双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

牡蠣などの貝類を子供が食べていいのは何歳から?注意する事と食中毒対策も!

      2018/09/05

牡蠣は海のミルクと呼ばれるほど栄養が豊富です。
子供にも食べさせてあげたいと思いはするものの、食中毒やアレルギーが気になってしまいます。
牡蠣は何歳から食べさせていいのでしょうか?

今回は、牡蠣を子どもに食べさせる時期と与えるときの注意点についてお話しします。

スポンサーリンク

牡蠣を子供が食べてもいいのは何歳から?

牡蠣は貝類の中でも比較的やわらかいものです。
牡蠣を子どもに与えるのは何歳からをめどにしたらいいか迷いますね。

牡蠣は、生後9か月ごろから離乳食に使うことも可能です。
離乳食後期になると、食材の種類も増える頃です。
牡蠣は栄養豊富なため、ぜひ使いたい食材です。

牡蠣には、生食用と加熱用の2種類があります。
加熱用の方が値段は安くお得に感じますが、子どもに与えるときには生食用を加熱して与えるほうが安心です。
牡蠣のぷっくりしているところならば、加熱しても噛みやすいでしょう。

子供が牡蠣を食べるときに注意する事は?

    
子どもに初めて牡蠣を食べさせるときには、いきなり牡蠣本体を食べさせるのではなく、エキスだけを与えるようにしましょう。

牡蠣は、アレルギーをおこすこともあります。
最初は、アレルギーの有無を確認する意味でも牡蠣を出汁にしたスープや雑炊から始めましょう。
もしも2歳以降ならば、オイスターソースが入っているシウマイや春巻きを食べさせてみてもいいでしょう。
オイスターソースは、牡蠣(オイスター)を使って作られたソースです。
もしも牡蠣アレルギーならば、生であろうが加熱していようが、なんらかの症状が出ます。

スポンサーリンク

また、食中毒にも注意が必要です。
子どもに与えるときには、生食用を加熱して与えるようにしましょう。
牡蠣で気になる食中毒はノロウイルスです。
ノロウイルスは、しっかりと加熱すれば大丈夫です。
中までしっかりと火を通して、体調のいいときに少量から始めてみましょう。

牡蠣にはどんな栄養があるの?

牡蠣は、海のミルクと呼ばれるくらい栄養が詰まっています。

とくに牡蠣には亜鉛が豊富に含まれています。
亜鉛が不足すると味覚に影響を与えます。
またビタミンB群も牡蠣にはたくさん含まれています。
ビタミンB群は、水に溶けだしてしまうため、雑炊やスープにしたときには汁ごといただくようにしましょう。

貝類は何歳から食べさせていいのでしょうか?

牡蠣などの貝類は、しっかりとした歯ごたえがあるため、噛むことができるようになってから与えるようにします。
1歳半から2歳になってから与える人が多いようですが、発達には個人差があるため、その子の状況に応じて時期を見極めるようにしましょう。

お刺身ならやわらかいから食べられるかな~
鮮度がいいお刺身ならば大丈夫かな~
と思っても、生では与えないようにしましょう。

また、貝類の中にはアレルギーを引き起こす可能性があるものもあります。
アワビは、アレルギー表示が推奨されている20品目の中に入っています。
万が一のことを考え、初めて与えるときは、少量から始めましょう。

さいごに

牡蠣はうまみが強いため、離乳食に出汁を加えるだけでもグッと味がよくなりますね。
しっかりと加熱して、さまざまな味や食材のおいしさを子どもに教えてあげましょう。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

ƒvƒŠƒ“ƒg
インフルエンザの予防接種子どもはどうする?副作用は?予防法で注射以外は?

冬になると猛威を振るうインフルエンザ。 毎年11月頃から流行しはじめ、春先までそ …

f0d2dce5f6bf3c4c9696a3cd7632740b_s
おむつのテープからパンツの切り替えの時期は? 使い分けのポイントと失敗談も!

生まれてから毎日あるオムツ替え。 赤ちゃんの成長と共に、オムツの悩みも出てきます …

789898
チョコレートで歯がしみるのは虫歯?しみない虫歯ってあるの?

暑い夏は食欲が落ちてしまうため、つい冷たいアイスクリームやジュースばかり口にして …

161756
土用の丑の日2015はいつ?うなぎって子供は何歳から?うなぎ以外の食べ物は?

土用の丑の日というと、うなぎを食べるというのは日本人の多くが知っていますよね。 …

104135
ポリエステルと綿はどっちが暖かい?違いは?

最近の服売り場には、さまざまな化学繊維で作られた服が並んでいます。 季節や土地に …

b066bd9ce915bc4237e31df746c5fcd3_s
フッ素入り歯磨き粉を幼児が飲み込むのは大丈夫?危険性は?おすすめなのは?

毎日の習慣である歯磨き、小さな子供は嫌がることも多くて大変ですよね。 唾液と一緒 …

071605
体操服のいろいろな汚れにもオキシクリーンだけで解決できる!?落とせない汚れは?

子どもの体操服の汚れは、汚れの種類も多くてきれいにすることはなかなか大変ですよね …

039639
鼻糞を食べるのをやめさせたい!なぜ口に入れるの?害は?

子供にありがちな行動のひとつに「鼻くそを食べる」というものがあります。 よくある …

幼稚園 お弁当2
幼稚園のお弁当を忘れるとどうなるの?忘れ物は届ける?どこに?

幼稚園にお弁当を持っていかせるのを忘れたことはありますか? スポンサーリンク 給 …

no image
子供に土踏まずがないとどうなるの?作る方法は?

子供の土踏まずって気にしたことありますか? 最近の統計では、「5歳の子供の約半数 …