体操服のいろいろな汚れにもオキシクリーンだけで解決できる!?落とせない汚れは?
2016/12/03
子どもの体操服の汚れは、汚れの種類も多くてきれいにすることはなかなか大変ですよね。
今回は、体操服の汚れ別に効果的なオキシクリーンの使い方を紹介します。
オキシクリーンひとつでいろいろな汚れに対応できるのですよ!
関連記事
オキシクリーンで上履きや靴を綺麗にする方法についての記事はこちら⇒
オキシクリーンが落とせる体操服の汚れは?
体操服の汚れで一番多い汚れが泥汚れではないでしょうか?
泥汚れは、生地の目に泥の粒が入り込んでいるため漂白能力だけではきれいに洗い落とすことは難しいのです。
でも、ちょっとした工夫をすれば泥汚れだってきれいにすることができます。
まず、泥汚れがある部分の生地を引っ張りながら泥粒をかき出します。
泥汚れがひどいときは、水でぬらす前に指先で引っ張りながら泥粒や砂粒を弾き飛ばします。
できるだけ粒を取り除いたら、オキシクリーンの出番です。
今回のオキシクリーンの使い方はお湯で溶かす方法ではありません。
オキシクリーンを少量の水でのばして、歯磨きくらいの固さのペーストにします。
できあがったペーストを汚れた部分にすり込んで洗います。
オキシクリーンのペーストは濃度がとても濃いため、手袋をつけて洗ってみてください。
もみあらいをしたら、たまったお湯の中でもみながら洗い流します。
かき出しただけでは出てこなかった砂粒がオキシクリーンのペーストにくっついて出てきます。
あとは、洗濯機で通常の洗濯をします。
体操服は、けがをして血液汚れも考えられますね。
血液汚れの注意点は、熱を加えないことです。
熱を加えることで、たんぱく質が固まってしまい余計に汚れが落ちにくくなります。
血液汚れの場合は、まずは水でこすり洗いをしましょう。
オキシクリーンでも落とせない体操服の汚れはあるの?
どんな汚れでも落とせそうなオキシクリーンですが、色うつりした体操服を白く戻すことは難しいようです。
体操服は白であることが多いので、色物と一緒に洗ってしまうと色うつりすることもありますよね。
色うつりしてすぐにオキシクリーンにつけこんみると、薄くなったという例もあります。
完全に白には戻らないかもしれないけれど、試してみてもいいかもしれないですね。
体操服をオキシクリーンで洗うときの注意点は?
オキシクリーンは洗浄漂白能力がとても高いので、予想していなかったものまで落としてしまうことがあるのです!
例えば、体操服にゼッケンをつけている場合にオキシクリーンを使うときには注意が必要です。
ゼッケンに油性ペンで名前が書いてあると、オキシクリーンにつけこんでいるうちに油性ペンが溶け始めてしまうのです。
溶けだしたインクは、オキシクリーンで洗い落とせないため事前に試してからつけこむようにしましょう。
そして、幼稚園児の体操服の場合はアイロン接着でつけてあるワッペンがあるかもしれません。
オキシクリーンにつけていると、アイロン接着のワッペンははがれてしまうので縫い付けておくと安心ですね。
関連記事
オキシクリーンで毎日洗濯する時の注意点についての記事はこちら⇒
最後に
体操服の汚れにもオキシクリーンは役立つのですね。
体操服は子どもの肌に直接つくものなので、洗濯後はしっかりすすいであげてくださいね。
関連記事
オキシクリーンで洗濯時のすすぎの回数やすすぎ一回の洗剤併用時のすすぎの回数についての記事はこちら⇒
関連記事
-
-
長島スパーランドのプールは9月でもオープン!スパキッズに行って来ました!
9月の日曜日。 前日に子供がプールに行きたい!と言っていたので、アンパンマンミュ …
-
-
ランドセルを安く買うには時期はいつがいい?メリットやデメリットは?失敗談も参考にしよう!
子供が小学生になるときに必要となるのがランドセルですが、最近のランドセルは高価な …
-
-
子供の耳掃除は必要?耳垢の取り方は?耳鼻科に行くべき?
耳掃除の好きな大人の方は多いものですが、子供は耳掃除を嫌がることが多いです。 特 …
-
-
赤ちゃんの虫刺されの跡が消えない!消す方法や残さないコツは?
暖かくなると赤ちゃんも外遊びをすることが多くなりますね。 でも、なぜか赤ちゃんは …
-
-
中耳炎に子供がなる原因は?症状は?自宅での対処法は?
子供がよくなる病気に中耳炎があります。 昔はプールやお風呂の水が耳に入って起こる …
-
-
赤ちゃんの唇にできた吸いだこは治る?予防方法は?白いのはなぜ?
産まれたばかりの赤ちゃんの唇には、吸いだこができることがあります。 これは赤ちゃ …
-
-
赤ちゃんに大人用の冷えピタは使える?発熱時に貼る場所は?効果が持続する時間も!
子供は急に発熱しますよね。 発熱に備えて便利なグッズがたくさん販売されていますが …
-
-
スパワールドのプールサイドに持ってく荷物は?シートを敷いて休憩は出来る?
スパワールドのプールは、手ごろな入館料で小さな子供から大人まで一日中楽しむことが …
-
-
チャイルドシートで寝ると前のめりに! ならない対策と防止策は?
チャイルドシートは、子供を守るために必要な物とはわかっているけれど、チャイルドシ …
-
-
赤ちゃんの唇が乾燥してカサカサに 原因やケア方法は?使えるリップ大人用は?
秋~冬にかけての時期は空気が乾燥しますし、 大人でもそうですが赤ちゃんの肌にも悪 …