双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

牛乳で貧血!?子供の飲みすぎは注意!牛乳貧血の対策は?

   

牛乳といえば、多くの人が小さい時から体に良いからと飲むように言われて育ったのではないでしょうか。

小さな頃から牛乳は体に良いと信じてきた人がほとんどだと思います。

カルシウムが豊富で栄養満点と言われる牛乳ですが、最近では牛乳の飲みすぎは貧血を引き起こすという話を良く聞く様になりました。

それはどういうことなのでしょうか。

スポンサーリンク

牛乳の栄養素と貧血

牛乳

牛乳に含まれている栄養素といえば、やはりカルシウムです。

子供の成長にも欠かせませんし、骨を強くするので骨粗しょう症の予防にも繋がります。

また、あまり知られていませんがビタミンも豊富に含まれていて、とても栄養バランスが良いんです。

次に貧血についてですが、貧血の原因は鉄分不足です。

赤血球を作るのには鉄分とタンパク質が必要となります。
鉄分が不足すると赤血球が作られなくなり、酸素の運搬がスムーズにいかなくなってしまい、体の中が酸欠になってしまうのです。

その酸欠状態が貧血なんです。

なぜ牛乳を飲みすぎると貧血がおこるのか

牛乳の栄養素についてと貧血について理解できたでしょうか。

しかし、どういった繋がりがあるのかいまいちわからないという方もいますよね。
栄養満点の牛乳を飲んで貧血になるなんて、信じられないと思う方もいるでしょう。

スポンサーリンク

栄養がバランスよく摂取できるのですが、実は鉄分はあまり含まれていないのです。
0.1mg/dlしか含まれていませんし、吸収率もあまりよくありません。
その上、吸収を妨げてしまうので、効率よく鉄分を摂取できなくなってしまうのです。

特に気を付けたいのは幼児期です。

体に良いから、大きくなるようにと飲ませている方もいると思いますが、飲ませすぎには注意が必要です。

牛乳でお腹いっぱいになって食事からの鉄分の摂取量が減ってしまうと貧血を引き起こす原因になってしまいます。

牛乳貧血を起こさないための対策

牛乳貧血 ビタミン

牛乳が大好きという子もいると思いますが、あまり大量に飲ませる事のないようにしましょう。

最近では鉄分が多く含まれている製品もありますので、そういった物を飲むようにした方がよいですね。

また、ビタミンCは鉄分の吸収を良くするので鉄分を多く含む食品とビタミンCを組み合わせるのも効果的です。

まとめ

体に良いと信じてきた牛乳に貧血を引き起こす要素があるとは驚きですね。

しかし、どんなに体に良いと言われているものでもたくさん摂取するのはやはりよくありません。

バランスよく色々な物を食べるのが、健康の秘訣と言えるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

04062532cd473d42a64402d0ff5c4712_s
オムツSサイズはいつから?期間は?まとめ買いの注意点や残ったおむつの使い道も紹介!

赤ちゃんのお世話に欠かせないオムツ。 産まれてすぐはだいたい新生児サイズですが、 …

水いぼ ピンセット後
水いぼの受診は何科?子供の治療法でピンセットはどうなの?期間は?

子供とお風呂に入っているとき、ふとわきの下に小さなポツポツをみつけることがありま …

831e3c6b808222b12fd450ff73be3ddc_s
牡蠣などの貝類を子供が食べていいのは何歳から?注意する事と食中毒対策も!

牡蠣は海のミルクと呼ばれるほど栄養が豊富です。 子供にも食べさせてあげたいと思い …

073109
スパワールドは食べ物や飲み物の持ち込みは可能?一旦外に出て再入場は?

スパワールドは、家族で一日中楽しむことができる人気スポットです。 小さな子供がい …

7a19503b30773d6912b5eab48b62e82d_s
牡蠣の加熱用と生食用の違いは?子供に与えるならどっち!?食中毒対策も!

牡蠣は海のミルクと言われるくらい栄養が豊富でおいしいですね。 生で食べるときのツ …

171637
赤ちゃん麦茶の保存期間 市販のペットボトルや粉末と煮出し水出しは違う?

子供から大人まで安心して飲める麦茶。 ノンカフェインだし味にクセがないのでごくご …

112684
名前ペンと油性ペンの違いは?にじみにくいのは?

もうすぐ入園・入学シーズン到来です。 そろそろ名前付けの準備を始めるご家庭も多い …

098444
梅雨時期のお弁当の注意点と食材 工夫やアイテムで食中毒を防ごう!

毎日、幼稚園のお弁当作りを頑張っている方も多いですよね。 キャラ弁の本などもたく …

ピアノ フィンガード
ピアノの鍵盤蓋に指が挟まれないようにする防止法は?メリットとデメリットも!

ピアノの鍵盤蓋は意外と重量があるものです。 小さな子供の指の上に鍵盤蓋が落ちてし …

72a94123a8247de4d5a60722460018bd_s
チャイルドシートで寝ると前のめりに! ならない対策と防止策は?

チャイルドシートは、子供を守るために必要な物とはわかっているけれど、チャイルドシ …