わきがは子供に遺伝する?耳垢で分かる?いつから分かる?
親のわきがが子供に遺伝するのでは、といった悩みを抱える女性の方に、子育てをしていく上で悩んでしまう「ワキガ」についていくつかの情報を紹介していきます。
親のわきがは子供にも遺伝する?
「父親がワキガだからもしかしたら…」と悩んでいらっしゃるお母さまは少なくないと思うのですが、結論から言ってしまうと遺伝します。
何故かというと、わきがは優性遺伝だから。
片方の親がそうであれば50%の確率で遺伝しますし、両親ともがそうであればその際の確率は80%ととても高くなるんですね。
わきがの原因ともなる「アポクリン汗腺」の量は生まれつき決まっているものなのですが、このアポクリン汗腺の量も遺伝によって決定します。
わきがの子供の耳垢が湿っているって本当?
耳垢は乾いている人と湿っている人がいるもので、アポクリン汗腺からの汗が原因で締めるものなので、湿っているという方にはアポクリン汗腺が生まれつき多いと言えますね。
わきがの子供の耳垢がかならず湿るというわけでもなければ、子供の耳垢が湿っているからといってわきがである、というようなことでもありません。
両親がわきがである場合は遺伝の可能性というのももちろんありますが、子供の耳垢だけで判断できるわけではない、という風に捉えておくといいでしょう。
わきがの遺伝はいつから判断できるもの?
いつから、というのも気になるポイントですが、子供が自分でもわきがだと判断できたり親の立場から匂いを感じるのは思春期辺りからと言われています。
小学校高学年くらいから中学生になるくらいまでが一般的ですが中にはいつからかは分からない、というような方もいらっしゃるようです。
思春期に匂いで悩むのは大変なことではありますが遺伝や体質の問題ですから、「遺伝だから仕方ない」と子供に割り切らせることも大切ですよ。
わきの症状の程度にもよりますがデオドラント商品などで防げる範囲であれば使わせるというのもいいですよね。
まとめ
ということで、わきがの遺伝などについてですがいかがでしたでしょうか?
子供にたとえわきがが遺伝していたとしても悪いことではありませんので、症状が表れてもしっかりと対応してあげることが大切です。
また、「もしかしたらわきがかも?」と思った際は病院に行くのが一番です。
薬もあれば対処法も教えてもらえますし、子供にも手術を行ってくれる病院も増えているそうなので気になった方は一度、子供を受診させてみるといいでしょう。
関連記事
-
-
赤ちゃんの頭にあせも!治し方と対策
赤ちゃんを産んだばかりのお母さんにとっては、小さな赤ちゃんの変化もびっくりするも …
-
-
幼稚園のお弁当を忘れるとどうなるの?忘れ物は届ける?どこに?
幼稚園にお弁当を持っていかせるのを忘れたことはありますか? スポンサーリンク 給 …
-
-
オゾン層と紫外線 赤ちゃんの内から紫外線対策を!
昭和50年代位までは、子供も大人もそれほど紫外線対策に躍起になっていた~と言うこ …
-
-
赤ちゃんのなかなか治らない肌荒れの原因は洗濯洗剤かも!?手荒れしないオススメは?
すべての赤ちゃんの肌は、ゆで卵のようにツルツルしているものと思っている人が多いの …
-
-
赤ちゃんにあげるポカリスエットはいつから?大人用は?飲ませ方は?
大人は暑い日や、スポーツなどでたくさん汗をかいたときに水分補給としてポカリスエッ …
-
-
縄跳びが跳べないのは縄の回し方が原因!?教え方で新聞紙を使った裏ワザはこれ!
縄跳びが跳べない原因は、縄を飛び越えられないことと縄を上手に回せないことの2種類 …
-
-
子供が手洗いを嫌がってしてくれない!習慣にさせる方法と便利グッズ
天気がいい日の外遊びは、子供にとっても大人にとっても気分転換になりますね。 でも …
-
-
ジュニアシートの背もたれなしはいつから?助手席で使う時期や安全性について
これまでチャイルドシートを使用してきたお子さんも、成長とともにだんだん窮屈さを感 …
-
-
夏の車内の暑さ対策 チャイルドシートは?日よけはサンシェード!
いろいろなところに車で出掛ける機会も増える夏ですが、そういったときに小さな赤ち …
-
-
スパワールドの岩盤浴に必要な持ち物は?本や携帯の持ち込みは可能?
スパワールドといえば、家族連れで小さな子供が遊べる施設をイメージしますよね。 で …