中耳炎かと思ったら外耳炎だった!耳が痛い以外の症状の違いと原因は?
子どもを育てていると、耳鼻科を受診することがあります。
ほとんどは中耳炎か外耳炎であることが多いようです。
以前、耳鼻科の連れて行き、中耳炎と診断されお薬を飲んで良くなったと思ったらまた痛いと言い出し、おかしいと思い違う耳鼻科に連れて行ったら外耳炎だったことがあります。
今回は、中耳炎と外耳炎について詳しくお話しします。
関連記事
子供が耳が痛いと夜中に泣いた時の対処法についての記事はこちら⇒
赤ちゃんの中耳炎のサインと症状や見分け方についての記事はこちら⇒
中耳炎と外耳炎の症状の違いは?
中耳炎と外耳炎の大きな違いは炎症が起きている場所の違いです。
子供は、耳が痛いと言い耳鼻科に行くと、ほとんどが中耳炎か外耳炎と診断されるのではないでしょうか。
とくに、風邪をひいて鼻の調子が悪くなると中耳炎になる子はとても多いようです。
しかし自宅で耳が痛いと言われても、中耳炎なのか外耳炎なのか違いがわかりませんよね。
中耳炎は、鼓膜やさらに奥に炎症が起きている状態です。
耳の奥は鼻と通じているため、風邪をひいて鼻の調子が悪くなると中耳炎になることが多いのです。
風邪によって鼻水がたくさん出たときには、鼻をかんで体外に出さなければなりません。
しかし子どもは、鼻をすすってしまうため、鼻から耳にばい菌がたくさん入った鼻水が上がってきていまうのです。
ばい菌は耳に炎症をおこし、中耳炎になります。
中耳炎の傷みは、耳の奥がジンジンと痛むため、子どもは耳が痛いと言うのです。
関連記事
外耳炎の原因は子どもの耳かき?
子どもの外耳炎の原因は、耳かきであることが多いようです。
子どもの皮膚はやわらかいため、固い耳かきでひっかいてしまえば簡単に傷がつきます。
耳の中は通気性が悪いため、小さな傷であっても炎症がおきて外耳炎になるのです。
また、子どもの外耳炎の原因は蒸れもあります。
とくに寝ている時間が長い赤ちゃんは、片方の耳が常に下向きになり蓋をされていることがあります。
そうすると、耳の中は常に蒸れた状態になり、炎症が起きやすくなるのです。
外耳炎になったとき、お風呂やプールはどうしたらいい?
子どもが外耳炎と診断された当日は、お風呂やプールはやめましょう。
なぜならば、外耳炎は炎症がおきている状態です。
お風呂で体があたためると、炎症が悪化してしまうかもしれません。
また、外耳炎の場合は傷口が耳の外側に近い部分があります。
お風呂のお湯やシャンプーが傷口に触れてしまうと、炎症が悪化してしまう可能性があるのです。
とくに病院を受診した日は、一番症状が悪い日である傾向があります。
傷みが強い状態のときは、患部を濡らさないように気をつけましょう。
炎症がひと段落して、お風呂の許可が出たとしても耳は濡らさないようにします。
もしも耳の中に水が入ってしまったときには、綿棒やティッシュでふき取ってはいけません。
ティッシュは小さくたたむことで、固い角ができてしまいます。
水はふき取るのではなく、ドライヤーの風を使って乾かすようにしましょう。
さいごに
外耳炎は、きちんとした治療をすれば約1週間でよくなるものです。
しかし放置しておけば耳だれが出てきたり、時には熱が出てきたりすることもあります。
子どもが「耳が痛い」と言ったときには、早めに耳鼻科を受診するようにしましょう。
関連記事
-
-
子供が目薬を嫌がる 泣いてると涙でお薬が流れちゃう?上手に差すコツは?
大人でも目が痒かったりすると、目をゴシゴシと擦ってしまいますよね。 あまり良くな …
-
-
中耳炎で耳が痛いと寝れない子供の対処法は?痛み止めを飲ませる目安と使える薬は何?
子供は風邪や感染症によって、中耳炎を併発することが多いです。 中耳炎で一番困るの …
-
-
赤ちゃんのあせも対策グッズでオススメは?シーン別に紹介!
赤ちゃんのあせもはできる前に予防できたら一番ですよね。 実は、赤ちゃんが長時間過 …
-
-
赤ちゃんの首のただれの治し方は?原因や対策は?臭いは?
赤ちゃんを抱っこした時、首のしわになっている部分が赤くただれていることがあります …
-
-
赤ちゃんの中耳炎のサインと症状は?見分け方は?
中耳炎は赤ちゃんが発症しやすい病気の一つです。 放っておくと、再発しやすくなった …
-
-
一卵性の双子の血液型は同じなの?アレルギー検査の結果は意外にも・・・
一卵性の双子は、同じ受精卵が2つに分裂して育ちます。 遺伝子要因が同じなので、顔 …
-
-
温泉で男の子が女湯にはいれるのは何歳まで?子供が1人ではいれるのは何歳から?
スポンサーリンク 赤ちゃんを卒業したら、少し遠出をして旅行を楽しみたいものですね …
-
-
血液型の検査で子供の費用は?安く済ませる方法は?
血液型の検査は、乳幼児医療費の助成対象になりません。 保険適用外なので、実費での …
-
-
縄跳びの結び方で簡単にできる方法は?教え方は?なかなか結べない時は!
子どもにとって、紐を結ぶことはとても難しいようです。 蝶々結びは難しくても、縄跳 …
-
-
赤ちゃん用リップクリームのおすすめベスト3
赤ちゃんの唇はプルプルしているというイメージがありますが、実際は母乳やミルクの刺 …