カレーに合うじゃがいもの種類と特性は?メークイン・男爵・きたあかりを比べてみたよ!
じゃがいもの種類といえばメークイン、男爵、きたあかり
などが主にスーパーで見かけるじゃがいもであり主流では
ないでしょうか。
この中でカレーに合うじゃがいもはどれだと思いますか?!
どのじゃがいもがカレーに合うかは好みにもよるかとは
思いますが、それぞれのじゃがいもの特性を知った上で
そのときに食べたいカレーが作れるといいですよね。
ここではそれぞれのじゃがいもを利用したときのカレーを
ご紹介していきます!
カレーに合うじゃがいもの種類と特性は?
メークイン
煮崩れしにくためカレーや肉じゃがなど煮込み料理
に適しています。
じゃがいもの形も整っており皮も皮引きで引きやすく忙しい
ときの調理におすすめです。
男爵
ほくほくと崩れやすいため、ポテトサラダなどマッシュ
するものにおすすめです。
形はゴツゴツとしており皮引きで行うよりも包丁で皮をむく
ほうがむきやすく感じます。
きたあかり
男爵と似ていますが、男爵よりも甘味がありホク
ホクです。
こちらは、じゃがいもの天ぷらやじゃがバターなどに適しています。
ちなみに、きたあかりはおばが育てておりたくさん頂くのですが…
すりおろし、青唐辛子、みそ、小麦粉を混ぜ合わせて油であげる
じゃがいも団子がおすすめです。
こちらがこれらのじゃがいもの特性になります。
それでは次にそれぞれのカレーがどのようなものになるかお伝え
していきます。
カレーのじゃがいもがメークインの場合
メークインで作ったカレーは舌ざわりのすっきりしたとろみの
カレーになります。
じゃがいもが煮崩れしないためしっかりカレーの中にあり、
カレーの中にあるじゃがいもの食感が楽しめます!
じゃがいもが煮崩れしていないためルーのとろみは玉ねぎのとろみ
で、分かりやすくいうとトロッとした感じで舌触りもよいルーに
仕上がります。
じゃがいもが好きな方には、こちらはじゃがいもを形のまま頂ける
ので食べごたえのあるカレーになりますね。
カレーのじゃがいもが男爵の場合
男爵で作ったカレーは弱火でコトコトしても煮崩れてしまいます。
ちょっと煮崩れたじゃがいもが好きな方にはこちらがおすすめです。
このじゃがいもは口の中に入れるとすぐに潰れる柔らかい感じが
します。
そして、煮崩れたじゃがいもがルーのとろみになります。
ルーが少しザラザラの食感になります。
私はこのとろみ具合は好きですが、私が作ったカレーを一緒に
食べた友人は「どうして、カレーがザラザラするの?!」
と違和感を感じたようでした。
カレーのじゃがいもがきたあかりの場合
男爵と似ており、煮崩れてしまいます。
煮崩れてしまいますがじゃがいものとろみがルーに混ざり、甘みも
出て私は好きです。
うちの子供はカレーのルーとカレーに入っている豚バラブロックの
大きめのお肉は好きなのですが、じゃがいもやにんじんは入れないで
と言うことがあります。
そのようなときには野菜が煮崩れして野菜の旨味と栄養が入っている
カレーが喜ばれます!
ただ、野菜の形が残らないカレーは食べやすくどんどん入ってしまうため
食べ過ぎ注意ですね。
さいごに
このようなじゃがいもの特性から、やはりメークインのじゃがいもが
カレーには一番人気があるようです。
学校の給食などはメークインのようですね。
私はじゃがいものとろみが好きなので、カレーにはこのじゃがいもと
決めずにそのときの気分で使うじゃがいもを選びます。
カツカレーにしたいときには野菜を煮崩れするまで煮込みつぶして
しまうので男爵系のじゃがいもを使い、野菜がとろけているルーを
作ります。
カレーってどのようなものでも美味しくて食欲がわく食べ物ですね。
いろいろなカレーを作って、いろいろと味あってみては
どうでしょうか?!
季節に合わせた食材を使ったり、その食材に合うじゃがいもを使ったり
いろいろ使いながらカレー作りを楽しんで下さいね!
関連記事
-
-
数の子の塩抜きはいつからする?味付けは?日持ちはどれくらい?
おせち料理は毎年の事なのですが、年に1度しか作らないので 忘れてしまい、 どうす …
-
-
子供にレーズンはいつから?洋酒漬を幼児ににあげるのは?
パンが好きな子どもはとても多いようです。 最初は食パンの白い部分から食べさせます …
-
-
牛すじの下ごしらえは水から?お湯から?おでんの場合は?残りのアレンジ料理も!
早いもので、今年も夏が終わり、だんだんと寒くなってきましたね。 寒くなってくると …
-
-
蟹の解凍後の再冷凍はOK?加熱処理は必要?アレンジ方法も!
解凍した蟹をもらったり食べきれなかったりした時、すぐに 食べなければいけないとは …
-
-
ボイル済みモツの冷凍保存のやり方は?どれくらいの期間もつ?
モツが安くて大量に買われた時など、一度に食べきれない こともありますよね? ボイ …
-
-
長野県にぶどう狩りに行きたい!松本市の入山辺地区のぶどう園が安くてオススメ!注意点が!ジビエ料理も食べよう
長野県に家族でぶどう狩りに行きたいけど、どこに行ったらいいのかよくわからないです …
-
-
酒粕の甘酒は何歳から飲める?ノンアルコールは?アルコールを飛ばす方法は?
甘酒には、米麹から作られた甘酒と酒粕から作られた甘酒があります。 酒粕から作られ …
-
-
蟹の解凍後の賞味期限で生とボイルは?保存方法は冷蔵?常温?黒くなるのはなぜ?
冷凍蟹を買った時の解凍後の賞味期限って気になりますよね。 解凍後はすぐに食べたほ …
-
-
子供に炭酸飲料はいつから?骨が溶けるってホント?どんな影響があるの?
暑い夏に飲む炭酸飲料は、とてもおいしく感じます。 つい子どもにも与えたくなってし …
-
-
ローストポークの生焼けの見分け方は?食べても大丈夫?再加熱する時の注意点も!
ローストポークは、材料費も手ごろで食卓に並べると華やかになる ごちそうの一つです …