双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

どんぐりの虫はどれくらい放置して出てこなければ安心?1匹出たらもう出てこないの?

   

子供にとって、どんぐりは小さな宝物です。
できればおままごとや工作に活用したいものです。
しかし、どんぐりの中には虫がいることもあります。

工作に使ったどんぐりの処理をうっかり忘れて、そのまま放置しといたらいつの間にか虫が・・・
なんて経験ありませんか?

今回は、どんぐりの中に虫がいた場合、どれくらい出てこなければもう出てこないのかについてお話しします。

スポンサーリンク

どんぐりの虫はどれくらい放置して出てこなければ安心できる?

どんぐりの中の虫は、放置しておくと自然と出てくるものが多いようです。
放置しておく期間は、1日で出てくることもありますが、3週間後に出てくることもあり、一概に何日間と決めることは難しいでしょう。
しかし、どんぐりの中の虫は成虫になるまで中にとどまっていることはありません。

どんぐりが青くてやわらかい状態のときに成虫がどんぐりの中に産卵をします。
卵からかえって幼虫になった虫は、どんぐりの殻に守られ、実を食べながら幼虫になるのです。
幼虫の次はさなぎになるのですが、どんぐりの中でさなぎにはなりません。
どんぐりの外へ出て、土の中でさなぎになります。

つまり、一定の期間をどんぐりの中で過ごしたら、いつかは幼虫の状態でどんぐりから出てくるのです。

つまり、産卵した直後のどんぐりを拾った場合は虫が出てくるまで時間がかかり、さなぎになる直前の虫が入ったどんぐりを拾った場合は、すぐにでも虫が出てくる可能性があるということになります。

どんぐりの中の虫の正体は何?

どんぐりの中の虫の正体は、ゾウムシ蛾の幼虫です。

スポンサーリンク

子どもは生き物が大好きなので、幼虫が出てくると
「育てたい」
と言うかもしれませんね。
出てきた幼虫を観察してみると、カブトムシやカナブンの幼虫に似ています。

ゾウムシは、顔に象の鼻のような長い口先があります。
この長い口先でどんぐりに穴をあけて産卵するのです。
長い口先があると、つい蚊を連想しがちですが、蚊のように人間の血を吸う心配はありません。
しかし、中には刺してくるゾウムシもいるため注意が必要です。
ゾウムシは、意外と身近な虫です。
どんぐりだけでなく、栗の中に入っている虫もゾウムシです。

どんぐりの中から虫が出てきた!1匹出てきたらもう出てくることはないの?

どんぐりの中から虫が出てくると驚きますね。
でも、心のどこかで
「1匹出てきたから、もう出てくることはないかしら…」
と希望をもってしまうこともあります。
しかし、1つのどんぐりの中に虫は1匹しかいないとは限らないのです。

どんぐりによっては、たくさんの卵が産みつけられている可能性があります。
1匹出てきたから安心するのではなく
「1匹いるということはもっとたくさんいるかも」
と覚悟したほうがいいかもしれないですね。

さいごに

どんぐりを放置しておくと「虫が湧く」と言う人がいますが、実は虫が湧いてくるのではなく、最初から卵が入っているわけです。
どんぐりを拾うときに虫や卵が中に入っているかどうかはわかりづらいかもしれません。
おもちゃや工作にどんぐりを使うときには、虫の登場を気にしなくてもいいように、しっかりと駆除をしてから使えば安心ですね。

スポンサーリンク

 - どんぐり・松ぼっくり, 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

83a5e168d9ef76f120e89544ae10c63c_s
赤ちゃんのあせも対策グッズでオススメは?シーン別に紹介!

赤ちゃんのあせもはできる前に予防できたら一番ですよね。 実は、赤ちゃんが長時間過 …

no image
関東のとしまえんやサマーランド、東武動物公園、西武遊園地は水遊びパンツで遊べる?プールデビューおすすめは水上公園

夏休み子供たちと何をして楽しもうかと考えている人もたくさんいるのではないでしょう …

7a19503b30773d6912b5eab48b62e82d_s
牡蠣の加熱用と生食用の違いは?子供に与えるならどっち!?食中毒対策も!

牡蠣は海のミルクと言われるくらい栄養が豊富でおいしいですね。 生で食べるときのツ …

302879
幼稚園の上履きの名前はどこに?書き方の向きは?にじまない方法は?

幼稚園の上履きには、先生が見てもどの子の上履きか分かる様に、名前を必ず書きます。 …

127125
赤ちゃんの虫除けと日焼け止めは一緒でもいい?対策でオススメは?

暖かくなってくると、赤ちゃんとの外出が楽しみになりますね。 やっと歩けるようにな …

no image
子供が飛行機で耳が痛い 痛くならない方法と対処法は?

子供と一緒の旅行は楽しみでもありますが、心配もつきないですよね。 今回は、幼児が …

no image
保育園に在宅勤務でも子供を預けられる裏ワザ!?就労証明書はどうする?

子どもが小さい乳幼児の時は産休で仕事が休める又は、仕事をしないで自宅に居ても良か …

783433
血液型は変わるって本当?赤ちゃんはいつわかるの?かかる費用は?

赤ちゃんの時の血液型と、大人になってからの血液型が変わるなんていう話を聞いたこと …

no image
上履きのゴムの部分の名前を消す方法は?上手に消せない時の方法も!

成長期の子供の上履き、サイズアウトが早くすぐに履けなくなることも多いですよね。 …

075091
赤ちゃんの鼻水を放置すると危険!?家での鼻水対策で中耳炎を予防するには?

大人も赤ちゃんも鼻水が出るメカニズムは同じです。 ほこりなどの異物で鼻粘膜が刺激 …