インフルエンザかも!?病院に行く前にやっておいたほうがいい事は?正しい看病方法も
家族がインフルエンザになり、看病するときには自分にうつされないように注意しながら行う必要があります。
特に、子供を看病するときには、よほど気をつけないとうつされてしまうかもしれません。
今回は、子供に限らずインフルエンザの人を看病するときに知っておきたい正しい看病方法についてお話しします。
インフルエンザかも!?病院に行く前にできる事は?
「インフルエンザは突然の発熱から始まる」と思われていますが、突然の頭痛やめまいから始まる人もいます。アニメが始まるときには元気だったのに、終わるころには高熱になっていることもあり、風邪とは違い急激に症状が進んでいく特徴があるのです。
インフルエンザが疑われる時期に急に発熱した時には、焦らずに熱の動きをメモに記録しておきましょう。
「インフルエンザかもしれない」と思っても、発熱直後の検査では正しい結果は出ません。熱が何時にどれくらいあったのかをメモして、受診するときに持参しましょう。
受診の目安は、発熱もしくは頭痛などの症状が出てから8時間を経過したころがいいと言われています。
遅すぎても早すぎてもよくありません。
病院で検査をするまでインフルエンザと確定はできませんが、すでに感染力はあります。
患者も看病する人もマスクをして、こまめな手洗いを心がけます。
また、小さな子どもは食欲が落ちてきて、たくさんの食事を残してしまうかもしれません。「せっかく作ったのだからもったいない」と食べ残しを食べてしまうと、あっという間に感染してしまいます。
「もったいない」と思っても、思い切って処分するようにしましょう。
インフルエンザの薬を飲ませたら注意する事は?
病院でインフルエンザと診断されたら、すぐに抗ウィルス薬が処方されます。
吸入薬の場合は、薬局の窓口前ですぐに吸うように言われることもあります。
インフルエンザの薬との因果関係は不明とされていますが、インフルエンザの薬を服用してしばらくすると想定外の行動や言動が出てくることがあります。
とくに転落する事故は、命にかかわるため、服用後は目を離さないようにしてください。
インフルエンザの子供の看病で注意する事は?
幼児は、高熱が出るとぐったりして眠ってしまうことが多くなります。
眠っているときでも油断せず、目を離さないようにしてください。
なぜならば、小さな子どもは高熱で眠っているとき熱せん妄になってしまうこともあります。
「怖い夢をみた」といって泣き出したり、幻覚や幻聴が見えたりして起きているにもかかわらず、夢の中のように怖がる子もいるのです。
けいれんがなく、ただ怯えて泣いているようならば、暗い寝室の中であやすのではなく、電気をすべてつけてしっかりと起こすようにしましょう。
病気の時には少しでも横にしてあげたいと思いますが、うなされたときには一度しっかりと起こしてあげるほうがいいでしょう。
さいごに
インフルエンザの看病は、1週間ほど続くため患者本人以上に看病する人は疲れてしまいます。
すべてを完璧にこなしていると、看病を続けられなくなってしまうので、大変な時には無理をせず、周囲の人に助けを求めるようにしましょう。
関連記事
-
インフルエンザで看病する時の食事の選び方は?子供が食べない時はどうすれば?
インフルエンザの患者を看病するとき、一番頭を悩ませることが食事です。 高熱で食欲 …
-
インフルエンザ予防にはヨーグルトのr-1?乳児もOK?免疫力アップの食材は?
インフルエンザ対策にr-1がいいって聞いたけど、本当のところはどうなのでしょうか …
-
インフルエンザに家族がかかったら会社に報告は必要?仕事は休む?マスクは?
インフルエンザは自分自身が元気でも、家族がかかれば対処が必要になります。 インフ …
-
インフルエンザの高熱はいつまで続く?発熱を繰り返す?解熱と完治の判断は?
インフルエンザにかかると、高熱に苦しめられることになります。 とくに小さな子供が …
-
母親がインフルエンザになったら育児は?幼稚園は?子供への感染を予防する方法は?
母親がインフルエンザになってしまうと、当たり前のように進んでいた日常が止まってし …
-
インフルエンザに家族がかかった時の看病は?予防法や対策も!
インフルエンザに家族がかかってしまったとき、間違った対処をしてしまうと、あっとい …
-
インフルエンザ陽性なら薬を飲まないと治らない?いつまで?子供が飲まないときの対処は?
急な高熱の場合、インフルエンザを疑って医療機関ではインフルエンザの検査をすること …
-
インフルエンザの検査を受けるタイミングと受診時の注意点は?
インフルエンザと診断されるためには、病院でインフルエンザの検査を受ける必要があり …
-
インフルエンザの予防対策で加湿器と空気清浄機の有効な設置場所は?一体型のメリットとデメリットは?
冬になるとインフルエンザ対策が必要になってきます。 インフルエンザの予防対策とし …
-
幼児のインフルエンザで食欲がない時はどうする?水分補給やオススメの食事は?
大人でも辛いインフルエンザ。 だるくて食事も摂れない状態が数日続くこともあります …