ローストビーフが簡単に作れるオーブンを使う場合の美味しい焼き方
2018/10/28
オーブンがある場合は、このような焼き方をすると本格的な味が楽しめますよ。
ローストビーフが簡単に作れるオーブンを使う場合の美味しい焼き方
<材料>
牛もものかたまり肉…400グラム
サラダ油を浸したキッチンペーパー
塩、コショウ…焼いた後の肉の重量の0.8%程度
<作り方>
1. サラダ油を浸したキッチンペーパーで肉をくるみ、120度のオーブンで60分焼く
2. フライパンで焼き目をつけ、ホイルで包み10分休ませる
3. 塩、コショウをまぶして出来上がり
<ポイント>
・サラダ油を浸したキッチンペーパーでくるむのは、余分な肉の臭みやあくを吸い取るため。
・焼き目を後でつけるのは、最初に高温で肉を焼いてしまうと肉のタンパク質が縮み硬くなり、パサつきの原因になるため。
・塩を後でまぶすのも生の状態で塩をつけることによって表面の水分が持って行かれパサついてしまうのを防ぐため。
まとめ
塩コショウだけでは物足りないと感じたらソースを用意してもいいですね。
市販のステーキソースでも十分美味しくいただけますよ。
和風にポン酢などでもさっぱりしていいかと思います。
ローストビーフ自体はシンプルな味なので、お好みの味付けで楽しんでみて下さいね。
関連記事
-
-
子供に炭酸飲料はいつから?骨が溶けるってホント?どんな影響があるの?
暑い夏に飲む炭酸飲料は、とてもおいしく感じます。 つい子どもにも与えたくなってし …
-
-
ローストビーフを切ったら肉汁が赤いけど大丈夫?!対処法は?切るタイミングや裏ワザも!
ローストビーフ! クリスマスやお正月のおもてなしとして活躍してくれる 一品です。 …
-
-
長野県にぶどう狩りに行きたい!松本市の入山辺地区のぶどう園が安くてオススメ!注意点が!ジビエ料理も食べよう
長野県に家族でぶどう狩りに行きたいけど、どこに行ったらいいのかよくわからないです …
-
-
蟹の解凍後の再冷凍はOK?加熱処理は必要?アレンジ方法も!
解凍した蟹をもらったり食べきれなかったりした時、すぐに 食べなければいけないとは …
-
-
七草粥って赤ちゃんはいつから食べれるの?食べやすくする工夫は!
七草粥と言えば、1月7日の朝食に食べるお粥という事で有名ですね。 その名の通り、 …
-
-
炊飯器で作るローストビーフの食中毒が心配! 手作りで注意することや簡単に作る裏ワザも!?
ローストビーフを炊飯器で簡単に作るレシピが人気を集めています。 ただ「しっかり焼 …
-
-
数の子の塩抜きはいつからする?味付けは?日持ちはどれくらい?
おせち料理は毎年の事なのですが、年に1度しか作らないので 忘れてしまい、 どうす …
-
-
蟹の解凍後の賞味期限で生とボイルは?保存方法は冷蔵?常温?黒くなるのはなぜ?
冷凍蟹を買った時の解凍後の賞味期限って気になりますよね。 解凍後はすぐに食べたほ …
-
-
ローストビーフを炊飯器で作ったら赤い血が!?牛肉は生でも食べられる?コツも!
ローストビーフは、表面を焼いてポリ袋と炊飯器の保温機能でおいしく作ることができま …
-
-
酒粕の甘酒は何歳から飲める?ノンアルコールは?アルコールを飛ばす方法は?
甘酒には、米麹から作られた甘酒と酒粕から作られた甘酒があります。 酒粕から作られ …