幼児のインフルエンザで食欲がない時はどうする?水分補給やオススメの食事は?
2015/11/17
大人でも辛いインフルエンザ。
だるくて食事も摂れない状態が数日続くこともあります。
それが子供だと栄養も摂れずに大丈夫かしら?と心配になりますよね。
インフルエンザの食事はどのように与えたらよいのでしょうか。
幼児のインフルエンザに 食欲がない時は
風邪の時は熱があっても食欲があったのに、インフルエンザにかかったら食欲もなく食べたがらない、そんな症状を見るととても心配になってしまいますよね。
でも食べたがらない時には、無理に食べさせる必要はありません。
薬が効いて体が楽になってくれば自然と食欲も戻ってくるので、だるそうにしている時には口当たりのよいものなど、子供が食べたがるものを少し食べさせる程度でもいいのです。
幼児のインフルエンザ 水分補給は忘れずに
ただし、水分補給だけはこまめにしてください。
高熱のため脱水症状になりやすいので、少しずつでも飲ませるようにしましょう。
湯冷まし、麦茶、子供用のイオン飲料、経口補水液など、子供が飲みたいものでいいでしょう。
りんごジュースも風邪やインフルエンザに効果的だとされています。
予防にりんごジュースを飲む方もいるようです。
ただし100%果汁の質のよいりんごジュースに限ります。
飲むのを嫌がって水分が摂れない、水分補給できないのでオシッコが少なくなってきた、などの症状が見られたらすぐに病院に行って対処してもらったほうがいいですね。
幼児がインフルエンザの時の食事や飲み物
無理に食べさせることはありませんが、熱が下がって食欲が出てきたら少しずつ食事を与えてみましょう。
まずは「柔らかく」「消化のよい」「薄味」のものにしましょう。
おかゆ、柔らかく煮たうどんやにゅうめん、大根・かぶ・キャベツ・かぼちゃなど消化の良い野菜を煮た野菜スープ、葛湯などがおなかに優しく負担にならないでしょう。
果物ならりんごやバナナがいいですね。
りんごはすりおろしてあげると食べやすく、バナナは小さく切ってあげるといいですね。
乳幼児の場合は、つぶしてあげたほうが飲み込みやすいかもしれません。
吐き気や下痢がない場合は、ゼリー、プリン、ヨーグルト、バニラアイスなども口当たりがよいので、与えても大丈夫でしょう。
特にバニラアイスは、少量でもカロリーが高くエネルギー補給に最適なので、熱が出たらバニラアイス!という方も多いようです。
まとめ
食欲がないときは体が食べ物受け付けず、消化するエネルギーがないときです。
体調が回復するのを待って、食べやすいものをあげましょう。
関連記事
-
-
赤ちゃんのあせもにワセリンは悪化するのはなぜ?正しいケア方法と対策は?
赤ちゃんの肌は大人と比べて、とってもデリケートですね。 でも汗が出てくる汗腺の数 …
-
-
子供の唇の乾燥にはワセリンがおすすめ!?効果的な使い方と唇以外の利用法は?
乾燥する季節に大活躍する、万能保湿剤のワセリン。 冬にドラッグストアの前を通ると …
-
-
赤ちゃんのノンカフェインの飲み物 麦茶以外は何?カフェインの影響は?緑茶はいつからOK?
汗をかきやすい赤ちゃんには十分な水分補給が必要です。 白湯や麦茶などのノンカフェ …
-
-
おむつのテープからパンツの切り替えの時期は? 使い分けのポイントと失敗談も!
生まれてから毎日あるオムツ替え。 赤ちゃんの成長と共に、オムツの悩みも出てきます …
-
-
洋服のカレーのしみの落とし方は?石鹸は赤くなって逆効果!うたまろリキッドなら?
人気テレビ番組でも取り上げられ、安くて使える固形石鹸として有名になった石鹸がウタ …
-
-
赤ちゃん連れの帰省はいつから飛行機OK?ビジネスがいい?ベビーカーや注意点は?
お盆になると飛行機を利用して帰省する人がいますが、赤ちゃんを連れて帰省する人もい …
-
-
ヒートテックで子供が肌荒れに!?良くないの?対策は?着せ方で改善できる?
寒くなると、暖かい肌着が恋しくなりますね。 最近は、子ども用のあったか肌着も登場 …
-
-
三輪車やストライダーは子供っぽいから、自転車に乗せたい!そんな時
そろそろ何か乗り物に乗せて、色々な遊びを覚えてくれる様になって欲しい~と思った時 …
-
-
水着で子供のラッシュガードは長袖?ジップアップ?日焼け防止効果は?
子供のラッシュガードを選ぶとき、長袖にしようか半袖にしようか、フードは必要かあれ …
-
-
ゆるキャラグランプリ2015浜松に車で行ってきました 駐車場は?混雑具合は?
2015年11月21日~23日に浜松市西区にある渚園で開催しているゆるキャラグラ …