床下浸水時の乾燥方法は?石灰は効果的?正しい使い方は?
2016/08/14
床下浸水の被害にあった場合、その後の後処理は心身ともに大変な作業です。
しかし、水害で恐ろしいことは後から流行する感染症などにあります。
今回は、床下浸水にあってしまったときの後処理のなかでも「乾燥」についてお話しします。
関連記事
床下浸水したときの後処理の方法についての記事はこちら⇒
床下が浸水した時の乾燥方法は?
床下が浸水した場合は、水抜きと乾燥が重要なんです。
水抜き作業が完了したら、乾燥させる前にやることがあるの。
それは、泥をかき出してきれいな水で洗うことなんです。
水害で流れ込んできた水は、下水を含む汚い水なの。
水の中には、細菌がたくさん入っていて、そのまま乾燥させても汚物や細菌は残ってしまうんです。
だから、汚い水をかき出したら下に溜まっていた泥やヘドロを徹底的にかき出しましょう。
そして、水道水で洗い流すの。
床下浸水の場合、壁も泥で汚れているはずだから壁も泥をこすり落としながら洗いましょう。
泥も取り除けたら、再びたまった水をかき出します。
そして、やっと乾燥の段階に入れるんです。
乾燥の方法は、まず通気性がいい床下だったら自然乾燥も効果的です。
ただ、床下はどんなに通気性が良くても空気の通りは悪いものだから強制的な乾燥をおすすめします。
家庭にある扇風機を使うのもいいですね。
ただ、電源が必要だから扇風機の設置場所には注意しましょう。
ヒーターを使う人もいるけど、場所によっては火事の危険があるから熱源は避けたほうが安心ですよ。
石灰は乾燥に効果があるの?注意点は?
乾燥が済んだら、石灰をまくといいですよ。
ただ、石灰は使い方を間違えると乾燥を妨げることにもなるので注意しましょう。
水害が起きると、石灰が飛ぶように売れます。
なぜかというと、みんな大量に石灰をまけば早く乾燥させることができると思っているからです。
でも実は、大量の石灰は水分の蒸発を妨げてしまうの。
一時的に石灰は水分を吸い込むから乾いたような表面になります。
ただ、湿った石灰をそのまま放置しておくのは、濡れたスポンジをそのまま置いておくようなものなんです。
石灰をまいたら、半年後には石灰を回収するといいですよ。
石灰には、生石灰と消石灰があるんです。
生石灰は水を含むことで発熱するから、消毒作業に適していますよ。
乾燥に石灰を使うなら消石灰です。
消石灰は水をしっかり吸い込んでくれるからね。
石灰を使うときは、吸い込まないようにマスクを忘れずにね。
そして、石灰は多く使えばいいわけではないんですよ。
環境にも多すぎる石灰は負担をかけるだけ!
適量を使うことが、環境にも人にもやさしいですよ~。
床下が浸水したらどうして乾燥させるの?乾燥させないとどうなる?
床下浸水も床上浸水も乾燥させないと、カビや異臭の原因になりますよ。
常に湿った状態が続くと、木製の部分はカビが生えて腐れ始めるでしょ?
そうなると、家を傷ませてしまうことになるの。
カビは家の土台から始まって、徐々に大引や壁のつなぎ目に侵入してくるんです。
壁に入り込んだカビは、家の中にまでどんどん広がっていきますよ。
カビはアレルギーや喘息を引き起こす原因になりますよね。
小さな子供がいる家庭は、水害の後の水抜きと乾燥作業はとても大変だけど、後々のことまで考えるとやらなくてはならない作業なんです。
土台や柱にカビが生えて腐れてしまうと、リフォームでは済まない修繕が必要になることがあるんです。
床下浸水の場合、床上浸水よりも気が付きにくいものなんです。
でも、長い目で見ると床下浸水も大きな被害に違いはないの。
自分の家を守るためにも、頑張って乾燥させなきゃですね。
関連記事
乾燥後の消毒に関する記事はこちら⇒
さいごに
水害が起きると、やることがたくさんありますね。
でも、土には微生物がいて土壌の乾燥や浄化を手伝ってくれています。
多少の泥やヘドロは微生物が浄化するともいわれています。
必要以上に神経質にならず、自然の力を信じることも大切ですね。
関連記事
-
床下浸水時の水抜き方法は?作業のコツは?注意する点や服装は?
集中豪雨や台風などで、今まで経験がないような雨量を記録しています。 床上浸水や床 …
-
床下浸水の後処理は?水抜きから?床は剥がすの?被害の補償は?
集中豪雨や巨大な台風が毎年日本列島を襲いますね。 ニュースでは、床上浸水や床下浸 …
-
床上浸水時のフローリングの剥がし方は?必要な道具と注意すること!
床上浸水になった場合は、とにかく水が引くと同時に床を剥がして洗い流すことが大事で …
-
夏場の停電対策は大丈夫?冷蔵庫は何時間もつ?食糧の保存対策は保冷剤
夏場は台風や集中豪雨、地震などで一時的に停電になることがあります。 そんなとき、 …
-
浸水対策で家庭で出来ることは?おすすめのグッズは?
集中豪雨や強烈な台風が当たり前のように毎年日本列島を襲うようになってきました。 …
-
床下が浸水 消毒は必要?方法は?DIYで気をつける点は?
床下浸水でこわいことは、感染症です。 水害では、下水が流れ込むため衛生状態が急激 …
-
床下浸水などの水害にあった時火災保険は使える?補償の対象は?
水害のニュースがとても多くなりましたね。 テレビでは流される家や濡れた家財道具を …