天井の飾り付けの方法は?コツや壁を傷つけないで飾りを長持ちさせる方法も!
ハロウィンやクリスマスなど、自宅でホームパーティをする機会が増える時期ですね。
ホームパーティを盛り上げるには、やはり飾り付けがポイントです。
が、いざ天井に飾り付けをしたいと思っても、どうやって付けたらいいのか悩みますよね~。
今回は、マンションなどの集合住宅でも使える、壁を傷つけない飾り付け方法を紹介します。
関連記事
ハロウィンの飾りがそのままゲームや手土産にもなる安上がりな飾り付けについての記事はこちら⇒
幼稚園児でも楽しめるパーティーゲームについての記事はこちら⇒
天井に飾り付けする方法は?コツはある?
パーティの飾り付けをグレードアップさせるためには天井にも飾りつけをしましょう。
風船や紙製のオブジェを天井に貼りつければ、ヘリウムガスを使わなくても浮く風船を演出することができます。
天井に画びょうをさせるようであれば、風船に糸を付けて画びょうにひっかける方法が一番簡単で長持ちします。
また、天井の飾りつけポイントは落ちてもケガをしないことです。
重い物やとがったものは、万が一落下したら大変なことになります。
天井につける飾りは、紙製のものをメインにしましょう。
最近は、100円ショップで紙製のガーランドも売っています。
ガーランドならば、家にある包装紙を使って作ることもできるでしょう。
飾り付けで天井や壁を傷つけない方法は?
飾り付けは派手にしたいけれど、天井や壁を傷つけないように飾り付けしたいものですね。
画びょう程度の穴ならば修復も簡単ですが、マンションの天井はコンクリートであることが多いため、画びょうをさすことができないかもしれません。
かといって、壁に粘着力のあるテープを貼りつけてしまうと、剥がすときに壁紙も一緒にはがれてしまいます。
そんなときには、マスキングテープを上手に使って貼りつけてみましょう。
マスキングテープを壁に貼ってから、セロハンテープなどの粘着力が高いテープを使えば、壁紙がはがれる心配もありません。
ただ、マスキングテープは粘着力が弱いため、ちょっと手間をかける必要があります。
それは、貼りつける前に天井や壁のほこりを掃除しておくことです。
天井や壁はきれいに見えても、小さなほこりがついています。
ほこりはマスキングテープの粘着力を弱めてしまうため、水拭きをして掃除しておきましょう。
天井と壁の水拭きが終わったら、しっかりと乾かします。
そして、大きいサイズのマスキングテープを広めに貼りつけます。
これは、飾りを貼りつけるための土台になります。
土台が大きければ大きいほど重力を分散させることができるのです。
風船を一つ貼りつけるならば、10センチ四方程度の土台を作ればいいでしょう。
土台になるマスキングテープを貼るときには、できるだけ空気を入れず密着させることがポイントです。
土台の上から飾りを貼りつけます。
このときに使うテープは、粘着力が高いものを使用してもかまいません。
マスキングテープの上から貼りつけるため、壁紙に影響はないのです。
飾り付けを長持ちさせたいなら?
パーティの準備は、本番の数日前から始めることが多いですね。
でも、せっかく飾り付けても当日まで持たずに落下してしまうこともあります。
マスキングテープの土台を大きめに作り、飾りを貼りつけるときには交互に交差させて何重にもテープを重ね貼りすると強度は増します。
それでも落下してしまう場合は、場所を変えてみましょう。
しばしばエアコンの吹き出し口前に飾り付けをする人がいます。
どんなにしっかりと貼りつけても、エアコンの風を受けていると横向きの力が加わるため、落下しやすくなるのです。
エアコンの吹き出し口は避けて、飾り付けをしてみましょう。
さいごに
きれいにパーティの飾り付けをしても、剥がすときに壁紙もはがれてしまうと残念な気持ちで終わってしまいます。
マスキングテープで土台を作ることで、壁紙も傷つけずしっかりと貼りつけることができるのです。
この方法は、小さな凹凸がある壁紙にも対応できるので、ぜひ試してみてください。
関連記事
-
0歳に絵本はいつから?赤ちゃんの読み聞かせの効果やコツは?おすすめの絵本も!
赤ちゃんに絵本を読み聞かせる事が大事なのは分かるけど、いつから 始めたらいいのか …
-
中耳炎かと思ったら外耳炎だった!耳が痛い以外の症状の違いと原因は?
子どもを育てていると、耳鼻科を受診することがあります。 ほとんどは中耳炎か外耳炎 …
-
赤ちゃんの虫刺されの跡が消えない!消す方法や残さないコツは?
暖かくなると赤ちゃんも外遊びをすることが多くなりますね。 でも、なぜか赤ちゃんは …
-
ジュニアシートで寝ると頭が心配 子供が車で寝る時のオススメ枕とグッズは?
子供の成長とともに、チャイルドシートからジュニアシートへ移行していきます。 ジュ …
-
赤ちゃんの深爪は治るの?治し方は?腫れてきた時はどうする?
爪切りは、赤ちゃんのお世話の中でも緊張するお世話の一つですよね。 生まれたばかり …
-
抜けた乳歯を飲み込んだらどうしたらいい?心配な症状とは?
子供の乳歯は食事中に抜けることも多いため、子どもが気づかないうちに 食べ物と一緒 …
-
牡蠣などの貝類を子供が食べていいのは何歳から?注意する事と食中毒対策も!
牡蠣は海のミルクと呼ばれるほど栄養が豊富です。 子供にも食べさせてあげたいと思い …
-
赤ちゃんの体温計は大人用でもOK?そもそも必要?爪切りは?
赤ちゃんが生まれてくることは大きな喜びですね。 しかし、一人の赤ちゃんを迎えるた …
-
上履きのかかとの紐の付け方は?ゴムやプラリングでも!目印にもなる!
保育園や幼稚園に通う、小さなお子さんの上履きはかかとに紐をつけるようにと指導され …
-
幼稚園の上履きの左右がわかるように目印をつける方法は?かかとは?
幼稚園の上履きへの目印、どこにどの様に書くか迷ってしまいます。 目印を見て、子供 …