汗かきな子供の頭の汗、臭いや対策について
子供が汗っかきだとお母さんもいろいろと大変なものですが、そんな「子供の汗」に悩んでいるお母さんのために少し見ていくことにしましょう。
対策が全くない、ということはありません。
汗かきな子供の頭から大量の汗が…。
少しくらいなら暑さなどから汗をかくことはもちろん普通なのですが、子供が異様に汗かきで悩んでいる、という方って結構多いですよね。
頭からダラダラと汗を流す子もいますし、確かに心配になってしまうかもしれません。
子供が頭から大量の汗をかく、と言っても汗かきさんの原因はさまざまです。
生活習慣が原因であったり体質が原因であったりといろいろなのですが、もしもあまりにひどい場合は病気の可能性も否定しきれません。
子供の汗以外の特徴もしっかりと見てあげることが大事ですね。
汗かきな子供の汗から酸っぱい臭いがする…。
子供が汗かきだというお母さんはその臭いも気になるもので、特にお子さんが女の子の場合は必要以上に気にしてしまったりもするかもしれませんね。
子供も大人も問わず一般的な汗かきさんの臭いというのは皮脂腺から分泌される汗が原因となっていて、脂質の汗が出ていると臭うのです。
汗かきな子供の汗がもしも臭うようでしたら、食生活に偏りはないか、といったところを見なおしてみるといいかもしれません。
他にも、運動後の汗が臭い、という場合は日頃の運動不足なども原因として考えられますので日常的な運動を習慣化させてあげるといいでしょう。
汗かきな子供の頭の汗、何か対策はないの?
子供は元々体温が高いものですし汗かきというのも体質の問題ですので、頭からの汗などを防ごうとするととにかく涼しくする、というのが対策としては効果的です。
病気などの場合は気温に関係なく汗をかくものですが、汗かきな体質であるという場合は風通しの良い素材の服を着せるなどの対策を取ってみましょう。
また、子供の頭を清潔に保つためにシャンプーを丁寧にしてあげるのもいいですね。
汗かきな子供の頭の汗対策は多くはありませんが、キチンと行うことが大切です。
まとめ
汗やその臭いというのは年齢を問わずきになるものですから、しっかりとケアを行ってあげたりケアの仕方を教えてあげることはお母さんの大事な役目です。
思春期の子供にはデオドラントアイテムなどを効果的に使ってケアするように教えてあげるといいでしょう。
また、臭いは防げないものではありませんのであまり気にしすぎないことも大切ですよ。
関連記事
-
-
オキシクリーンで洗濯 すすぎは何回必要?すすぎ一回の洗剤の時は?
オキシクリーンは洗濯用洗剤と組み合わせることで、思いもよらない効果を発揮してくれ …
-
-
子供に土踏まずがないとどうなるの?作る方法は?
子供の土踏まずって気にしたことありますか? 最近の統計では、「5歳の子供の約半数 …
-
-
スパワールドのプールサイドに持ってく荷物は?シートを敷いて休憩は出来る?
スパワールドのプールは、手ごろな入館料で小さな子供から大人まで一日中楽しむことが …
-
-
おねしょケットで漏らすと蒸れて赤くかぶれてる!ブツブツの正体は?対策は?
子供の夜のおねしょ対策でおねしょ対策ケットに助けられているママも多いですよね。 …
-
-
子供が目薬を嫌がる 泣いてると涙でお薬が流れちゃう?上手に差すコツは?
大人でも目が痒かったりすると、目をゴシゴシと擦ってしまいますよね。 あまり良くな …
-
-
赤ちゃんのあせもと乳児湿疹の違いや見分け方は?ケア方法は?
生後間もない赤ちゃんの肌は、つるつるの肌なイメージですが、実は肌トラブルに悩まさ …
-
-
学級閉鎖中の習い事や元気な子の外出はどうする?家での過ごし方も!
インフルエンザなどで、子供の学校が学級閉鎖になった場合、習い事やそのほかの用事な …
-
-
赤ちゃんの深爪は治るの?治し方は?腫れてきた時はどうする?
爪切りは、赤ちゃんのお世話の中でも緊張するお世話の一つですよね。 生まれたばかり …
-
-
0歳に絵本はいつから?赤ちゃんの読み聞かせの効果やコツは?おすすめの絵本も!
赤ちゃんに絵本を読み聞かせる事が大事なのは分かるけど、いつから 始めたらいいのか …
-
-
赤ちゃんの中耳炎のサインと症状は?見分け方は?
中耳炎は赤ちゃんが発症しやすい病気の一つです。 放っておくと、再発しやすくなった …
- PREV
- 赤ちゃんの頭にあせも!治し方と対策
- NEXT
- わきがは子供に遺伝する?耳垢で分かる?いつから分かる?