双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

自由研究は中学生に人気のロボットのプログラミングにしよう!キットもある?

   

自由研究と言えば、工作や絵画、料理や手芸など何かのモノづくりや、新聞作りや植物や歴史の研究などの調べもの系まで様々ですが、最近の自由研究で人気上昇中なのが、プログラミングです。

プログラミングと言うと、情報処理の専門学校などに行ってからやっと覚える技術だと思われて来ましたが、今は簡単な命令がパッケージ化されたプログラムを、まるでパズルかブロックでもする様に組み上げてロボットなどをコントロールするプログラミングが人気なのです。

ロボットプログラミングを体験できるイベントが各所にて開かれるので、そちらに行ってもらう方式になります。

では、どのようにそのプログラミングを体験出来るのか、一緒に見ていきましょう。

スポンサーリンク

自由研究で中学生がロボットのプログラミングをするには?

ロボットプログラミングの自由研究イベントは、日本全国で開かれる様になって来ていますので、お近くの自治体にお問い合わせるかまたはネットで検索すると、かなりたくさんのイベントが表示されますので、そこから行ってみると良いと思います。

ただ、人気の講座なので、早めの予約が必要です。

お住まいの地域にある大学の理工学部などで実施している事が多いです。

その際の参加費は無料か格安なので、お近くの方や大学のある同市町村内の方は申し込んでみてください。

また、学校から配布されるプリントなどに、自由研究イベントの告知を載せたものなどがありますので、そちらをチェックするのも良いでしょう。

◎場所

お近くの、理工学部のある大学。または、科学技術館などの施設

◎持ち物

デジカメ  プログラミング風景などをお父さんやお母さんに撮影してもらう

ノートやメモ  体験した事を細かくメモろう

筆記用具   ノートなどにメモる時に必要

中学生に人気のロボットプログラミングって何をするの?

人気のロボットプログラミングですが、実際の所ナニをするのか分からない、イメージが湧かない方に簡単に説明しますと、

スポンサーリンク

➀ロボットを最終的にはどんな風に動かすのが理想なのかを説明される

⇒例ですが、そのロボットを走らせて、途中でボールを掴んで指定されたコースを走って、最終地点にあるバスケットにボールを入れると言う感じで説明されます。

➁プログラミング開始

⇒ココに割り当てられたパソコンの前に座り、パッケージ化されたプログラムをパズルの様に組んで行きます。この際、ロボットが前に進むと言うプログラムも細かい設定を観桜にする為の制約があり、前に進むのはロボットの歩幅で3歩まで~などと設定されていますので、それを上手く組み上げて理想の距離を走らせるのです。

➂試験走行してみよう

⇒組んだプログラムで実際にロボットを走らせてみます。組んでいる時のイメージと同じ様に最初から走らせることが出来る人は居ませんので、失敗してもくじけないで欲しいと思います。

➃微調整を繰り返す

⇒コースのコーナーを曲がる時や、バスケットにボールを入れる時などは、細かいプログラムを配置する必要があるので、その微調整をする様にしてください。特にバスケットに入れる時は、手を上に上げてボールを放す時には3アクション程のプログラムを組み込む必要があるので、その事に気付く事も大事です。

➄本走行しよう

⇒何度も調整してようやくキレイに走れる様になったら、今度はロボットプログラマー認定試験と称した本走行をしてみよう。見事成功すると認定証が貰えるので、とても励みになります。

以上で、ロボットプログラミングの自由研究は終りです。

ロボットのプログラミングのキットなら簡単

大人でもやってみたくなる研究ですが、実は自宅でも出来るキットを販売している所もあります。

ブロックでお馴染みのレゴでは、工具をいっさい使わずに組み立てられるロボットを、パッケージ化してアイコンの様にしたプログラムを配置して動かします。

詳細はコチラ 

まとめ

お近くでロボットプログラミングの自由研究イベントをやっている所が無いと言う場合に是非、ご活用下さい。

スポンサーリンク

 - 自由研究・工作 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

4cb546a7864f71cd57f9852cab755f09_s
月の観察は満ち欠けだけじゃない!自由研究で低学年ならではのアイデアとは?

夏休みの宿題の中でも、自由研究は大変です。 小学校低学年では、子ども一人に任せる …

130080
今年の自由研究は、家族の家系図を書いてみよう!小学6年生にオススメ

小学6年生ともなると、色々な出来事に興味を持って取り組める応用力が付いてきた頃だ …

no image
自由研究で1~3年生の低学年向きの簡単でおもしろいものを5つ紹介します!

子供たちが待ちに待った夏休み。 楽しみな気持ちのは裏腹に、心配なのは宿題と「自由 …

176792
小学4年生のみんな!夏休みの工作は1日で出来る、虫除けアロマキャンドルの作り方

毎年、今年の自由研究は一体何にしようか?と悩むと思いますが、一番良いのは実用的で …

f7a0513d5761d16c07f2d64a79dde9ad_s
惑星の模型を手作りしたい!作り方は?自由研究のまとめ方も!!

惑星の模型は、夏休みの自由研究にピッタリのテーマです。 壮大なテーマでありながら …

2525edc3b5cf1b6daadcd994973ec081_s
ダンボール工作の色塗りに使えるおすすめの画材は?色塗りのコツは?

小学校の夏休みの宿題に、ダンボール工作を考えている人も多いのではないでしょうか。 …

4d9b963c0008a1dc4209d3d1ad725159_s
自由研究で草木染めに挑戦!やり方は?簡単だから小学生にもおすすめ!

夏休みの自由研究は親子で頭を悩ませますね。 今年は、朝顔を使って草木染めにチャレ …

boy陶芸
小学2年生の夏休みの自由研究にお勧め!オーブン陶土で陶器を作ろう

小学校に入って2年目の夏、色々たくさんやりたい事が出てくる年頃です。 学校生活に …

no image
手でつかめる水Ooho!を作ってみたよ!作り方やコツは?~低学年向け自由研究~

1~3年生くらいまでなら、男女共に実践しやすい自由研究「Ooho!」を紹介します …

97e5e023017e5a99ab9b05e373c5b42a_s
アリの観察の自由研究なら1年生にもおすすめ!コツやまとめ方は?

とにかく簡単に低コストで自由研究を終わらせたいご家庭におすすめなのが、アリの観察 …