ローストビーフが簡単に作れるオーブンを使う場合の美味しい焼き方
2018/10/28
オーブンがある場合は、このような焼き方をすると本格的な味が楽しめますよ。
ローストビーフが簡単に作れるオーブンを使う場合の美味しい焼き方
<材料>
牛もものかたまり肉…400グラム
サラダ油を浸したキッチンペーパー
塩、コショウ…焼いた後の肉の重量の0.8%程度
<作り方>
1. サラダ油を浸したキッチンペーパーで肉をくるみ、120度のオーブンで60分焼く
2. フライパンで焼き目をつけ、ホイルで包み10分休ませる
3. 塩、コショウをまぶして出来上がり
<ポイント>
・サラダ油を浸したキッチンペーパーでくるむのは、余分な肉の臭みやあくを吸い取るため。
・焼き目を後でつけるのは、最初に高温で肉を焼いてしまうと肉のタンパク質が縮み硬くなり、パサつきの原因になるため。
・塩を後でまぶすのも生の状態で塩をつけることによって表面の水分が持って行かれパサついてしまうのを防ぐため。
まとめ
塩コショウだけでは物足りないと感じたらソースを用意してもいいですね。
市販のステーキソースでも十分美味しくいただけますよ。
和風にポン酢などでもさっぱりしていいかと思います。
ローストビーフ自体はシンプルな味なので、お好みの味付けで楽しんでみて下さいね。
関連記事
-
-
ローストポークの生焼けの見分け方は?食べても大丈夫?再加熱する時の注意点も!
ローストポークは、材料費も手ごろで食卓に並べると華やかになる ごちそうの一つです …
-
-
カレーに合うじゃがいもの種類と特性は?メークイン・男爵・きたあかりを比べてみたよ!
じゃがいもの種類といえばメークイン、男爵、きたあかり などが主にスーパーで見かけ …
-
-
七草粥って赤ちゃんはいつから食べれるの?食べやすくする工夫は!
七草粥と言えば、1月7日の朝食に食べるお粥という事で有名ですね。 その名の通り、 …
-
-
長野県にぶどう狩りに行きたい!松本市の入山辺地区のぶどう園が安くてオススメ!注意点が!ジビエ料理も食べよう
長野県に家族でぶどう狩りに行きたいけど、どこに行ったらいいのかよくわからないです …
-
-
蟹の解凍後の再冷凍はOK?加熱処理は必要?アレンジ方法も!
解凍した蟹をもらったり食べきれなかったりした時、すぐに 食べなければいけないとは …
-
-
ふわふわかき氷の作り方 家庭用かき氷機でも作れる?浜松市二俣でも食べられるお店
家でかき氷を作るとどうしてもじゃりじゃりと、粗い氷になってしまいますよね。 最近 …
-
-
ローストビーフを子供が食べても大丈夫なのは何歳から?注意点は?
クリスマスシーズンやお正月などに食べる機会の多いローストビーフ。 スポンサーリン …
-
-
ボイル済みのモツの下処理の方法は?下ごしらえで白い部分はどうする?臭いの消し方も!
ボイル済みのもつを買った時、ボイル済みだからそのまま使って よいのか、下処理する …
-
-
ローストビーフを切ったら肉汁が赤いけど大丈夫?!対処法は?切るタイミングや裏ワザも!
ローストビーフ! クリスマスやお正月のおもてなしとして活躍してくれる 一品です。 …
-
-
牛すじの下ごしらえは水から?お湯から?おでんの場合は?残りのアレンジ料理も!
早いもので、今年も夏が終わり、だんだんと寒くなってきましたね。 寒くなってくると …