長崎ランタンフェスティバルとは?見どころは?イベントをたくさん見るには?
2018/10/18
みなさん、「春節」をご存知ですか?
「春節」とは中国の旧正月のことです。
古くから中国人の居留地として栄えた長崎県では、この春節を祝うため毎年長崎ランタンフェスティバルが開催されています。
今回はそんな長崎ランタンフェスティバルを120%楽しむ方法を御紹介します。
長崎ランタンフェスティバルとは
長崎ランタンフェスティバル2016は2月8日午後5時半の点灯式をもって開始されます。
期間はこの2月8日から2月22日までの2週間で、毎日夕方5時から夜の10時まで数にして1万5000個のランタンの点灯が行われます。
主な催しものは新地中華街か中央公園でおこなわれます。
イベントのテーマはもちろん「中国」なので中国雑技団のパフォーマンスに始まり作り物の龍をみんなで躍らせ五穀豊穣を祈る行事が行われます。
また、会場にはランタンを手作りできる場所もできるので、見て楽しむだけでなく体験することもできますので、ご家族で観光するにはもってこいのイベントです。
家族で楽しむ長崎ランタンフェスティバルの見どころは?
期間中、前にも書いた通り新地中華街か中央公園を中心にたくさんの催し物が開催されますが、特に沢山の注目の催し物が集中する日にちがあります。
それが2月14日です。
この日長崎では、ランタンフィスティバルの注目のイベント媽祖行列、龍踊り、中国獅子舞の3つのイベントが行われます。
媽祖行列は江戸時代、長崎に入植した中国人たちが航海安全の神である媽祖(まそ)を色々なところにお祀りする行列を再現したもので、長崎の街の中心街を巡ります。
龍踊りは中国で五穀豊穣のために行われる雨乞いの神事で唐人服を着た龍衆と言われる人々が全長約20メートルの作り物の龍の体を操って龍が雲を呼び月を飲みこもうとするさまを再現します。
最後に中国獅子の獅子舞は極彩色の衣装を着た中国獅子が打楽器の演奏に合わせて見事なパフォーマンスを見せるというものです。
この3つを同じ日に見れるのは前日の13日と14日だけになります。
1日で沢山のイベントを体験したい方にはこの日をおいて長崎に来る日は他にありません。
さて、この他にもこの14日の長崎では街の中にある「土神堂」「天后堂」「観音堂」「福建会館」の4つを巡ってろうそくに火を灯して祈れば願いが叶うというものがあります。
参加には500円の参加費が必要となりますが、全てまわり終えた人にはもれなく商品も戴けるので、是非参加してみましょう。
また、この日は子供向けの手作りランタンコーナーが開設される日でもあります。
イベントを見るだけじゃつまらないという人にはこちらもおススメです。
最後に
この長崎ランタンフェスティバルは全国から多くの観光客が訪れます。
旅行でお出かけの際には早めの計画を立てて、宿泊施設を予約しましょう。
また、イベントが行われるのはほとんどが午後です。
小さなお子様と一緒の時は必ず手を繋ぐか抱きかかえるかして迷子にならないようにご注意ください。
関連記事
-
-
豊橋のんほいパークで食事をするならここ!電車好きの子供は大興奮間違いなし!
2度目となる、のんほいパークに行って来ました。 前回行ったときに年間パスポートを …
-
-
七北田公園で子連れにオススメな遊び場やイベントは?ランチ情報も!
杜の都、仙台市の北部泉区にある大きな人気スポットの公園です。 緑に囲まれとても開 …
-
-
ディズニーの夏祭りはいつから?気になるグッズと混雑状況は?
ディズニーの夏祭りは毎年大変盛り上がります。 毎年この時期を楽しみにしている方は …
-
-
ダッフィー10周年の期間限定イベントやグリーティング、グッズは?コスチュームの復刻版はあるの?
ディズニーシーの人気キャラクターと言えば、ダッフィーですよね。 可愛いクマをモチ …
-
-
かしいかえんは何歳から遊べる?ランチは?持ち込みは可能?
スポンサーリンク かしいかえんは、漢字で書くと香椎花園になります。 名前の通り花 …
-
-
ディズニーの新しいホテルは値段が魅力的!予約方法と特典は?
2016年6月1日から第4のディズニーホテルとしてオープンする『東京ディズニーセ …
-
-
キドキド博多に行こう!行き方や駐車場は?食事はできる?どんな遊びがあるの?
あそびのせかいタカシマヤキッズパティオ、知育玩具でおなじみの ボーネルンドが運営 …
-
-
勾当台公園に子連れで行ってきたよ!遊具がないと遊べない?ランチやトイレ・授乳室情報も!?
勾当台公園(こうとうだいこうえん)仙台市青葉区にある公園です。 スポンサーリンク …
-
-
仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールに行ってきました!
アンパンマンこどもミュージアムはお子さんが喜ぶ事間違い無し の施設です。 全国の …
-
-
トーマスランドの乗り物は2歳でも楽しめる?ランチのおすすめや周辺ホテル情報も!
男の子が一度は通る道、それはトーマスですよね。 スポンサーリンク ほとんどの子ど …