双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

生ハムを子供が食べてもいいのは何歳から?塩分を抜くには?喜ぶレシピも!

   

子供は、成長とともに色々な食べ物に興味を持ち、大人が食べている物を欲しがったりするようになります。
中でも、サラダやサンドイッチ、ピザなどによく使用されている「生ハム」。
名前に生と付いているだけに、子供に食べさせるべきかどうか悩んでしまいますよね。

そこで今回は、生ハムを子供に食べさせるときの注意点をまとめてみました。

スポンサーリンク

生ハムを子供が食べてもいいのは何歳から?

子供が生ハムを食べたがったとき、何歳からなら与えてもよいのでしょうか。
生ハムは「生」とついていますが、燻製にすることと高い塩分濃度によって品質が保たれています。
そのため普通のハムと同じように、1歳を過ぎて離乳食が終了した時点で食べても問題はありません
何歳から食べてもよい、という明確な決まりはないので、1歳以降であれば保護者の方の方針しだいということになります。

ただし、塩分が多いことと添加物が多く含まれていることなどから、進んで食べさせたい食品だとは言えません。

我が家の場合、息子が生ハムを食べたのは5歳を過ぎたころでした。
ごくたまに、特別に味見をさせるという程度で食べさせるには問題ないでしょう。
頻繁に与えることは、塩分や添加物の影響が心配なのでお勧めしません。

     

生ハムの塩分を抜く方法は?

普通の食品は、冷水にさらすことで塩を抜くことができます。
しかし生ハムは冷水にさらすことで肉が溶け、うまみまでもが溶けだしてしまいます。
またお湯でゆでて塩を抜く方法もありますが、それだともはや生ハムではなくなります。

そもそも生ハムを使った料理は、生ハムに含まれる塩分を活用しています。
お肉の味をしっかり維持し、美味しく保つためにはあの塩分の濃さが必要になります。
よって、一般的な冷水による塩抜きはおすすめできません。

生ハムの塩分が気になるときは、調理方法を工夫しましょう。

・煮込み料理にお肉の代わりに使用し、調味料の量を調整する。
・サラダに乗せ、ドレッシングはオリーブオイルやビネガーなどの風味付けを重視する
・甘味のある果物と一緒に食べる
塩抜きするのが難しい食材ですので、このように調理方法や食べ方を工夫したほうが美味しく召し上がれるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

生ハムを使った子供が喜ぶレシピは?

子供も一緒に食べやすい、生ハムのレシピをご紹介しますので参考にしてみてください。

生ハムのくるくる野菜巻き 10個分

用意するもの
・お好みの野菜        適量
(プチトマト・きゅうり・レタス・ニンジンなど) 
・生ハム           10枚
・オリーブオイル       大さじ1
・スライスチーズ       4~5枚程度       
・幼児やお弁当用ピック    10本

1. 野菜は長さ4~5cmの千切りにする
2. 生ハムを広げその上にチーズをしく
3. 2の上に野菜を一つまみ置いて端からくるくると巻く
4. 楊枝やかわいいピックで止める
5. 盛り付けたら上からオリーブオイルをかける

※生ハムとチーズでじゅうぶんな塩気があり、オリーブオイルをかけることで滑らかな口当たりになります。
野菜嫌いなお子様にも食べやすいサラダレシピです。

生ハムのプチお子様寿司

用意するもの
・生ハム       10枚
・玉ねぎ       1/3個
・マヨネーズ     適量
・きざみネギ     適量
・ご飯        1膳
◎酢         大さじ1
◎砂糖       大さじ1
◎塩        一つまみ

1. ◎の調味料を混ぜて合わせ酢を作る
2. 炊き立ての温かいご飯に◎の合わせ酢を入れ、切るように混ぜる
3. 玉ねぎは薄くスライスして水にさらしておき、その後水気をしっかり切る
4. 冷めたら酢飯を子供の一口大に丸める
5. 生ハムを広げ、丸めた酢飯を巻く
6. 全て盛り付けたら、上にスライス玉ねぎときざみネギ、マヨネーズをトッピングする

※生ハムの塩分は製品によって異なるので、お好みで酢飯の塩分を調整して下さい。

さいごに

いかがでしたか?
子供でも、たまには普段と違う食材、大人が食べている食材を食べたいと思うものです。
子供でも塩分を気にせず食べられるメニュー、食べやすいメニューに工夫しましょう。
そうすることで、「与える心配」から、「与える楽しみ」に変わっていくのではないでしょうか。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

靴 名前2
油性ペンで書いた名前の落とし方で靴の場合は?素材によって違う!?

保育園や幼稚園などに通っている場合、持ち物に記名は欠かせません。 その中でも名前 …

3498f6a5f02d9ab21345ef353d64a76e_s
赤ちゃんの体温計は大人用でもOK?そもそも必要?爪切りは?

赤ちゃんが生まれてくることは大きな喜びですね。 しかし、一人の赤ちゃんを迎えるた …

長靴 名前
長靴の名前の消し方は?手順やうまく消えない時の方法も!

長靴は使用頻度が少ないので、お下がりとして回しやすいものです。 友人や親せきから …

852854879912beb6d5faab4fb8384d0b_s
クレヨン汚れの落とし方で服の場合は?フローリングの床やガラスは?

子どものお絵かきはのびのびやらせたい。 けど、床はもちろん家具や服までクレヨンだ …

縄跳び3
縄跳びを手首でうまく回せない!教え方のコツは?

幼稚園や小学校でも、冬の授業や活動では縄跳びが取り入れられていますね。 縄跳びを …

e6f68872281bc303fb3ad8be289fd09a_s
子供に豆腐を生であげてもいいのはいつから?冷奴の注意点は?

離乳食でも使いやすかった豆腐。 いつから生のままで子供にあげてもいいのか悩みます …

突発性発疹背中2
突発性発疹の症状と写真 2回なる?保育園や幼稚園はいつまで?

乳幼児をお持ちのママさんなら一度は聞いたことがある病名「突発性発疹」。 スポンサ …

473a1f2d998aa4c995f0a508536a590a_s
卒園で先生にプレゼントを個人的に渡したい!どんな物がおすすめ?手作りは?

年末も押し迫って来ましたが、卒園を控えているママさんは卒園 の準備は進んでいます …

3498f6a5f02d9ab21345ef353d64a76e_s
赤ちゃんの爪切りに大人用はいつから?切り方のコツと切る頻度は?

赤ちゃんの爪が伸びるスピードは本当に早いものです。 爪はこまめに切ってあげること …

87b3121e9d0dbb15aa02138c6e31b3c6_s
オキシクリーンは洗濯槽の掃除にもってこい!?やり方は?量や頻度は?

大掃除の季節が近づいてきて、今年大人気になったオキシクリーンでシーツやカーテンを …