双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

七草粥って赤ちゃんはいつから食べれるの?食べやすくする工夫は!

   

七草粥と言えば、1月7日の朝食に食べるお粥という事で有名ですね。
その名の通り、七種類の草が入ったお粥の事です。

昔、私の実家でも毎年1月7日の朝食で七草粥を炊いて食べていました。
今では前日の1月6日には、あちこちのスーパーでも七草粥キットが
売られており、家庭で手軽に作って食べられるようになりました。
七草粥は、これからの1年を無病息災で過ごせるように、という願う
行事として家庭で食べられていて、保育園の給食にも出るほどです。
他にも、年末年始に宴会続きなどで食べすぎて弱った胃を、七草粥で
休めましょう、と言う意味でも食べられています。

せっかくの健康を願う正月行事なので、離乳食の始まった赤ちゃんも一緒に
七草粥を食べて1年をスタートさせるのもいいですね。
でも、赤ちゃんにそもそも七草粥を食べさせていいんでしょうか?

ここでは、赤ちゃんが七草粥を食べられる時期やその調理方法などを
詳しく説明していきます。

スポンサーリンク

七草粥って赤ちゃんはいつから食べれる?

食べさせられる時期の目安としては、離乳食中期(生後七ヶ月~)の赤ちゃん
で、ほうれん草や小松菜などの葉野菜がだいぶ食べられているよう
であれば、そのまま七種類の野菜が入ったお粥で問題ないでしょう。

しかし、お米以外の食材にあまりまだ多くチャレンジしていない
離乳食初期の赤ちゃんについては、新しい食材を食べるときは
野菜に限らず1日に1種類ずつ食材を増やした方が良いので、
とりあえずスズナのみ入れる、など食材の種類は減らしてあげましょう。

調理方法は、ほうれん草や小松菜と同じように茹でて水にさらし
アクをとったものを、食べやすい大きさに刻んでお粥に混ぜる
作り方で大丈夫です。
お粥に茹でた七草を混ぜて塩で味をつければ七草粥は完成です。
最近では炊飯器でもお粥が作れるので、忙しいお母さんも是非
この機会に挑戦してみましょう。

ちなみに七草粥を食べるにあたって、七草粥の七草のそれぞれの
名前を知っていますか?

七草粥の七草は以下の通りです。

①セリ
②ナズナ
③ゴギョウ
④ハコベラ
⑤ホトケノザ
⑥スズナ
⑦スズシロ

名前を見ただけではどんな草なのかピンと来ませんが、実は
スズナはカブの事で、
スズシロは大根の事なんです。
それ以外の草は、なかなかスーパーなどでは売られていないので
日頃食べる機会があまり無いですよね。

スポンサーリンク

大人でも普段あまり食べない七草を、
赤ちゃんに食べさせて大丈夫?
と心配になるお母さんもいるかもしれませんね。

実は七草粥の七草には、それぞれにビタミンや食物繊維、鉄分など
栄養がしっかり入っています。
この時期、野菜が不足しがちな大人にはもちろん、野菜の栄養が
必要な赤ちゃんにも食べられる食材なので、是非この機会に食べてみましょう。

七草粥を食べやすくする工夫は?

青菜には苦味や青臭さを感じる人も多く、いくら栄養が多い
とはいえ、子どもに限らず大人でも苦手な人もいるでしょう。

赤ちゃんにももちろん好き嫌いはあります。
中には口に入れた瞬間、苦味を感じて食べるのを嫌がって
泣いてしまう赤ちゃんもいます。

せっかく頑張って七草粥を作っても、食べてもらえなかったり、
泣かれてしまってはお母さんも悲しいですよね。
その時は、七草の決まりに縛られずに普段の赤ちゃんの好みに
合わせて食べやすいように七草粥をアレンジしてあげてください。

例えば七草を茹でて水にさらした後に、繊維を細かく包丁で
切ってあげたり、ミキサーにかけることで細かくなって
赤ちゃんも食べやすくなります。

あとは、七草粥は塩で味をつけますが、それではさみしい
と言う人はも出汁で味をつけてもいいです。
もし赤ちゃんにアレルギーが無ければ、卵を溶いて一緒に
食べてもいいですね。
赤ちゃんには和風だし、大人には鶏ガラスープもおすすめです。

替わりの食材のおすすめは?

もし赤ちゃんが苦味や青臭さのある野菜が苦手であれば、
カブや大根や人参などに中身を変えてみましょう。

これらは離乳食初期の赤ちゃんでも食べやすい食材なので、
安心して食べさせてあげてください。

カブと大根は中心の方が甘いので皮は厚めにむいて茹でましょう。
人参は皮の近くの方が栄養があるので、皮は逆に薄めにむいて
茹でましょう。
ブロッコリーも軸以外の花の部分は食べやすいですよ。

離乳食初期の赤ちゃんであれば、茹でた後は裏ごししてペースト状
にしましょう。
離乳食中期であればつぶすだけでも大丈夫です。
ほうれん草でも代用は出来ますが、食べるのは葉先だけにして、
繊維が多いので絶ちきるように細かく刻んであげてください。

さいごに

七草粥は七草を使っていますが、必ずそれが決まりと言うわけ
ではありません。
七草に限らず、家族の好きな食材を入れたり、好きな味付けを
して家族揃って楽しく食卓を囲むことが大切です。
家族みんなで1年間を楽しく健康に過ごせると良いですね。

スポンサーリンク

 - 食べ物・レシピ ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

c47d944c32ac4ddd7195b9f1a118e0da_s
ローストビーフの日持ちは常温で何日?スライスした肉は?長持ちさせるコツはこれ!

クリスマスやお正月、特別なイベントのときなどローストビーフ は活躍してくれますね …

085867
長野県にぶどう狩りに行きたい!松本市の入山辺地区のぶどう園が安くてオススメ!注意点が!ジビエ料理も食べよう

長野県に家族でぶどう狩りに行きたいけど、どこに行ったらいいのかよくわからないです …

DSC_0351
ローストビーフを切ったら肉汁が赤いけど大丈夫?!対処法は?切るタイミングや裏ワザも!

ローストビーフ! クリスマスやお正月のおもてなしとして活躍してくれる 一品です。 …

9b3f707a731a62b90d2d4a3cb699541e_s
たらこなどの魚卵の離乳食はいつから?選び方や食べさせる時の注意点も!

たらこや明太子はご飯のお供にピッタリの食材ですね。 子供のおかずが物足りないとき …

no image
ローストビーフが簡単に作れるオーブンを使う場合の美味しい焼き方

オーブンがある場合は、このような焼き方をすると本格的な味が楽しめますよ。 スポン …

2449db7d71ce25ae27fa762994c90843_s
チョコレートを食べると虫歯になるって嘘?なりやすいおやつは?なりにくいのは?

子どもがいろいろなものを食べられるようになると、虫歯が気になりますね。 とくに甘 …

6176f824da792afd7b95c52a55c14798_s
子供に卵かけご飯はいつから?気をつける事は?

卵かけごはんは、飲み込みしやすく食欲がないときでも食べられるものですね。 子ども …

083874
ふわふわかき氷の作り方 家庭用かき氷機でも作れる?浜松市二俣でも食べられるお店

家でかき氷を作るとどうしてもじゃりじゃりと、粗い氷になってしまいますよね。 最近 …

2c3b7cb70a638b1e7e7216fdf895b3db_s
子供に炭酸飲料はいつから?骨が溶けるってホント?どんな影響があるの?

暑い夏に飲む炭酸飲料は、とてもおいしく感じます。 つい子どもにも与えたくなってし …

1606f428a8708ff5bc02e851f16733f9_s
カレーに合うじゃがいもの種類と特性は?メークイン・男爵・きたあかりを比べてみたよ!

じゃがいもの種類といえばメークイン、男爵、きたあかり などが主にスーパーで見かけ …