双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

幼児のインフルエンザで食欲がない時はどうする?水分補給やオススメの食事は?

      2015/11/17

大人でも辛いインフルエンザ。
だるくて食事も摂れない状態が数日続くこともあります。

それが子供だと栄養も摂れずに大丈夫かしら?と心配になりますよね。

インフルエンザの食事はどのように与えたらよいのでしょうか。

スポンサーリンク

幼児のインフルエンザに 食欲がない時は

風邪の時は熱があっても食欲があったのに、インフルエンザにかかったら食欲もなく食べたがらない、そんな症状を見るととても心配になってしまいますよね。

でも食べたがらない時には、無理に食べさせる必要はありません。

薬が効いて体が楽になってくれば自然と食欲も戻ってくるので、だるそうにしている時には口当たりのよいものなど、子供が食べたがるものを少し食べさせる程度でもいいのです。

幼児のインフルエンザ 水分補給は忘れずに

ただし、水分補給だけはこまめにしてください。

高熱のため脱水症状になりやすいので、少しずつでも飲ませるようにしましょう。

湯冷まし麦茶子供用のイオン飲料経口補水液など、子供が飲みたいものでいいでしょう。

りんごジュースも風邪やインフルエンザに効果的だとされています。
予防にりんごジュースを飲む方もいるようです。
ただし100%果汁の質のよいりんごジュースに限ります。

スポンサーリンク

飲むのを嫌がって水分が摂れない、水分補給できないのでオシッコが少なくなってきた、などの症状が見られたらすぐに病院に行って対処してもらったほうがいいですね。

幼児がインフルエンザの時の食事や飲み物

無理に食べさせることはありませんが、熱が下がって食欲が出てきたら少しずつ食事を与えてみましょう。

まずは「柔らかく」「消化のよい」「薄味」のものにしましょう。

おかゆ柔らかく煮たうどんやにゅうめん大根・かぶ・キャベツ・かぼちゃなど消化の良い野菜を煮た野菜スープ葛湯などがおなかに優しく負担にならないでしょう。

果物ならりんごバナナがいいですね。
りんごはすりおろしてあげると食べやすく、バナナは小さく切ってあげるといいですね。
乳幼児の場合は、つぶしてあげたほうが飲み込みやすいかもしれません。

吐き気や下痢がない場合は、ゼリー、プリン、ヨーグルト、バニラアイスなども口当たりがよいので、与えても大丈夫でしょう。

特にバニラアイスは、少量でもカロリーが高くエネルギー補給に最適なので、熱が出たらバニラアイス!という方も多いようです。

まとめ

食欲がないときは体が食べ物受け付けず、消化するエネルギーがないときです。

体調が回復するのを待って、食べやすいものをあげましょう。

スポンサーリンク

 - インフルエンザ, 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

no image
2歳 そろそろ三輪車?それともストライダー?子供のバランス感覚を養う乗り物の選び方

生まれてからハイハイしてトコトコ歩き出して・・・と子供の成長は早いものですね。 …

88db870d6441a676db24765b5921813f_s
子供が手洗いを嫌がってしてくれない!習慣にさせる方法と便利グッズ

天気がいい日の外遊びは、子供にとっても大人にとっても気分転換になりますね。 でも …

fotobook
こどもちゃれんじお誕生日特典 富士フイルムフォトブックレビュー

こどもちゃれんじ、3歳のお誕生日号についていた「富士フイルムのフォトブック引換券 …

上履き 紐4
上履きのかかとの紐の付け方は?ゴムやプラリングでも!目印にもなる!

保育園や幼稚園に通う、小さなお子さんの上履きはかかとに紐をつけるようにと指導され …

1169b08a56858bc6d975f0adf7829841_s
手荒れひび割れの治し方は?ケアしても治らない時はアレを変えてみよう!

赤ちゃんが生まれると、ママの手は常に濡れた状態です。 赤ちゃんの肌着の下洗い、お …

b066bd9ce915bc4237e31df746c5fcd3_s
フッ素入り歯磨き粉を幼児が飲み込むのは大丈夫?危険性は?おすすめなのは?

毎日の習慣である歯磨き、小さな子供は嫌がることも多くて大変ですよね。 唾液と一緒 …

163597
双子の血液型は同じ?赤ちゃんの血液型の検査方法は?掛かる費用はいくら?

双子の子供って同じ血液型ではないの?と疑問に思った方は少なからずいるでしょう。 …

127125
赤ちゃんの虫除けと日焼け止めは一緒でもいい?対策でオススメは?

暖かくなってくると、赤ちゃんとの外出が楽しみになりますね。 やっと歩けるようにな …

090570
赤ちゃんの虫刺されの跡が消えない!消す方法や残さないコツは?

暖かくなると赤ちゃんも外遊びをすることが多くなりますね。 でも、なぜか赤ちゃんは …

c1c7fdd8e0d9b9d40c6f373b6f9eb695_s
ベビーカーのレインカバーから足が出る!?対策やオススメなのは?

雨の日でも、ベビーカーでお出かけができるレインカバーは、子育ての必須アイテムです …