保育園に在宅勤務でも子供を預けられる裏ワザ!?就労証明書はどうする?
2016/02/12
子どもが小さい乳幼児の時は産休で仕事が休める又は、仕事をしないで自宅に居ても良かったけど、本来共働きだった家庭のお母さんはそろそろ仕事に出て行く或いは仕事を再開したいと思う頃ではないでしょうか。
そこで今回は、在宅で働いていて子供を保育園に預けたいママの為に、ちょっとした裏ワザをご紹介しますね。
保育園は在宅勤務だと預けられない?
最近世間に浸透しつつあるクラウドソーシングや、漫画家・画家・小説家などで在宅で仕事をしている場合、家にお母さんが居ると言う事で保育園に子供を預けられないと悩んでいる方も多いと思います。
市役所の保育園を管轄する課などに相談に行くと、お母さんは在宅でお仕事をされてるから子供に目が行き届きますよね?などと、良く分かってもいないような事を言われてイラっとする事も多いのが現状です。
保育園の就労証明書を在宅ワークでもらうには?
実は、自宅で働いている事を証明する書類に署名してもらえる人が居ます。
地域に必ず居られる民生委員の方です。
保育園に入園希望の書類を作る時、どこかの会社の社員やパート・バイトで就業している方は、就業証明書的な物を会社で発行してもらえるのでそれをペタリと貼りつければ良いのですが、自宅で在宅でフリーで仕事をしている場合はそれができないので、在宅で業務をしている証明を民生委員の方にしてもらうのです。
証明してもらうと言っても、民生委員が署名する項目の所に一筆書いて頂いて署名捺印してもらうだけなので、それほど大変な事では無いので大丈夫です。
まとめ
地域によっては民生委員の方があまり在宅の仕事を良く思っていない人も居るので、その辺りは丁寧に説明して行くしかありません。
民生委員の方の証明を貰ったら、他の必要事項を記入して保育園の入所希望を提出するだけです。
あとは、よっぽどな不都合が無い限りは、家から保育園が近い人から優先的に保育園に入れます。
と言う裏ワザがあるので、在宅で仕事をされている方は是非試してみて下さい。
関連記事
-
-
子供にレーズンはいつから?洋酒漬を幼児ににあげるのは?
パンが好きな子どもはとても多いようです。 最初は食パンの白い部分から食べさせます …
-
-
アタマジラミがつく前に子供の予防策はあるの?ティーツリー?使い方は?
幼稚園などの集団生活をしていてアタマジラミが流行りだすと、うちの子にも感染しない …
-
-
ハロウィンはなぜ仮装するの?子供と一緒の楽しみ方は?パレードを見に行こう!
ここ数年で日本でもハロウィンが盛り上がりをみせていますね。 仮装をしたりお菓子を …
-
-
洗濯槽のカビ対策には過炭酸ナトリウムが効果的!?毎日の洗濯の方法は?
どんなにこまめに掃除をしていても、なかなか掃除ができない場所が洗濯槽ですよね。 …
-
-
学級閉鎖中の習い事や元気な子の外出はどうする?家での過ごし方も!
インフルエンザなどで、子供の学校が学級閉鎖になった場合、習い事やそのほかの用事な …
-
-
アタマジラミの成虫の駆除方法は?シャンプーでおすすめのアレは子供の頭にも使える?
夏に流行ると思われているアタマジラミですが、実は最近は冬も流行しています。 頭ジ …
-
-
入園式・入学式のスーツでママはレンタルと購入どっちがお得?
子供の入園式は一大イベントですが、ママにとっては着る服に悩むところですよね。 フ …
-
-
卒園で先生にプレゼントを個人的に渡したい!どんな物がおすすめ?手作りは?
年末も押し迫って来ましたが、卒園を控えているママさんは卒園 の準備は進んでいます …
-
-
赤ちゃんの虫刺されの薬に大人用ムヒはOK?塗り薬の注意点や受診の目安は?
1歳ごろになると、公園遊びやお散歩などで外出する機会が急激に増えます。 でも、夏 …
-
-
どんぐりの虫はどれくらい放置して出てこなければ安心?1匹出たらもう出てこないの?
子供にとって、どんぐりは小さな宝物です。 できればおままごとや工作に活用したいも …