双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

虫除けと日焼け止めの併用はどうなの?順番は?肌に塗る以外の工夫も

      2018/06/11

夏の暑いシーズンのお出かけに欠かせない、日焼け止めと虫除け。
どちらも大切なケアですが、ふたつを同時に使用してもよいか疑問に思っている方も多いのでは?
特に小さな子供のデリケートな肌には、同時併用は負担がかかりそうで怖いですよね。

今回は、日焼け止めと虫除けを同時に対策するときのお役立ち情報になってますので、ご参考ください。

スポンサーリンク

虫除けと日焼け止めの併用はどうなの?

日焼け止めと虫除けを同時に肌に塗る使用方法は、基本的に問題ないとされています。
しかし、「日焼け止めと虫除けスプレーの併用は危険!」「害がある!」などという噂を耳にしたことのある方もいるのでは?

これは過去に台湾で、日焼け止めと虫除けの併用で中毒症状を起こして意識を失ったケースがあるためなんです。
この事故は、日焼け止めと虫除けの成分の化学反応によって起こったとされています。
日焼け止めに含まれるディートという成分も毒性を持っているので、余計に危険な認識が高まってしまったのかもしれませんね。

しかし、これは海外の製品による事故であり、日本の製品は非常に安全で優れたものばかり。
日本製の日焼け止めと虫除けであれば、併用しても基本的に問題はありません。

ただし、肌への負担には注意が必要です。
もともと敏感肌の子供、蕁麻疹がでやすい子、アトピー性皮膚炎などの疾患がある子供には併用はおすすめできません。
また、幼稚園や保育園などに行く際、毎日日焼け止めと虫除けを併用し続けるのも良くないでしょう。
毎日繰り返し肌に化学物質を塗布し続けるのは、当然負担が大きくなります。
たまのレジャーや、遠足、運動会、プールなどの屋外イベントや行事の時だけなどに限って使用するなど、頻度にも注意しましょう。

日焼け止めは直接肌に塗って対策するのが一番効果的ですが、虫除けはその他の方法で対策するように工夫しましょう。

虫除けと日焼け止めを併用する場合の順番は?

日焼け止めと虫除けを併用する場合は、日焼け止めを最初に塗りましょう
その上から虫除けスプレーなどを塗布します。

日焼け止めは肌を紫外線から保護するものなので、最初に肌に直接密着させないと効果が低くなります。

虫除けを肌に塗る以外の方法で対策するには?

日焼け対策は、日焼け止めや帽子の着用など限られてしまいがち。
しかし虫除けの方法は、直接肌に塗るだけではなく、肌に塗る方法にもいくつかの手段があります。
虫除けや日焼けに対する、子供の肌に負担をかけない方法をご紹介します。

虫除けシール

衣服に貼るタイプの虫除けシールは、おなじみの虫除け対策です。
シールタイプは効果が薄いので、枚数はケチらず衣服や靴などにまんべんなく貼るようにしましょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

虫よけパッチα(24枚入)
価格:336円(税込、送料別) (2018/4/11時点)

衣服にスプレーをする

同じ虫よけスプレーでも、衣服にだけふりかけて使用する方法もあります。
虫刺されや植物によるかぶれが起こりやすい山奥や藪などは、長袖・長ズボンで出かけることも推奨されています。
衣服に虫除けスプレーをして、薄手の長袖を着用する対策もおすすめです。
同時に日焼けも対策できるのでおすすめですが、体温調節には注意しましょう。

吊り下げタイプの虫除け

ベビーカーなどに吊り下げ式の虫除けをするのも効果的。
まだ歩かない小さな赤ちゃんは、ベビーカーの布部分に虫除けスプレーを施し、吊り下げタイプも併用すれば大幅に虫刺されリスクを減らせます。

リストバンドタイプの虫除け

手首にくるんと巻き付ける、リストバンドタイプの虫除けグッズもあります。
首から掛けるものもありますが、小さな子供の場合首に何かを巻くのは首絞めの危険があるのでおすすめできません。
リストバントタイプなら、動き回る幼児にも安心して使用できます。

ワセリン+ハッカ油

天然の保湿剤であるワセリンに、ハッカ油を数滴混ぜます。
これを足首や手首、首などの露出している部分にポイントで塗るのもおすすめです。
ワセリンもハッカ油も天然成分なので肌への負担が非常に少なく、効果もしっかり実感できます。
虫除けスプレーのように、肌全体に塗布するより肌への負担が軽減されるでしょう。

さいごに

いかがでしたか?
基本的に日焼け止めと虫除けの併用は問題ないですが、自分のお子さんの肌質や肌の状態によって対応は分かれると思います。
使う頻度や、虫除けの方法を工夫するなどして、お子さんのデリケートな肌を守ってあげられるとよいですね。

スポンサーリンク

 - 子育て, 虫対策 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

808fddef1d96836f829c3373c755c082_s
中耳炎で耳が痛いと寝れない子供の対処法は?痛み止めを飲ませる目安と使える薬は何?

子供は風邪や感染症によって、中耳炎を併発することが多いです。 中耳炎で一番困るの …

no image
水着で子供のラッシュガードは長袖?ジップアップ?日焼け防止効果は?

子供のラッシュガードを選ぶとき、長袖にしようか半袖にしようか、フードは必要かあれ …

205021
子連れ飛行機の機内での過ごし方は?国内線って持ち込みや飲食はどう?

乳児期も終わって、ある程度ものごとの判断が付いて大人しくなってきたお子さん。 赤 …

茶臼山スキー1
3歳で雪山デビュー 茶臼山高原スキー場に行ってきました アクセスは?混雑具合は?

去年は行けなかった雪山。 今年こそは連れて行ってあげたい・・・ってことで、早速行 …

dfa11ddafad982a5ab30319b5166cbd3_s
体温が左右で違うのはどうして?正しいのはどっち?正しく測るコツも!

子どもは熱を出しやすいですね。 こまめに体温計をわきにはさんで熱を測ってみるけれ …

829df5dbc696755a7cb2f605d061894d_s
0歳に絵本はいつから?赤ちゃんの読み聞かせの効果やコツは?おすすめの絵本も!

赤ちゃんに絵本を読み聞かせる事が大事なのは分かるけど、いつから 始めたらいいのか …

5b079d837f530cc914f47dfebea83dc3_s
プロペトを赤ちゃんがなめるけど大丈夫?副作用の心配は?長期使用は?

赤ちゃんは皮膚疾患にかかりやすいため、皮膚科を受診する機会も多いですよね。 そん …

靴 ゴム 名前
靴のゴムの部分の名前を消す方法で油性ペンの場合は?

靴は油性ペンで直接名前を書くことが多いので、なかなかきれいに消えずに困っている人 …

389636
赤ちゃんの洗濯物 大人と一緒はいつから?専用の洗剤は必要?柔軟剤は使わない?

待望の赤ちゃん誕生に喜んでいるのもつかの間、赤ちゃんの洗濯ものの量の多さには驚か …

010958
スパワールドのお風呂は水着着用?貸し出しは?

スパワールドはプールだけでなくお風呂も人気です。 子供が一緒だとお風呂のマナーに …