双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

夏バテ予防には夏野菜が効果的!体を冷やす理由と簡単レシピ

      2018/06/10

暑い夏がやってきますね。
夏は食欲がおちてしまいがちです。
そこで今回は、暑い夏でも栄養価が高くて旬な夏野菜を紹介します。

旬の野菜は、栄養面だけでなく手軽に安く手に入れることができる主婦の味方ですね。

スポンサーリンク

夏バテ予防にいい夏野菜とその効果は?

夏バテの予防に夏野菜はおすすめですよ。
夏野菜とは、なすきゅうりゴーヤとうもろこしなど夏が旬の野菜のことです。
夏に夏野菜をおすすめする理由はたくさんありますよ。

まず、暑い夏の疲れをとる作用があります。
とうもろこしや枝豆に含まれるビタミンB1は疲れをとる栄養素として有名ですね。
とうもろこしと枝豆に含まれるビタミンB1はゆでて加熱しても壊れにくい特徴があります。

そして夏野菜には、衰えた消化能力を高める働きもあります。
ゴーヤに含まれる苦みは、胃を刺激して消化を促します。
たしかにゴーヤを食べると食欲が増すような気もします。

そして夏野菜の代表であるトマトやオクラは、冷たくのどごしもいいので、食欲がない時でも食べやすい食材ですね。
このように、夏野菜には夏バテを防ぐために必要な栄養素や特徴がぎっしり詰まっているのですね。

夏野菜が体を冷やす理由は?

夏野菜の中には、体を冷やす作用があるものがあります。
その理由は、尿を出すことによって体から熱を出すため、結果的に体を冷やすことになるのです。
夏野菜の多くは、カリウムを多く含んでいます。
カリウムとは、栄養素の名前で利尿効果があるものです。
夏野菜の中でもトマトやキュウリに多く含まれています。
果物の中ではメロンやスイカにも多く含まれています。
カリウムを多く含む食べ物には、水分も多く含まれていることが多いので、水分とカリウムを一緒に取ることができて一石二鳥ですね。

夏野菜をたくさん食べて、暑い夏を乗り越えましょう。

夏野菜の簡単レシピ

夏野菜に「体を冷やす効果」を期待するならば、ぜひ生で食べてみてくださいね。
夏野菜の多くは、生のまま食べることができる食材が多いので調理も簡単ですよ。

茹でとうもろこしとひげのお茶

とうもろこしを茹でるだけですが、利尿効果を高めるためには大きなポイントがあります。
とうもろこしを茹でるとき、皮はむいてもひげはとらないでくださいね。
とうもろこしのひげには、カリウムがたくさん含まれています。捨ててしまうのはもったいない!

韓国では「とうもろこしのひげ茶」として実際に販売されています。

ただ、ひげは口当たりが悪くて食べにくいですね。
そんなときは、ひげだけをフライパンで炒ってお茶の葉のようにして煎じて飲んでください。
とうもろこしのひげのお茶は市販されてもいます。

スポンサーリンク

もしもとうもろこしのひげのすべてを食べたい場合は、細かく切って炊飯器でご飯と一緒に炊いてみてください。
細かく切ることで、口当たりも気にならずおいしく食べることができますよ。
栄養素のすべてをご飯と一緒に食べることができるので一番おすすめの方法ですよ。

トマトとモッツアレラチーズのカプレーゼ

輪切りにしたトマトとモッツアレラチーズの薄切りを交互に並べます。
これだけでも色鮮やかで食欲をそそりますね。
今回のポイントはドレッシングです。
オリーブオイルとレモンのしぼり汁と塩とこしょうだけでドレッシングを作ります。
分量はお好みで。
レモンには、クエン酸がたくさん入っています。
クエン酸は夏の疲れた体にぴったりの栄養素なんですよ。
そしてチーズのタンパク質とカルシウム。
トマトのカリウムとリコピン。
一品でたくさんの栄養が摂れる最強の一品ですよ。

さいごに

夏野菜には、夏に必要な栄養がたくさん含まれていますね。
しかも旬の野菜は、栄養があるだけでなくて手軽に安く手に入れられる主婦の強い味方ですね。
おいしく賢く食べて暑い夏を乗り切りましょうね。

関連記事 
なすの効果と美味しい茄子の見分け方の記事はこちら⇒

スポンサーリンク

 - 夏バテ ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

d62c8b889ab66049f383aa11355f099e_s
うなぎはなぜ夏バテに効果があるの?おすすめレシピは?うなぎ以外では?

暑い夏がまたやってきますね。 暑くなると冷たい飲み物ばかりに手が伸びてしまいがち …

ba0eb2458b715bd0ad5de9d9b324976c_s
夏野菜のなすの効果は?美味しい見分け方と保存で長持ちする方法は?

夏野菜といえばなすですよね。 揚げても炒めても、お味噌汁にいれてもおいしいですね …

068393
真っ赤なトマトの栄養で夏を乗り切ろう!効果と身体にいい理由 嫌いな子供におすすめレシピ

夏野菜の代表格と言えばトマトを思い出しますが、最近はハウス栽培などが活性化して年 …

100441
苦いけど美味しいゴーヤーの栄養と効果は?わたや種は食べる?お茶の作り方は?

毎日暑くて身体がバテバテの時に是非食べて欲しい野菜がゴーヤです。 ゴーヤーは昔か …