイズはいつから?期間は?まとめ買いの注意点や残ったおむつの使い道も紹介!

赤ちゃんのお世話に欠かせないオムツ。 産まれてすぐはだいたい新生児サイズですが、 …