オキシクリーンで洗濯 すすぎは何回必要?すすぎ一回の洗剤の時は?
オキシクリーンは洗濯用洗剤と組み合わせることで、思いもよらない効果を発揮してくれます。
自分のオリジナルな組み合わせや使い方を考えて、オキシクリーン生活を楽しんでいる人も増えているようです。
一方で、使えば使うほどオキシクリーンに関する悩みもあるようですね。
今回は、オキシクリーンを使うときに感じたすすぎに関する疑問に答えたいと思います。
オキシクリーンの洗濯は、すすぎは何回必要?
オキシクリーンを洗濯に使ったとき、すすぎは十分できているのか気になりますよね。
コストコで売られているアメリカ製のオキシクリーンには界面活性剤が含まれています。
界面活性剤が入っていることで泡立ちがあり、汚れをしっかりと落としてくれるのです。
一方で、泡立ちがある分すすぎの回数は気になる問題です。
オキシクリーンは弱アルカリ性です。
すすぎ残しがあると、衣類がごわごわしてしまいます。
また、界面活性剤が残ってしまうと肌を刺激する原因になります。
オキシクリーンに限らず、洗剤類はしっかりとすすぎをするようにしましょう。
すすぎの目安は、回数よりも泡の状態や水の色で判断するといいですよ。
すすぎが終了のころに洗濯槽をのぞいてみたら、泡だらけの状態だったということもよくあります。
もしかしたら、洗剤の量が多すぎているのかもしれません。
すすぎの回数は、洗剤の量や水の量を比較して変えるようにしましょう。
もしも、洗浄効果ではなく漂白効果だけをオキシクリーンに期待するのならば中国製のオキシクリーンを使ってみてもいいかもしれません。
中国製のオキシクリーンは界面活性剤が入っていないため、泡立ちがありません。
泡立ちがないため、すすぎ残しが泡となってあらわれないので多少気にならないかもしれないですね。
すすぎ一回の洗剤と漂白剤併用時のすすぎは一回でいいの?
最近は、節水用にすすぎ一回の洗剤が市販されていますね。
洗濯時間も短くすむし、節水もできて一石二鳥なのですがオキシクリーンと併用した時には注意が必要です。
オキシクリーンは、すすぎ一回に対応していないのです。
衣類の汚れは見た目できれいになっていても、オキシクリーンが衣類に残ってしまっているとトラブルの原因になります。
すすぎは3回程度はするようにしましょう。
すすぎ一回の洗剤はなぜ一回で落ちるの?
すすぎ一回の洗剤は、すすぎ一回で洗剤のすべてが洗い流せるという意味ではないのです。
すすぎ一回の洗剤は、すすぎ一回で洗剤のヌルヌルがなくなったり洗浄効果がなくなるということなのです。
そのため、一度すすいだあとの衣類にはまだ洗剤の成分が残ってることが多いのです。
赤ちゃんの衣類や肌トラブルがある人は、すすぎ一回の洗剤で洗ったとしても2回以上すすいだ方が安心なのかもしれませんね。
最後に
オキシクリーンに限らず、洗剤類のすすぎ残しは気になりますよね。
赤ちゃんの衣類や下着だけはすすぎの回数を増やすなど、工夫してみてもいいですね。
関連記事
-
-
関東のとしまえんやサマーランド、東武動物公園、西武遊園地は水遊びパンツで遊べる?プールデビューおすすめは水上公園
夏休み子供たちと何をして楽しもうかと考えている人もたくさんいるのではないでしょう …
-
-
どんぐりの中の虫を処理してリースを手作りしよう!土台の材料は?
子どもにとって、どんぐり拾いや松ぼっくり拾いは楽しいイベントの一つですね。 拾っ …
-
-
生ハムを子供が食べてもいいのは何歳から?塩分を抜くには?喜ぶレシピも!
子供は、成長とともに色々な食べ物に興味を持ち、大人が食べている物を欲しがったりす …
-
-
ランドセルを安く買うには時期はいつがいい?メリットやデメリットは?失敗談も参考にしよう!
子供が小学生になるときに必要となるのがランドセルですが、最近のランドセルは高価な …
-
-
年中からのピアノ教室ってヤマハと個人どっちがいいの?違いは?選び方のコツは?
幼稚園に入園すると、幼稚園の先生がピアノを上手に引いている姿を見て、ピアノに興味 …
-
-
赤ちゃんの飛行機の耳抜き 離着陸時のタイミングは?寝てたら?ミルクは持ち込みできる?
赤ちゃんを連れての遠方への外出は、準備も大変ですし、移動中も大変。なるべく避けた …
-
-
中耳炎の子供の痛みはいつまで続くの?応急処置の方法は?早く治す工夫は?
中耳炎は子供がなりやすい病気のひとつです。 風邪などをひくと、すぐに中耳炎を併発 …
-
-
プロペトを赤ちゃんがなめるけど大丈夫?副作用の心配は?長期使用は?
赤ちゃんは皮膚疾患にかかりやすいため、皮膚科を受診する機会も多いですよね。 そん …
-
-
入園式・入学式のスーツでママはレンタルと購入どっちがお得?
子供の入園式は一大イベントですが、ママにとっては着る服に悩むところですよね。 フ …
-
-
おねしょケットで漏らすと蒸れて赤くかぶれてる!ブツブツの正体は?対策は?
子供の夜のおねしょ対策でおねしょ対策ケットに助けられているママも多いですよね。 …