双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

牡蠣などの貝類を子供が食べていいのは何歳から?注意する事と食中毒対策も!

      2018/09/05

牡蠣は海のミルクと呼ばれるほど栄養が豊富です。
子供にも食べさせてあげたいと思いはするものの、食中毒やアレルギーが気になってしまいます。
牡蠣は何歳から食べさせていいのでしょうか?

今回は、牡蠣を子どもに食べさせる時期と与えるときの注意点についてお話しします。

スポンサーリンク

牡蠣を子供が食べてもいいのは何歳から?

牡蠣は貝類の中でも比較的やわらかいものです。
牡蠣を子どもに与えるのは何歳からをめどにしたらいいか迷いますね。

牡蠣は、生後9か月ごろから離乳食に使うことも可能です。
離乳食後期になると、食材の種類も増える頃です。
牡蠣は栄養豊富なため、ぜひ使いたい食材です。

牡蠣には、生食用と加熱用の2種類があります。
加熱用の方が値段は安くお得に感じますが、子どもに与えるときには生食用を加熱して与えるほうが安心です。
牡蠣のぷっくりしているところならば、加熱しても噛みやすいでしょう。

子供が牡蠣を食べるときに注意する事は?

    
子どもに初めて牡蠣を食べさせるときには、いきなり牡蠣本体を食べさせるのではなく、エキスだけを与えるようにしましょう。

牡蠣は、アレルギーをおこすこともあります。
最初は、アレルギーの有無を確認する意味でも牡蠣を出汁にしたスープや雑炊から始めましょう。
もしも2歳以降ならば、オイスターソースが入っているシウマイや春巻きを食べさせてみてもいいでしょう。
オイスターソースは、牡蠣(オイスター)を使って作られたソースです。
もしも牡蠣アレルギーならば、生であろうが加熱していようが、なんらかの症状が出ます。

スポンサーリンク

また、食中毒にも注意が必要です。
子どもに与えるときには、生食用を加熱して与えるようにしましょう。
牡蠣で気になる食中毒はノロウイルスです。
ノロウイルスは、しっかりと加熱すれば大丈夫です。
中までしっかりと火を通して、体調のいいときに少量から始めてみましょう。

牡蠣にはどんな栄養があるの?

牡蠣は、海のミルクと呼ばれるくらい栄養が詰まっています。

とくに牡蠣には亜鉛が豊富に含まれています。
亜鉛が不足すると味覚に影響を与えます。
またビタミンB群も牡蠣にはたくさん含まれています。
ビタミンB群は、水に溶けだしてしまうため、雑炊やスープにしたときには汁ごといただくようにしましょう。

貝類は何歳から食べさせていいのでしょうか?

牡蠣などの貝類は、しっかりとした歯ごたえがあるため、噛むことができるようになってから与えるようにします。
1歳半から2歳になってから与える人が多いようですが、発達には個人差があるため、その子の状況に応じて時期を見極めるようにしましょう。

お刺身ならやわらかいから食べられるかな~
鮮度がいいお刺身ならば大丈夫かな~
と思っても、生では与えないようにしましょう。

また、貝類の中にはアレルギーを引き起こす可能性があるものもあります。
アワビは、アレルギー表示が推奨されている20品目の中に入っています。
万が一のことを考え、初めて与えるときは、少量から始めましょう。

さいごに

牡蠣はうまみが強いため、離乳食に出汁を加えるだけでもグッと味がよくなりますね。
しっかりと加熱して、さまざまな味や食材のおいしさを子どもに教えてあげましょう。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

6526bfef9e6402f5348b3a951095d767_s
乳歯が抜けたときの保管方法は?消毒は必要?ケースでおすすめは?

乳歯が無事に抜けると、次に気になることは 「抜けた乳歯の処理」ではないでしょうか …

突発性発疹背中2
突発性発疹の症状と写真 2回なる?保育園や幼稚園はいつまで?

乳幼児をお持ちのママさんなら一度は聞いたことがある病名「突発性発疹」。 スポンサ …

no image
ゆるキャラグランプリ2015浜松に行ってきましたpart2 駐車場情報や会場の混雑具合は?

昨日にひき続き、今日(11/22)もゆるキャラグランプリ2015浜松に行ってきま …

092562
小さいっ の読み方の教え方は?子供に教えるコツはこれ!

小さな子どもに小さいっの読み方を教えることは、 とても難しいですね。 いろいろな …

3498f6a5f02d9ab21345ef353d64a76e_s
赤ちゃんの爪切りに大人用はいつから?切り方のコツと切る頻度は?

赤ちゃんの爪が伸びるスピードは本当に早いものです。 爪はこまめに切ってあげること …

781531d3cd0d938ab6ed4d347ad14e7d_s
子供の唇の乾燥にはワセリンがおすすめ!?効果的な使い方と唇以外の利用法は?

乾燥する季節に大活躍する、万能保湿剤のワセリン。 冬にドラッグストアの前を通ると …

イヤイヤ
子供が耳が痛いと夜中に泣き出した 実際にやった対処法で朝までぐっすり!

子供が夜中に突然、耳が痛いと泣きだしてしまいました。 とても痛そうで、寝てくれま …

075091
赤ちゃんの鼻水を放置すると危険!?家での鼻水対策で中耳炎を予防するには?

大人も赤ちゃんも鼻水が出るメカニズムは同じです。 ほこりなどの異物で鼻粘膜が刺激 …

no image
上履きデコパージュで失敗!コピー用紙のコツとにじむ原因は?

布などに好きな柄や模様を手軽に転写出来る方法として、デコパージュがありますね。 …

087471
赤ちゃんにあげるポカリスエットはいつから?大人用は?飲ませ方は?

大人は暑い日や、スポーツなどでたくさん汗をかいたときに水分補給としてポカリスエッ …