双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

ジュニアシートとブースターシートの違いは?おすすめは?

   

そろそろチャイルドシートからジュニアシートに移行したい。
でも、ブースターシートというものもあるようで…。

その違いは何なのでしょうか・・・?
メリットやデメリットをまとめてみました。

関連記事

ブースターシートとチャイルドシートの違いについての記事はこちら⇒

スポンサーリンク

    

ジュニアシートとブースターシートの違いって何?

ジュニアシートは、大きく分けて2つのタイプがあります。

・背もたれ付きのハイバックタイプ
・背もたれなしのブースタータイプ

この、背もたれなしのジュニアシートのことを、ブースターシートと呼びます

〈ハイバックシートのメリット〉
・成長に合わせて使える
・背もたれの安全性が高い
・子供が眠ったとき頭をガードする

背もたれのあるハイバックタイプのジュニアシートは、様々なランクのものがあり価格帯も広いです。
安いものだと5000円程度、高いものだと2万円以上します。
成長に合わせて背もたれ部分を取り外し、いずれブースタータイプとしても使用できるので、長い目で見たときのコストパフォーマンスはよいでしょう。

〈ブースターシートのメリット〉
・価格が安い
・手軽に移動できる
・子供の体勢の自由度が高い
・暑さに強い

ブースターシートは、やはり値段も手ごろで、持ち運びに便利なのが特徴です。
チャイルドシートやジュニアシートのようにかさばらないので、他の車に乗せ換えたりするのも簡単です。
また、子供の上半身に自由がきくので、より開放的になり喜ぶかもしれません。
夏場は、周りを囲われていないことから暑さも軽減され、過ごしやすくなるというメリットもあります。

車に乗るのが苦手なお子さんって、実は多いです。
我が家の下の息子は、2歳ごろから車に乗ると頭が痛いと訴えるようになりました。
狭い個室空間が苦手で、車の中は気圧が少し違っていることもあり、圧迫感が苦しかったようです。
3歳半からブースターシートに変えてからは、頭痛を訴えることはほぼなくなりました。

その他、車酔いしやすい子、締め切った車の空気に弱い子など、様々なタイプの子がいます。
車が苦手なお子さんには、なるべく圧迫感を与えず快適に過ごせるようなシートを用意してあげたいですよね。
ブースターシートは特に開放感があり身動きが取りやすいので、車が苦手なお子さんにおすすめです。

ジュニアシートで寝てしまう時の首かっくん対策グッズについての記事はこちら⇒

おすすめのブースターシートは?

価格も安い「babyGo!」の洗えるブースターシート

とにかく価格が安くてお手頃です。
座面のカバーはメッシュタイプで、取り外して洗濯することができるので衛生的。
着脱も簡単なので、手間もかかりません。

スポンサーリンク

安心のメーカー品「Combi」のムーヴフィットジュニア ブースターシート

子供用品ブランドCombiの製品で、ブースターシートの中ではそれなりのお値段です。
お子さんの成長に合わせて、肩ベルトの位置を調整できる仕組みが備わっており、安全性がやや高めに設計されています。
3歳から11歳までのと長い期間使用可能な規格なのも、ポイントです。

快適と安全さの「Nebio」ホールドフィット ブースターシート

こちらは、ブースターシートにしては形がちょっと変わっています。
腰の部分は、車のシートとの隙間ができないよう滑らかな傾斜になっていて、おしりや腰をしっかり包み込んでくれる形になっています。
シートベルトガイド付きで、正しい位置にシートベルトが来るよう調整可能です。
よりフィット感があり安全性も期待できる上、長時間乗っても疲れにくいのもポイントです。
フォルムもカッコいいので、車内のインテリアとしてもマッチしそうです。
しかも、価格もお手頃!
対象年齢は4歳~、幼稚園入園後の子さん向けの商品です。

さいごに

いかがでしたか?
ブースターシートは値段が手ごろというだけでなく、車移動の苦手なお子さんが快適に過ごしやすくなるというメリットもあります。
安全性、機能性の考えられた製品がたくさん出ていますので、じっくり検討してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

209278
赤ちゃんの虫刺されの薬に大人用ムヒはOK?塗り薬の注意点や受診の目安は?

1歳ごろになると、公園遊びやお散歩などで外出する機会が急激に増えます。 でも、夏 …

808fddef1d96836f829c3373c755c082_s
中耳炎で耳が痛いと寝れない子供の対処法は?痛み止めを飲ませる目安と使える薬は何?

子供は風邪や感染症によって、中耳炎を併発することが多いです。 中耳炎で一番困るの …

no image
フロッキーネームのはがし方は?はがれない時や失敗した時の方法は?

フロッキーネームは、耐久性が高く、伸縮性のある生地にもしっかりと記名することがで …

解熱剤
子供の解熱剤の座薬の使用期限と保管場所は?体重が違うけど量は?

子供が高熱をだすと、解熱剤を処方されますよね。 幼稚園に入るころには粉末の薬を処 …

770d7954e438c3cf634bcde9141c092a_s
虫歯予防にシーラントはどうなの?子供にやるデメリットや費用は?

虫歯予防としてフッ素塗布などを実践されている方は多いですが、最近ではシーラントと …

8b23a799c84c2389f664069fe51507fc_s
上履きの名前を消す方法は?ゴムや布、ゴムバンドの落とし方はコレ!

上履きのサイズアウトって、早いですよね。 まだまだ履ける上履きをお下がりに回すと …

no image
子供に土踏まずがないとどうなるの?作る方法は?

子供の土踏まずって気にしたことありますか? 最近の統計では、「5歳の子供の約半数 …

f3efad4cff3331c5e8072670143d68ce_s
幼稚園の満3歳児クラスの入園時期に迷われている親御さんへ

近年、幼稚園では年少より人学年小さな子を対象とした、満3歳児クラスを設けていると …

430924
子供が熱でも元気な時幼稚園は?休ませるのは何度?平熱って?

「子供は熱が出やすいもの」とはよく言われますね。 確かに小学校にあがるまでの子供 …

038963
赤ちゃんがベビーカーで熱中症!?夏の暑さ・熱中症対策は?

毎日の暑さにうんざりとする夏がやって来ましたが、小さな赤ちゃんがいるお母さんを …