双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

牛すじの下ごしらえは水から?お湯から?おでんの場合は?残りのアレンジ料理も!

   

76f73d04d4bed11d828e88b141b5fb7e_s
早いもので、今年も夏が終わり、だんだんと寒くなってきましたね。
寒くなってくると食べたくなるのは、
温かいおでんや煮込み料理、お鍋ではないでしょうか?

コンビニに行くと、おでんのいい香りがしますよね。
みなさんはおでんの具で何が好きですか?
はんぺんや大根などおいしいですよね。
コンビニで一通りの具を揃えると、それなりに金額もかかりますよね。
おうちでおでんを作るとなると、
牛すじの下ごしらえは水からやるのか、お湯からでいいのか。
また、おでんに入れる時の下処理はどうしたらいいのかなど
わからないことが多いですよね。

そのため、今回は牛すじの下ごしらえ方法を紹介していきます。

スポンサーリンク

牛すじの下ごしらえは水から?お湯から?

28686669eb610d10fd296093c59fd935_s
牛すじの煮込みなど、これからの季節食べたくなりますよね。
しかし、お家で作るとなると下処理が面倒くさそう、
おいしくできるか不安と思う方も多いかと思いますが、
ポイントを押さえればお家でもおいしい牛すじを食べることが
できます。

まず牛すじは、新鮮なうちに下ごしらえをしましょう。
牛すじは鮮度の良いものを選ぶとアクが出にくく、下処理も短時間で
済みます。
茹でる前の処理として、牛すじをさっとぬるま湯で洗い、汚れや血を
洗い流しましょう。
この時、水で洗うと脂が固まっていてなかなか洗えないので、
ぬるま湯が良いです。

さっと洗った牛すじを鍋に入れ、かぶるくらいの水と酒を100cc入れます。
この時は必ず水から茹でましょう。
水から茹でることで、余分な脂や臭みが取れます

沸騰したら中火にし、5分ほど茹でてアクや余分な脂が出てきたら、
一度お湯を捨てます。
食べやすい大きさに切って、先ほどと同じように、
水と酒でさらに茹でます。
この段階でまだたくさんのアクが出るようでしたら、
同じ工程を再度行います。
臭みが気になる方はこの段階で、
ネギの青い部分、生姜と一緒に煮込むと、臭みが取れやすいです。
アクが少なくなってきたら、その都度アクを取り
1時間ほど弱火で茹でます。

圧力鍋をお持ちの方は、圧力鍋に茹でこぼしてカットした牛すじと
かぶるほどの水、酒を入れ20分ほど火にかけると柔らかくなります。

牛すじの部位によって柔らかくなる時間が異なるので、
確認しながら全体が柔らかくなれば、下処理は完了です。

スポンサーリンク

おでんの場合は?

a5cd78d11f7e58190fd773d2ac31f59c_s
おでんの牛すじおいしいですよね。
おでんの場合の下処理も同じ方法で大丈夫です。

下処理をした牛すじを串に刺し、おでん出汁で煮込めばおいしく
仕上がります。
この時のポイントとしては、1時間ほど茹でた段階の茹で汁を少し
とっておき、
きれいにアクや油をとり、おでん出汁を作る際に加えると、
とてもおいしくなります。

アクや脂を簡単に取る方法は、茹で汁の上にキッチンペーパーを入れ、
剥がすと取りやすいです。
これを何回か繰り返すと、きれいになります。
他には、ざるにキッチンペーパーをしき、濾すと
澄んだスープになります。
ぜひ、捨てずにおでんの出汁にしてください。

牛すじ煮込みアレンジ

2c82c7f1e0ba2dd59e3e61c6168c9790_s
牛すじの煮込みを作るときに、たくさん作ってしまうことが多い
ですよね。
そのまま何日かに分けて食べると、だんだんと味がしみておいしいですが、
他の料理にできたらなと思う方もいるかと思います。
今回は簡単に別の料理にアレンジする方法を紹介します。

牛すじカレー
残っていた牛すじは、脂が白く固まっていたら取り除き、温めておきます。
玉ねぎをしんなりするまで炒めます。
炒めた玉ねぎに温めた牛すじ煮汁ごと加え、水を足します。
沸騰したら、お好みのカレー粉を入れ、さっと煮込みます。
もともと牛すじはとろとろに煮込まれているので、
カレー粉を足した後は、さっと煮込む程度で大丈夫です。
煮汁も一緒に入れているので、和風なカレーに仕上がります。

牛すじコロッケ
ジャガイモを茹で、マッシュします。
玉ねぎをみじん切りにし、炒める。
残っていた牛すじを温め、マッシュしたジャガイモと玉ねぎと混ぜる。
あとは、普通のコロッケと同様に、丸めてバッター液、パン粉を
つけて揚げる。
ホクホクのじゃがいもとトロトロの牛すじ煮込みがとてもおいしく、
子どもでも食べやすいです。

牛すじパスタ
玉ねぎをバターで炒める。
少しピリ辛にしたい場合は、玉ねぎを入れる前に
オリーブオイルで鷹の爪を炒めてから、バターと玉ねぎを加えてください。
残っていた牛すじを汁ごと玉ねぎが入ったフライパンに入れる。
ケチャップをお好みで少し入れる。
煮汁が多い場合や和風がよければケチャップはなくても大丈夫です。
お好みの硬さに茹でたパスタを入れて、軽く絡めて完成です。
簡単にできるので、主婦のランチにもぴったりだと思います。

さいごに

そのままでもおいしいですが、和風な牛すじ煮込みを色々とアレンジ
して、たくさん楽しんでください。

スポンサーリンク

 - 食べ物・レシピ ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

6176f824da792afd7b95c52a55c14798_s
子供に卵かけご飯はいつから?気をつける事は?

卵かけごはんは、飲み込みしやすく食欲がないときでも食べられるものですね。 子ども …

9b3f707a731a62b90d2d4a3cb699541e_s
たらこなどの魚卵の離乳食はいつから?選び方や食べさせる時の注意点も!

たらこや明太子はご飯のお供にピッタリの食材ですね。 子供のおかずが物足りないとき …

023729
夏のダメージお肌を回復させるキウイは美肌だけじゃない!肉料理にも!デトックス効果のヘルシーメニュー

キウイフルーツと言うと、表面が毛深い皮に覆われている果物ですが、中は綺麗な緑色だ …

2c3b7cb70a638b1e7e7216fdf895b3db_s
子供に炭酸飲料はいつから?骨が溶けるってホント?どんな影響があるの?

暑い夏に飲む炭酸飲料は、とてもおいしく感じます。 つい子どもにも与えたくなってし …

蟹 解凍後3
蟹の解凍後の賞味期限で生とボイルは?保存方法は冷蔵?常温?黒くなるのはなぜ?

冷凍蟹を買った時の解凍後の賞味期限って気になりますよね。 解凍後はすぐに食べたほ …

a63d01dd65c13e3c0caa53bbeed6fa5f_s
もつ鍋用のもつはどこで買う?種類とオススメな部位は?

だんだんと寒くなってきましたね。 寒い季節になるとお鍋が恋しくなります。 しゃぶ …

c47d944c32ac4ddd7195b9f1a118e0da_s
ローストビーフの日持ちは常温で何日?スライスした肉は?長持ちさせるコツはこれ!

クリスマスやお正月、特別なイベントのときなどローストビーフ は活躍してくれますね …

ボイル済み モツ1
ボイル済みモツの冷凍保存のやり方は?どれくらいの期間もつ?

モツが安くて大量に買われた時など、一度に食べきれない こともありますよね? ボイ …

085867
長野県にぶどう狩りに行きたい!松本市の入山辺地区のぶどう園が安くてオススメ!注意点が!ジビエ料理も食べよう

長野県に家族でぶどう狩りに行きたいけど、どこに行ったらいいのかよくわからないです …

no image
ローストビーフが簡単に作れるオーブンを使う場合の美味しい焼き方

オーブンがある場合は、このような焼き方をすると本格的な味が楽しめますよ。 スポン …