どんぐりの虫はどれくらい放置して出てこなければ安心?1匹出たらもう出てこないの?
子供にとって、どんぐりは小さな宝物です。
できればおままごとや工作に活用したいものです。
しかし、どんぐりの中には虫がいることもあります。
工作に使ったどんぐりの処理をうっかり忘れて、そのまま放置しといたらいつの間にか虫が・・・
なんて経験ありませんか?
今回は、どんぐりの中に虫がいた場合、どれくらい出てこなければもう出てこないのかについてお話しします。
どんぐりの虫はどれくらい放置して出てこなければ安心できる?
どんぐりの中の虫は、放置しておくと自然と出てくるものが多いようです。
放置しておく期間は、1日で出てくることもありますが、3週間後に出てくることもあり、一概に何日間と決めることは難しいでしょう。
しかし、どんぐりの中の虫は成虫になるまで中にとどまっていることはありません。
どんぐりが青くてやわらかい状態のときに成虫がどんぐりの中に産卵をします。
卵からかえって幼虫になった虫は、どんぐりの殻に守られ、実を食べながら幼虫になるのです。
幼虫の次はさなぎになるのですが、どんぐりの中でさなぎにはなりません。
どんぐりの外へ出て、土の中でさなぎになります。
つまり、一定の期間をどんぐりの中で過ごしたら、いつかは幼虫の状態でどんぐりから出てくるのです。
つまり、産卵した直後のどんぐりを拾った場合は虫が出てくるまで時間がかかり、さなぎになる直前の虫が入ったどんぐりを拾った場合は、すぐにでも虫が出てくる可能性があるということになります。
どんぐりの中の虫の正体は何?
どんぐりの中の虫の正体は、ゾウムシや蛾の幼虫です。
子どもは生き物が大好きなので、幼虫が出てくると
「育てたい」
と言うかもしれませんね。
出てきた幼虫を観察してみると、カブトムシやカナブンの幼虫に似ています。
ゾウムシは、顔に象の鼻のような長い口先があります。
この長い口先でどんぐりに穴をあけて産卵するのです。
長い口先があると、つい蚊を連想しがちですが、蚊のように人間の血を吸う心配はありません。
しかし、中には刺してくるゾウムシもいるため注意が必要です。
ゾウムシは、意外と身近な虫です。
どんぐりだけでなく、栗の中に入っている虫もゾウムシです。
どんぐりの中から虫が出てきた!1匹出てきたらもう出てくることはないの?
どんぐりの中から虫が出てくると驚きますね。
でも、心のどこかで
「1匹出てきたから、もう出てくることはないかしら…」
と希望をもってしまうこともあります。
しかし、1つのどんぐりの中に虫は1匹しかいないとは限らないのです。
どんぐりによっては、たくさんの卵が産みつけられている可能性があります。
1匹出てきたから安心するのではなく
「1匹いるということはもっとたくさんいるかも」
と覚悟したほうがいいかもしれないですね。
さいごに
どんぐりを放置しておくと「虫が湧く」と言う人がいますが、実は虫が湧いてくるのではなく、最初から卵が入っているわけです。
どんぐりを拾うときに虫や卵が中に入っているかどうかはわかりづらいかもしれません。
おもちゃや工作にどんぐりを使うときには、虫の登場を気にしなくてもいいように、しっかりと駆除をしてから使えば安心ですね。
関連記事
-
洋服のカレーのしみの落とし方は?石鹸は赤くなって逆効果!うたまろリキッドなら?
人気テレビ番組でも取り上げられ、安くて使える固形石鹸として有名になった石鹸がウタ …
-
モッツアレラチーズは何歳から食べられる? 加熱は必要?離乳食に使うときの注意点も!
離乳食にチーズが使えるようになると、味に深みが出て バリエーションを増やすことが …
-
自転車を公道で乗っていいのは何歳から?保護者と一緒なら?
子供が自転車にうまく乗れるようになると、公道を走りたがるようになります。 大人と …
-
縄跳びを手首でうまく回せない!教え方のコツは?
幼稚園や小学校でも、冬の授業や活動では縄跳びが取り入れられていますね。 縄跳びを …
-
土用の丑の日2015はいつ?うなぎって子供は何歳から?うなぎ以外の食べ物は?
土用の丑の日というと、うなぎを食べるというのは日本人の多くが知っていますよね。 …
-
赤ちゃんにあげる麦茶 大人用はいつから?薄める?嫌がる時のあげ方は?
赤ちゃんの月齢が上がって来ると母乳やミルクだけではなく、白湯や麦茶などのお茶を飲 …
-
赤ちゃんが二重になるのはいつから? 遺伝も関係する?二重にする方法はあるの?
赤ちゃんが無事に産まれて、その可愛さの喜びと一緒に 赤ちゃんの顔がお母さん似なの …
-
オキシクリーンは洗濯槽の掃除にもってこい!?やり方は?量や頻度は?
大掃除の季節が近づいてきて、今年大人気になったオキシクリーンでシーツやカーテンを …
-
油性ペンで書いた名前の落とし方で靴の場合は?素材によって違う!?
保育園や幼稚園などに通っている場合、持ち物に記名は欠かせません。 その中でも名前 …
-
ストライダーとへんしんバイクの違いは?4歳ならどっち?注意点は?
4歳から小学校入学までの子供にとって、自転車に乗れることは大きな目標です。 最近 …