汗かきな子供の頭の汗、臭いや対策について
子供が汗っかきだとお母さんもいろいろと大変なものですが、そんな「子供の汗」に悩んでいるお母さんのために少し見ていくことにしましょう。
対策が全くない、ということはありません。
汗かきな子供の頭から大量の汗が…。
少しくらいなら暑さなどから汗をかくことはもちろん普通なのですが、子供が異様に汗かきで悩んでいる、という方って結構多いですよね。
頭からダラダラと汗を流す子もいますし、確かに心配になってしまうかもしれません。
子供が頭から大量の汗をかく、と言っても汗かきさんの原因はさまざまです。
生活習慣が原因であったり体質が原因であったりといろいろなのですが、もしもあまりにひどい場合は病気の可能性も否定しきれません。
子供の汗以外の特徴もしっかりと見てあげることが大事ですね。
汗かきな子供の汗から酸っぱい臭いがする…。
子供が汗かきだというお母さんはその臭いも気になるもので、特にお子さんが女の子の場合は必要以上に気にしてしまったりもするかもしれませんね。
子供も大人も問わず一般的な汗かきさんの臭いというのは皮脂腺から分泌される汗が原因となっていて、脂質の汗が出ていると臭うのです。
汗かきな子供の汗がもしも臭うようでしたら、食生活に偏りはないか、といったところを見なおしてみるといいかもしれません。
他にも、運動後の汗が臭い、という場合は日頃の運動不足なども原因として考えられますので日常的な運動を習慣化させてあげるといいでしょう。
汗かきな子供の頭の汗、何か対策はないの?
子供は元々体温が高いものですし汗かきというのも体質の問題ですので、頭からの汗などを防ごうとするととにかく涼しくする、というのが対策としては効果的です。
病気などの場合は気温に関係なく汗をかくものですが、汗かきな体質であるという場合は風通しの良い素材の服を着せるなどの対策を取ってみましょう。
また、子供の頭を清潔に保つためにシャンプーを丁寧にしてあげるのもいいですね。
汗かきな子供の頭の汗対策は多くはありませんが、キチンと行うことが大切です。
まとめ
汗やその臭いというのは年齢を問わずきになるものですから、しっかりとケアを行ってあげたりケアの仕方を教えてあげることはお母さんの大事な役目です。
思春期の子供にはデオドラントアイテムなどを効果的に使ってケアするように教えてあげるといいでしょう。
また、臭いは防げないものではありませんのであまり気にしすぎないことも大切ですよ。
関連記事
-
-
おむつのテープからパンツの切り替えの時期は? 使い分けのポイントと失敗談も!
生まれてから毎日あるオムツ替え。 赤ちゃんの成長と共に、オムツの悩みも出てきます …
-
-
オキシクリーンの便利な使い道は?基本の使い方と注意点は?
小さな子どもがいるママにとって洗濯は家事の中でも負担が大きいものです。 毎日こま …
-
-
赤ちゃんの中耳炎のサインと症状は?見分け方は?
中耳炎は赤ちゃんが発症しやすい病気の一つです。 放っておくと、再発しやすくなった …
-
-
モッツアレラチーズは何歳から食べられる? 加熱は必要?離乳食に使うときの注意点も!
離乳食にチーズが使えるようになると、味に深みが出て バリエーションを増やすことが …
-
-
ブースターシートとチャイルドシートの違いは?オススメはこれ!
チャイルドシートは安全性には申し分ない構造ですが、少し大きくなってくると窮屈で子 …
-
-
アタマジラミの成虫の駆除方法は?シャンプーでおすすめのアレは子供の頭にも使える?
夏に流行ると思われているアタマジラミですが、実は最近は冬も流行しています。 頭ジ …
-
-
洋服のカレーのしみの落とし方は?石鹸は赤くなって逆効果!うたまろリキッドなら?
人気テレビ番組でも取り上げられ、安くて使える固形石鹸として有名になった石鹸がウタ …
-
-
乳歯が抜けたらどうする?止血の方法は?血が止まらないときは?
親にとって、子どもの乳歯が抜けて永久歯に生え変わることはうれしいものですよね。 …
-
-
2歳にはストライダーとへんしんバイクならどっち?三輪車は?
公園で元気にストライダーを乗りこなしているお友達をみると、自分も乗りたくなる子も …
-
-
虫歯予防にシーラントはどうなの?子供にやるデメリットや費用は?
虫歯予防としてフッ素塗布などを実践されている方は多いですが、最近ではシーラントと …
- PREV
- 赤ちゃんの頭にあせも!治し方と対策
- NEXT
- わきがは子供に遺伝する?耳垢で分かる?いつから分かる?