わきがは子供に遺伝する?耳垢で分かる?いつから分かる?
親のわきがが子供に遺伝するのでは、といった悩みを抱える女性の方に、子育てをしていく上で悩んでしまう「ワキガ」についていくつかの情報を紹介していきます。
親のわきがは子供にも遺伝する?
「父親がワキガだからもしかしたら…」と悩んでいらっしゃるお母さまは少なくないと思うのですが、結論から言ってしまうと遺伝します。
何故かというと、わきがは優性遺伝だから。
片方の親がそうであれば50%の確率で遺伝しますし、両親ともがそうであればその際の確率は80%ととても高くなるんですね。
わきがの原因ともなる「アポクリン汗腺」の量は生まれつき決まっているものなのですが、このアポクリン汗腺の量も遺伝によって決定します。
わきがの子供の耳垢が湿っているって本当?
耳垢は乾いている人と湿っている人がいるもので、アポクリン汗腺からの汗が原因で締めるものなので、湿っているという方にはアポクリン汗腺が生まれつき多いと言えますね。
わきがの子供の耳垢がかならず湿るというわけでもなければ、子供の耳垢が湿っているからといってわきがである、というようなことでもありません。
両親がわきがである場合は遺伝の可能性というのももちろんありますが、子供の耳垢だけで判断できるわけではない、という風に捉えておくといいでしょう。
わきがの遺伝はいつから判断できるもの?
いつから、というのも気になるポイントですが、子供が自分でもわきがだと判断できたり親の立場から匂いを感じるのは思春期辺りからと言われています。
小学校高学年くらいから中学生になるくらいまでが一般的ですが中にはいつからかは分からない、というような方もいらっしゃるようです。
思春期に匂いで悩むのは大変なことではありますが遺伝や体質の問題ですから、「遺伝だから仕方ない」と子供に割り切らせることも大切ですよ。
わきの症状の程度にもよりますがデオドラント商品などで防げる範囲であれば使わせるというのもいいですよね。
まとめ
ということで、わきがの遺伝などについてですがいかがでしたでしょうか?
子供にたとえわきがが遺伝していたとしても悪いことではありませんので、症状が表れてもしっかりと対応してあげることが大切です。
また、「もしかしたらわきがかも?」と思った際は病院に行くのが一番です。
薬もあれば対処法も教えてもらえますし、子供にも手術を行ってくれる病院も増えているそうなので気になった方は一度、子供を受診させてみるといいでしょう。
関連記事
-
-
3歳で雪山デビュー 茶臼山高原スキー場に行ってきました アクセスは?混雑具合は?
去年は行けなかった雪山。 今年こそは連れて行ってあげたい・・・ってことで、早速行 …
-
-
赤ちゃんにあげるポカリスエットはいつから?大人用は?飲ませ方は?
大人は暑い日や、スポーツなどでたくさん汗をかいたときに水分補給としてポカリスエッ …
-
-
子供の枕に大人用は?高さによる影響は?そもそも必要なの?
子供の睡眠に関する悩みはつきないものです。 とくに毎日使う枕選びは、ママを悩ませ …
-
-
子供に豆腐を生であげてもいいのはいつから?冷奴の注意点は?
離乳食でも使いやすかった豆腐。 いつから生のままで子供にあげてもいいのか悩みます …
-
-
入園式・入学式のスーツでママはレンタルと購入どっちがお得?
子供の入園式は一大イベントですが、ママにとっては着る服に悩むところですよね。 フ …
-
-
赤ちゃんの頭にあせも!治し方と対策
赤ちゃんを産んだばかりのお母さんにとっては、小さな赤ちゃんの変化もびっくりするも …
-
-
子供が飛行機で耳が痛い 痛くならない方法と対処法は?
子供と一緒の旅行は楽しみでもありますが、心配もつきないですよね。 今回は、幼児が …
-
-
アタマジラミ駆除はシャンプーよりくしがいい!?楽天でオススメは?消毒法も
アタマジラミは昔も今もやっかいなものですよね。 最近は駆除するグッズや薬剤も便利 …
-
-
子供の目薬に大人用は使ってもいい?子供用との違いは?大人用目薬の注意点!
子供が目を擦ってる…! そうだ、目薬があったはず! と、思って見つけた目薬。 ス …
-
-
ジュニアシートの背もたれなしはいつから?助手席で使う時期や安全性について
これまでチャイルドシートを使用してきたお子さんも、成長とともにだんだん窮屈さを感 …