双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

オキシクリーンで洗濯 すすぎは何回必要?すすぎ一回の洗剤の時は?

   

オキシクリーンは洗濯用洗剤と組み合わせることで、思いもよらない効果を発揮してくれます。
自分のオリジナルな組み合わせや使い方を考えて、オキシクリーン生活を楽しんでいる人も増えているようです。
一方で、使えば使うほどオキシクリーンに関する悩みもあるようですね。

今回は、オキシクリーンを使うときに感じたすすぎに関する疑問に答えたいと思います。

スポンサーリンク

オキシクリーンの洗濯は、すすぎは何回必要?

オキシクリーンを洗濯に使ったとき、すすぎは十分できているのか気になりますよね。
コストコで売られているアメリカ製のオキシクリーンには界面活性剤が含まれています。
界面活性剤が入っていることで泡立ちがあり、汚れをしっかりと落としてくれるのです。

一方で、泡立ちがある分すすぎの回数は気になる問題です。
オキシクリーンは弱アルカリ性です。
すすぎ残しがあると、衣類がごわごわしてしまいます。
また、界面活性剤が残ってしまうと肌を刺激する原因になります。
オキシクリーンに限らず、洗剤類はしっかりとすすぎをするようにしましょう。

すすぎの目安は、回数よりも泡の状態や水の色で判断するといいですよ。
すすぎが終了のころに洗濯槽をのぞいてみたら、泡だらけの状態だったということもよくあります。
もしかしたら、洗剤の量が多すぎているのかもしれません。

スポンサーリンク

すすぎの回数は、洗剤の量や水の量を比較して変えるようにしましょう。
もしも、洗浄効果ではなく漂白効果だけをオキシクリーンに期待するのならば中国製のオキシクリーンを使ってみてもいいかもしれません。
中国製のオキシクリーンは界面活性剤が入っていないため、泡立ちがありません。
泡立ちがないため、すすぎ残しが泡となってあらわれないので多少気にならないかもしれないですね。

すすぎ一回の洗剤と漂白剤併用時のすすぎは一回でいいの?

最近は、節水用にすすぎ一回の洗剤が市販されていますね。
洗濯時間も短くすむし、節水もできて一石二鳥なのですがオキシクリーンと併用した時には注意が必要です。

オキシクリーンは、すすぎ一回に対応していないのです。

衣類の汚れは見た目できれいになっていても、オキシクリーンが衣類に残ってしまっているとトラブルの原因になります。
すすぎは3回程度はするようにしましょう。

すすぎ一回の洗剤はなぜ一回で落ちるの?

すすぎ一回の洗剤は、すすぎ一回で洗剤のすべてが洗い流せるという意味ではないのです。
すすぎ一回の洗剤は、すすぎ一回で洗剤のヌルヌルがなくなったり洗浄効果がなくなるということなのです。
そのため、一度すすいだあとの衣類にはまだ洗剤の成分が残ってることが多いのです。
赤ちゃんの衣類や肌トラブルがある人は、すすぎ一回の洗剤で洗ったとしても2回以上すすいだ方が安心なのかもしれませんね。

最後に

オキシクリーンに限らず、洗剤類のすすぎ残しは気になりますよね。
赤ちゃんの衣類や下着だけはすすぎの回数を増やすなど、工夫してみてもいいですね。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

498085
スパワールドの岩盤浴に必要な持ち物は?本や携帯の持ち込みは可能?

スパワールドといえば、家族連れで小さな子供が遊べる施設をイメージしますよね。 で …

302879
幼稚園の上履きの名前はどこに?書き方の向きは?にじまない方法は?

幼稚園の上履きには、先生が見てもどの子の上履きか分かる様に、名前を必ず書きます。 …

赤ちゃん あせも
汗疹に桃の葉ローションの効果は?どこのメーカーがオススメ?赤ちゃんへの使い方は?

赤ちゃんに汗疹ができてしまったときは塗り薬を使うことが多いですが、予防効果が期待 …

ca836dfcaa0b4b34259a3fb58e8fc1d5_s
ホットケーキはいつから赤ちゃんも食べれる?ホットケーキミックスのおすすめや手作りする方法も!

離乳食が進んでくると、赤ちゃんにホットケーキを食べさせる お母さんは多いようです …

85ca3943e9d1831f2b41ed65dbf2deaa_s
電動自転車子供乗のタイヤの大きさは大きめがいい?坂道のパワーの違いは?体験談も!

子育てママに人気の、電動アシスト付き自転車。 2人~3人乗りまでに対応していて、 …

120870
赤ちゃんのサンダルの選び方は?おすすめは?靴下は必要?

夏でも元気に遊ぶ子供たち。 足の発育のことを考えるとしっかり足にフィットするスニ …

174492
アイロンゼッケンがはがれる!水着の名前付けのコツは?取り方は?

幼稚園に入ると、すべての持ち物に名前を書きます。 中でも体操着や水着はゼッケンを …

98398cee015516036f5814c0eed7576e_s
赤ちゃんの深爪は治るの?治し方は?腫れてきた時はどうする?

爪切りは、赤ちゃんのお世話の中でも緊張するお世話の一つですよね。 生まれたばかり …

1e728cc5033ac26678e4f37d953d6023_s
リボン結びは何歳からできる?教え方のコツは?靴紐が結べない子供にはコレ!

リボン結びは小学校入学までにできるようにしよう~ と言われていますが、7歳前後で …

265569
赤ちゃん冬なのにあせも!対策と出来てしまった時のケア方法は?

あせもは夏だけのものだと思っていませんか? 最近では冬にもあせもができる赤ちゃん …