室内プールでも日焼け対策は?ラッシュガードは必要?着たままいると?
2016/07/29
一昔前は、室内プールでは競泳用水着が当たり前で、それ以外の物の持ち込みを禁止ている施設も多かったですよね。
でも、最近の室内プール事情は変化してきていますよ。
結婚前に通って以来、十数年ぶりに室内プールに行くママ必見の情報を掲載しましたよ。
室内プールとラッシュガード、子供とラッシュガードについてお話しします。
室内プールでも日焼け対策は必要?
室内プールだからといって日焼け対策をしていないと痛い目に合うことがありますよ。
まず、数は少ないけれど室内にも関わらず、天井がガラス張りで太陽の光が降り注いでいる室内プールはしっかり日焼けをしましょう。
海辺ほどではないけれど、長時間泳ぐ人は日焼け対策が必要ですね。
日焼け止めでオススメなのが、ALOBABYのUV&アウトドアミスト
赤ちゃんにも使いやすいミストタイプの日焼け止め。
ただプールでは日焼け止めクリームやオイルの使用が禁止されているところもあるから注意してくださいね。
日焼け止め対策ができない場合は、ガラスがUV加工してある施設に行くか、日没後や曇りの日を選んで行く方法もありますよ。
室内プールでも、すべてが屋内にある施設では日焼け対策の必要はないですよ。
部屋にいる状態と同じことなので、とくに太陽の光が当たる心配はないですね。
室内プールでラッシュガードは必要?
最近は市民プールでもラッシュガードを着ている人を見かけますよね。
ラッシュガードは、もともと海で着る服だけどプールでは体型を隠すための服としても使われているようですね。
とくに小さな子供を連れたママは、出産後に体型が崩れてしまって気にしている人も多いですね。
子供はプールに入るけれど、ママはプールサイドで見学ということもあって、最近は室内プールでもラッシュガードの着用を許可している施設が増えています。
ちょっと前は、市民プールにラッシュガードなんて考えられなかったですけどね。
ただ、一部の市民プールではラッシュガードやパレオのように水着の上に着るものを禁止しているところもあります。
行く前に調べておくと安心ですね。
ときどき、室内プールで子供にもラッシュガードを着せている人を見かけます。
子供にとっては、ラッシュガードは邪魔かもしれないですね。
濡れたラッシュガードは肌にはりついて動きにくくなります。
また子供用のラッシュガードは大きめであることが多いので、水遊びや泳ぐときには服をきたままでは危険です。
室内では、日焼けはさほど気にしなくても大丈夫なので子供にはラッシュガードは着せなくてもいいかもしれませんね。
もしも防寒対策で服を持っていくならば、子供は綿素材の乾いた上着を持って行って水からあがったら羽織るようにしたほうがいいですね。
プールから出てラッシュガードを着たままいるとどうなる?
室内プールでも海でもいえることですが、濡れたラッシュガードを着ていると、水分が蒸発するときに体温を奪うため寒くなります。
ラッシュガードは、乾くスピードが速いため体温を奪うスピードもとても速いです。
もしもラッシュガードを脱ぐのが嫌な場合は、素早くラッシュガードを着たままの状態で拭き乾かす必要がありますね。
ラッシュガードは速乾性に優れた素材で作られているので、ふき取れば意外と早く乾きます。
一番いい方法は、プールや水から出たら濡れたラッシュガードはすぐに脱いでタオルで水分をふき取ります。
ラッシュガードを脱いだ体の表面も濡れている状態なので、しっかりと拭いてあげましょうね。
しばらく干しておけばラッシュガードは乾くので、乾いてから着せたほうが保温効果はあります。
さいごに
ママにも子供にも人気のラッシュガードですが、室内プールでの使用はママだけでも十分かもしれないですね。
海と違って室内プールではラッシュガードについての決まりがあるかもしれないですね。
マナーを守って、おしゃれにラッシュガードを楽しみましょう。
関連記事
-
-
赤ちゃんにあげる麦茶 大人用はいつから?薄める?嫌がる時のあげ方は?
赤ちゃんの月齢が上がって来ると母乳やミルクだけではなく、白湯や麦茶などのお茶を飲 …
-
-
赤ちゃんの目の周りにプロペトはOK?洗い方は?顔の保湿でオススメは?
赤ちゃんが離乳食を始める時期になるとよだれの量が急激に多くなりますね。 食べたい …
-
-
3歳のトイレトレーニング中で夜のオシッコは?夜のオムツはずしのポイントやグッズは?
昼間はパンツで過ごせるようになったけど、夜はまだオムツがないと不安、というのはよ …
-
-
子供の口の周りが荒れる原因とは?対策や予防は?
冬場になると、口元の乾燥が気になりますよね。 中には、口周りが赤くただれたような …
-
-
赤ちゃんの頭に汗疹ができた時の対策は?市販薬でおすすめは?やってはいけないこと!
赤ちゃんの肌は柔らかくてとても汗っかきです。 夏になると毎日お風呂に入れていても …
-
-
ヒートテックで子供が肌荒れに!?良くないの?対策は?着せ方で改善できる?
寒くなると、暖かい肌着が恋しくなりますね。 最近は、子ども用のあったか肌着も登場 …
-
-
子供の唇の乾燥にはワセリンがおすすめ!?効果的な使い方と唇以外の利用法は?
乾燥する季節に大活躍する、万能保湿剤のワセリン。 冬にドラッグストアの前を通ると …
-
-
静岡県のマリンスパ熱海は水遊び用おむつでプールに入れる?つま恋ウォーターパークは?パルプールは?
インターネット上でも議論になる事が多い水遊び用おむつでのプール遊び。 しかしどこ …
-
-
クレヨン汚れの落とし方で服の場合は?フローリングの床やガラスは?
子どものお絵かきはのびのびやらせたい。 けど、床はもちろん家具や服までクレヨンだ …
-
-
へんしんバイクって本当に30分で自転車に乗れるようになるの?検証してみました!
ストライダーから自転車の乗り換えってどうしてますか? 4歳になりそろそろ自転車に …