ふわふわかき氷の作り方 家庭用かき氷機でも作れる?浜松市二俣でも食べられるお店
2015/06/03
家でかき氷を作るとどうしてもじゃりじゃりと、粗い氷になってしまいますよね。
最近人気のふわふわのかき氷はやはりお店でなければ食べる事は出来ないのでしょうか。
色々工夫してもなかなか再現出来ないという人も多いと思うので、作り方や裏技、またおすすめのお店について紹介します。
ふわふわのかき氷の作り方
家ではふわふわのかき氷を作れないと思っている人も多いと思いますが、家でも再現できるんです。
その作り方のポイントは水にあるそうです。
多くの人が水道水など普段使っている水で氷を作っているのではないでしょうか。
ふわふわのかき氷の作り方で大切な氷は、ミネラルウォーターや天然水を使いましょう。
硬水ではなく軟水というのもポイントの1つです。
そしてそのままではなく、砂糖やガムシロップを入れてから凍らせるとサラサラでふわふわの氷を作りやすくなります。
ふわふわかき氷ができる家庭用かき氷機の選び方
氷の作り方を変えてもかき氷機によってはじゃりじゃりのものしかできません。
家庭用のかき氷機でももちろんふわふわに作れるのですが、どの家庭用かき氷機でもよいわけではありません。
初雪 電動式氷かき機アイスロボなどふわふわの氷が作れるかき氷機が販売されているので、そちらを使用しましょう。
家庭用なので難しい操作は必要ありませんし、電動式なのでムラなく削れますしとっても楽ですよ。
こだわった氷とかき氷機が揃えばお店のようなかき氷が家庭でも楽しめます。
お店でなければ食べられないと思っていた美味しいかき氷を家でも作ってみましょう。
ふわふわかき氷が食べれると話題の浜松市の二俣にある「Fucu cafe」と「大判や」
おうちでふわふわのかき氷が作れてもやっぱりお店で食べるかき氷は美味しいですよね。
浜松市の二俣にはFucu cafeと大判やの2つのふわふわかき氷が美味しいお店があります。
どちらも混んでいる事が多いですが、並んででも食べる価値はありそうです。
Fucu cafeは氷にもこだわった本格派です。
冷凍庫ではなく冬の寒さで凍らせた天然氷を使っているそうです。
シロップも地元の苺を使っています。
大判やのかき氷はふわふわなのも魅力ですが大きなサイズのたっぷり食べられるのが魅力です。
量が多くなっていますが、シロップは中にもかけてありますし、宇治金時は中にあんこが入っていて最後まで楽しめます。
浜松市の二俣では外せないお店ですよ。
まとめ
普段は家でふわふわのかき氷を楽しんで、お休みの日にはお店で食べるというのもいいですね。
じゃりじゃりのかき氷を卒業して、家でもお店でもこだわってみるという楽しみ方をしてみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
-
もつ鍋用のもつはどこで買う?種類とオススメな部位は?
だんだんと寒くなってきましたね。 寒い季節になるとお鍋が恋しくなります。 しゃぶ …
-
-
子供にレーズンはいつから?洋酒漬を幼児ににあげるのは?
パンが好きな子どもはとても多いようです。 最初は食パンの白い部分から食べさせます …
-
-
実りの秋はぶどう狩りに行こう!虫刺され注意!カブトムシに会える?汁予防とクーラーボックスも忘れずに!
都会の喧騒を忘れ、秋深まる山間の標高の高いブドウ棚でのブドウ狩りは、心も体も癒さ …
-
-
炊飯器で作るローストビーフの食中毒が心配! 手作りで注意することや簡単に作る裏ワザも!?
ローストビーフを炊飯器で簡単に作るレシピが人気を集めています。 ただ「しっかり焼 …
-
-
蟹の解凍後の賞味期限で生とボイルは?保存方法は冷蔵?常温?黒くなるのはなぜ?
冷凍蟹を買った時の解凍後の賞味期限って気になりますよね。 解凍後はすぐに食べたほ …
-
-
ボイル済みのモツの下処理の方法は?下ごしらえで白い部分はどうする?臭いの消し方も!
ボイル済みのもつを買った時、ボイル済みだからそのまま使って よいのか、下処理する …
-
-
蟹の解凍後の再冷凍はOK?加熱処理は必要?アレンジ方法も!
解凍した蟹をもらったり食べきれなかったりした時、すぐに 食べなければいけないとは …
-
-
子供に豆腐を生であげてもいいのはいつから?冷奴の注意点は?
離乳食でも使いやすかった豆腐。 いつから生のままで子供にあげてもいいのか悩みます …
-
-
数の子の塩抜きはいつからする?味付けは?日持ちはどれくらい?
おせち料理は毎年の事なのですが、年に1度しか作らないので 忘れてしまい、 どうす …
-
-
ローストビーフの日持ちは常温で何日?スライスした肉は?長持ちさせるコツはこれ!
クリスマスやお正月、特別なイベントのときなどローストビーフ は活躍してくれますね …