鏡開きにおしるこを食べるのはなぜ?おしるこ以外はダメ?
お正月が過ぎるとやってくるのが鏡開きです。
鏡開きはよく耳にすると思いますが、実際に鏡開きの意味
はあまり理解されていないかもしれません。
鏡開き=おしるこというイメージをお持ちの方も多いと思い
ますが、なんでおしるこなのでしょうか?
おしるこ以外は食べちゃダメなのでしょうか?
今回は鏡開きとおしるこについてみていきましょう。
鏡開きにおしるこはなぜ食べるの?
まず鏡開きとは、お正月に神や仏に供えた鏡餅を下げてきて食べる事です。
ここで大事なのが鏡餅を下げるだけでなく食べるという事が大切です。
1年間の無病息災を願う風習であり、鏡は円満を意味し、開くは末広がり
を意味しています。
また鏡餅を食す事を「歯固め」といいます。
これは固いものを食べ歯を丈夫にして年神様に長寿を祈るためと言われ
ています。
鏡開きを行う際に重要な事が刃物で餅を切らないという事です。
刃物で餅を切るのは切腹を連想させてしまいます。
手や木槌(きづち)で割り「切る」という言葉を避けて開くという言葉を
使用しています。
鏡開きにおしるこを食べるのに決定的な理由はありません。
鏡開き=おしるこが広がったのは、寒い時期という事とお餅と、
あんこの相性がいいからなのではないでしょうか。
鏡開きにおしるこ以外でもOK?食べ方は?
先ほども述べたのですが鏡開きにおしるこ以外を食べても全く問題
ありません。
おしるこが広がった理由にもうひとつありそうなのが、お餅の形が
あまり良くないので、茹でたり揚げたりして食べる事が多いそうです。
いくつか挙げてみると次のようなメニューがあります。
☆お雑煮・・・地域によってお味噌の種類が違ったり、お出汁だったりと異なりますが汁物の中にお餅を入れます。
☆力うどん・・うどんのトッピングの具材として焼き餅や茹でたお餅を入れます。
☆あられ・・・割ったお餅を小さくして油で揚げて塩を振って出来上がりです。これだと小さな子どもさんでも安心して食べれますよ。
☆もちグラタン・・器にお餅を並べ上からクリームソースをかけてとろけるチーズをかけてオーブンやトースターで焼いてできあがりです。明太子をトッピングしても美味しいです。
☆茹でた餅・・シンプルに茹でたお餅に、あんこや、きな粉をまぶして食べます。
☆焼き餅・・・・砂糖醤油につけて焼いたり、海苔を巻いて食べます。
このように、おしるこ以外にも鏡開きをしたお餅の食べ方は色々とあります。
鏡餅を飾り始めるのはいつから?鏡開きはいつ?
鏡開きについて色々と挙げてきたのですが、それではいつから鏡餅を
飾り始めるのはいつ頃がいいのでしょうか?
飾り始めるのはあまり早すぎてもお餅が乾燥しすぎたり、遅すぎても
バタバタとして忘れやすくなってしまいます。
鏡餅を飾り始めるのに最適とされているのが12月28日です。
鏡開きをした時にあまりにもお餅の乾燥が進んでると焼いたり、茹で
たりしても固いままで食べにくくなってしまいます。
最近は鏡餅の形をした容器の中にパックされたお餅が入っているのが
売られているのをよく見かけます。
その年の干支が鏡餅の上に乗ってかわいい物や今年見つけたのが
あんこ餅が入った鏡餅でした。
こんなのも出てきたのかとびっくりしました。
さいごに
鏡餅を行う日は、関東の場合は1月11日で関西の場合は1月15日と
なっています。
住んでいる地域で行う日は異なりますが、私は実家で行なっていた
日程でしています。
もう一度書いておきますが、鏡開きをする際は包丁などの刃物で
鏡餅を切り分けない事です。
皆さんも鏡開きを楽しんでみてください。
関連記事
-
アイシングクリームの日持ちはどのくらい?冷凍期間は?解凍方法は?アイシングクッキーも!
アイシングクリームを作った際、使いきれず残ってしまう こともありますよね。 スポ …
-
防水スプレーと撥水スプレーの違いは?スプレー以外の靴の防水法
ホームセンターでも手軽に手に入る防水スプレーと撥水スプレー。 スポンサーリンク …
-
七夕は子供と何をして何を食べるの?
2歳のお子さんがいる親御さんにとって、「七夕は何をしたら良いのだろう」というのが …
-
家族連れでのバーベキューで必要な物とは?注意点や蚊対策は?
花火大会に家族で行った時に河川敷でバーベキューをするといった人は多いと思います。 …
-
スマホの電池の減りが早い!モバイルバッテリー大容量でオススメは?
『ポケモンgo』の人気は今、毎日のようにテレビで報道されていますね。 今迄ゲーム …
-
はがきの料金改正で年賀状の場合は?1月7日投函はどうなるの?
メールやラインで新年のあいさつを済ませてしまう人もいますが、紙で残せる年賀状はや …
-
私製はがきで年賀状を出す際の切手の料金や注意点は?
郵便はがきの料金が62円に値上がりし、初めての年賀状の季節がやってきました。 年 …
-
おせちはいつから作る?日持ちの順番は?年末の買い物のコツも!
スポンサーリンク 12月になるとしなければならないことが多い主婦。 その中でもお …