双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

手でつかめる水Ooho!を作ってみたよ!作り方やコツは?~低学年向け自由研究~

   

1~3年生くらいまでなら、男女共に実践しやすい自由研究「Ooho!」を紹介します。

自由研究をやりながら実験感覚を満喫できるので、夏休みの楽しい思い出にもなりますよ。
もちろん1~2年生でもできる内容ですが、理科が始まる3年生なら「初めての実験」を体験できるかも?

スポンサーリンク

用意する物
・水
・食用アルギン酸ナトリウム
・食用乳酸カルシウム
・ボウル(2~3個)
・お玉
・ハンドミキサー
・スプーン
・はかり

※食用アルギン酸ナトリウム・食用乳酸カルシウムは、ネットでの購入がおすすめ。
薬局やスーパーにはあまり売っていないので、事前に注文しておきましょう。

専用キットや、人工イクラキットなどでも代用可能です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【キミカのアルギン酸】 人工イクラ風ゼリー実験セット
価格:4320円(税込、送料別) (2018/5/30時点)

手順

1. ボウルに水250㏄(1カップ)と食用アルギン酸ナトリウム1gを入れてハンドミキサーでよく混ぜます。

2. 混ぜたら、気泡が消えるまで放置する。(10~15分程度)

3. さっきとは別のボウルに、水1Lと食用乳酸カルシウム5gを入れて混ぜます。
ここではハンドミキサーではなく、スプーンなどで軽く混ぜ合わせればOK。

4. アルギン酸ナトリウムの方の水を、お玉ですくって乳酸カルシウムのボウルに入れます。

5. 3分間程度撫でるように静かに混ぜると、球状になります。

6.表面を水で洗い流したら、別のボウルなどの容器に移して完成です。[/su_box]

Ooho!を作るときのポイント

とっても簡単なのですが、アルギン酸ナトリウム入りの水を乳酸カルシウム入りのボウルに入れて混ぜるときは注意が必要です。
あまり強くかき混ぜてしまうと、球が小さくバラバラになってしまうのです。
なるべく優しく、ゆっくり撫でるようにかき混ぜてください。
成功すると、大きな水の玉ができて写真にとったときなど、分かりやすいです。
ここだけちょっとコツが要るので、自由研究のポイントとしても使えます。

レポートのまとめ方

実験系の自由研究で大事なのは、レポートのまとめ方を先に考えること。
最初にどんなレポートにまとめるか計画を練ってから、実験に入るのが効果的です。
尚、一連の工程は必ず写真に撮っておきましょう
模造紙などに貼り付けるか、スケッチブックにまとめます。
夏休み明けに発表する機会があるなら、模造紙などの大きな構図にまとめる方が分かりやすいですね。

・なぜこの自由研究を選んだのか
・実験をやる前の疑問や気持ち
・実験をした後の感想や発見

このように、順を追って考えるように指導してあげましょう。

そして手順を詳しく紹介。
球体の水を食べる瞬間の写真や、手でつかんでいる写真などあると、かなり具体的にレポートできますね。
せっかく面白い実験をしても、まとめ方がイマイチで良さが伝わらないのは自由研究によくあること。

Ooho!は食用の成分しか入っていないのでもちろん食べられます。(飲めます。)
食べた感想、味などもしっかりレポートしましょう。
(水の味なのですが、水を個体として食べた感想などあるとおもしろいです。)

まとめ方が分からない、イメージがつかめない場合、ネット検索で「自由研究、レポート、画像」と検索すればいっぱい出てきます。
是非参考にしてイメージを掴んでください。
何も調べずぶっつけで書くより、かなり良い内容になると思いますよ。
動画に撮影しておいて、再生して振り返りながらまとめるのもおすすめです。

今の時代、使えるツールはとてもたくさんあるので、ぜひ活用してみてください。

さいごに

いかがでしたか?
Ooho!の作り方自体はとても簡単なので、親が手を貸さずにできるでしょう。
(手は出しませんが、保護者の観察の元で行ってください。)
重要なのはレポートへのまとめ方。
最初にしっかり計画を立ててから、実験に入るようにすると質の高い自由研究に仕上がると思いますよ。

スポンサーリンク

 - 自由研究・工作 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

162517
夏休みだ!自由研究だ!!何を工作する?粘土にプラバン、オリジナルTシャツを作ろう

幼稚園や保育園の小さなお子さんや、小学生の子供さんのいる家庭で毎年の夏に頭を悩ま …

f7a0513d5761d16c07f2d64a79dde9ad_s
惑星の模型を手作りしたい!作り方は?自由研究のまとめ方も!!

惑星の模型は、夏休みの自由研究にピッタリのテーマです。 壮大なテーマでありながら …

4cb546a7864f71cd57f9852cab755f09_s
月の観察は満ち欠けだけじゃない!自由研究で低学年ならではのアイデアとは?

夏休みの宿題の中でも、自由研究は大変です。 小学校低学年では、子ども一人に任せる …

130080
今年の自由研究は、家族の家系図を書いてみよう!小学6年生にオススメ

小学6年生ともなると、色々な出来事に興味を持って取り組める応用力が付いてきた頃だ …

176792
小学4年生のみんな!夏休みの工作は1日で出来る、虫除けアロマキャンドルの作り方

毎年、今年の自由研究は一体何にしようか?と悩むと思いますが、一番良いのは実用的で …

2525edc3b5cf1b6daadcd994973ec081_s
ダンボール工作の色塗りに使えるおすすめの画材は?色塗りのコツは?

小学校の夏休みの宿題に、ダンボール工作を考えている人も多いのではないでしょうか。 …

11c708137c600c67d34f0d28c696d9d8_s
アクリル絵の具の落とし方は?服は家にあるもので簡単!?落ちない時は?

アクリル絵の具の落とし方で、とくに色柄物の服についてしまったときは悩みますね。 …

no image
自由研究で1~3年生の低学年向きの簡単でおもしろいものを5つ紹介します!

子供たちが待ちに待った夏休み。 楽しみな気持ちのは裏腹に、心配なのは宿題と「自由 …

97e5e023017e5a99ab9b05e373c5b42a_s
アリの観察の自由研究なら1年生にもおすすめ!コツやまとめ方は?

とにかく簡単に低コストで自由研究を終わらせたいご家庭におすすめなのが、アリの観察 …

4d9b963c0008a1dc4209d3d1ad725159_s
自由研究で草木染めに挑戦!やり方は?簡単だから小学生にもおすすめ!

夏休みの自由研究は親子で頭を悩ませますね。 今年は、朝顔を使って草木染めにチャレ …