夏休みだ!自由研究だ!!何を工作する?粘土にプラバン、オリジナルTシャツを作ろう
幼稚園や保育園の小さなお子さんや、小学生の子供さんのいる家庭で毎年の夏に頭を悩まされるのが、自由研究だと思います。
夏休み始まってからすぐ制作する子も居れば、夏休みが終わりそうなギリギリの時期になってやっと作り出す子も居るでしょう。
そして大抵子供さんよりもお父さんお母さんの方が確実に慌てるのです。
それぞれの年代別でオススメの自由研究を一緒に見ていきましょう。
幼稚園・保育園児の自由研究は、これだ!ハイテク粘土で世界に一つだけの作品を
この年代の子供さんは、絵を描くか粘土で何か作るかが一番手軽でお勧めです。
が、粘土で作品を作るとなると、油粘土ではすぐ形が崩れてしまいますし、紙粘土では形が出来てしまった後の修復や付けたしが難しいのです。
そんな中で威力を発揮するのが、パジコ ラドールプレミックスと言う粘土です。
この粘土は、固まると削ったり磨いたりする事が出来て、着色の際の絵の具(アクリル絵の具など)の乗りも良いので、自由研究の作品作りには持って来いの粘土だと思われます。
また、作成する際にただの置物やオブジェの様なモノを作るのではなく、将来的にはバッジやキーホルダーの様に使える様に、予め柔らかいうちにパーツを接着しておくと言う手もあります。
小さい子供さんの発想力に任せて、色んな作品を作ってみて欲しいです。
小学生低学年1~3年生のオススメの自由研究は、プラ板!
100円ショップや文房具店などで良く見かける、透明なプラスチック板であるプラ板は、板に油性マジックなどで絵や字を描いて、そのサイズに図柄を切り取った後、オーブンで焼くと縮まる工作用品です。
ただ、現在プラ板でアクセサリーなどを作るのが流行していて、かつての子供の工作用具の一つだったプラ板の作品のレベルが高度になって来ているのです。
プラ板の基本は、表面にお好みの絵や字を描き、そのサイズで切り取ってオーブンで焼くだけです。
焼いている時にオーブンの窓から縮み具合をチェックしながら焼くと、取り出すタイミングなどが見計らいやすいのでお勧めです。
また、プラ板の表面をヤスリで削る事により、油性マジック以外の色鉛筆やパステルまたはアルコールマーカーなどの色が乗る様になるので、繊細なイラストや柔らかい色合いの作品が作れるようになるのです。
焼く前に、前もって穴あきパンチなどで穴をあけておくと、縮んだ後でキーホルダーやストラップとして楽しむ事が出来ますのでお勧めです。
焼き上がった時はまだ柔らかい特性を生かして筒状のものに乗せて形を丸めると、ブレスレットなどのアクセサリーも作れるので色々研究の余地がある工作です。
小学生高学年4~6年生のオススメの自由研究!無地のTシャツに絵を描いて、自分だけのオリジナルTシャツを作ろう!
無地の白やグレーのTシャツを買ってきて、自分で絵を描いてオリジナルTシャツを作りたい!と言う子供が増えてきている様です。
最近のスマホでTシャツデザインをして販売出来ると言うアプリのお陰で、子供達の間でも自分がデザインしたオリジナルのTシャツを着てみたい!と思う子が増えて来たのです。
無地のTシャツは、百貨店などの衣料品コーナーで、何もイラストやブランドマークの入っていないモノを選んで下さい。
Tシャツに絵を描く道具は布用の油性マジックやアクリル絵の具です。
布用絵の具と言うのも販売されていますが、普通のスーパーや百貨店では置いていない可能性があるのでお取り寄せになるかも知れません。
また、お近くのホームセンターなどでは時々販売されている店舗もあるそうなので、そこで探してみて下さい。
Tシャツに書く図柄が決まったら、描きたい図殻をA4サイズのコピー用紙の様な裏表の白い紙に描いて下さい。
書き終ったらTシャツに転写するのですが、100円ショップや文房具店で販売されている転写用カーボンを購入しておいて下さい。
Tシャツの下に大き目(B4ほど)の下敷きを敷きTシャツの位置を固定して下さい。
Tシャツの表側に転写インク面を下にしたカーボンを敷き、その上から転写したい絵を載せて、転写する絵をボールペンなどの先がとがったペンでなぞって下さい。
すると、カーボンからイラストがTシャツに転写されます。
この後線画を油性マジックなどで整えたら、布用マーカーやアクリル絵の具、又は布用絵の具などで着色して下さい。
乾いたらオリジナルTシャツの完成!です。
また、無地のコットンバッグなどにもこの方法で絵を描く事が出来ますので、自分だけのオリジナル作品を普段使いのバッグにするなんて事も可能です。
まとめ
出来上がった作品は、必ず写真に収める様にして下さい。
何年か経った後、自分はこんな作品を作っていたんだ!と思い出してまた作りたくなったりするのです。
もしくは、この自由研究で作ったアイテムにハマって、大人になった後もこの関連の仕事をしていると言う話も度々耳にします。
と言う事から、自由研究での色んな制作は、子供の心の成長の一端を担っているのかもしれません。
是非、色々作って楽しんで、ずっと使っていって欲しいと思います。
関連記事
-
月の観察は満ち欠けだけじゃない!自由研究で低学年ならではのアイデアとは?
夏休みの宿題の中でも、自由研究は大変です。 小学校低学年では、子ども一人に任せる …
-
惑星の模型を手作りしたい!作り方は?自由研究のまとめ方も!!
惑星の模型は、夏休みの自由研究にピッタリのテーマです。 壮大なテーマでありながら …
-
アリの観察の自由研究なら1年生にもおすすめ!コツやまとめ方は?
とにかく簡単に低コストで自由研究を終わらせたいご家庭におすすめなのが、アリの観察 …
-
アクリル絵の具の落とし方は?服は家にあるもので簡単!?落ちない時は?
アクリル絵の具の落とし方で、とくに色柄物の服についてしまったときは悩みますね。 …
-
自由研究は中学生に人気のロボットのプログラミングにしよう!キットもある?
自由研究と言えば、工作や絵画、料理や手芸など何かのモノづくりや、新聞作りや植物や …
-
自由研究で草木染めに挑戦!やり方は?簡単だから小学生にもおすすめ!
夏休みの自由研究は親子で頭を悩ませますね。 今年は、朝顔を使って草木染めにチャレ …
-
ダンボール工作の色塗りに使えるおすすめの画材は?色塗りのコツは?
小学校の夏休みの宿題に、ダンボール工作を考えている人も多いのではないでしょうか。 …
-
お手玉の作り方で子供でも簡単に手縫いで作れる方法は??
小学校低学年女子の夏休み自由研究に「手作りお手玉」がおすすめです。 スポンサーリ …
-
今年の自由研究は、家族の家系図を書いてみよう!小学6年生にオススメ
小学6年生ともなると、色々な出来事に興味を持って取り組める応用力が付いてきた頃だ …
-
小学2年生の夏休みの自由研究にお勧め!オーブン陶土で陶器を作ろう
小学校に入って2年目の夏、色々たくさんやりたい事が出てくる年頃です。 学校生活に …