縄跳びの結び方で簡単にできる方法は?教え方は?なかなか結べない時は!
2017/03/23
子どもにとって、紐を結ぶことはとても難しいようです。
蝶々結びは難しくても、縄跳びは結べないと幼稚園や小学校で大変な思いをするかもしれません。
今回は、簡単なようで難しい縄跳びの結び方で、わが家の子供達でもすぐ結べるようになった方法を紹介します。
縄跳びの結び方で簡単にできる方法は?
縄跳びの結び方で、一番簡単な方法は四分の一に折ってから一度結んでまとめる方法でしょう。
つまり、半分に折ってさらに半分に折ります。
輪を作ってウサギの顔の形
になったら、輪の中に片方を入れて引っ張ります。
我が家の双子はこの方法でバッチリできるようになりました。
「うさぎの顔を作ったら・・・」ってうれしそうに見せてくれました。
この方法ならば、5段階で結び終えられ流れも一連の流れとして教えることができますね。
結べるようになったら、自分でほどかせてみましょう。
ほどくことは、結ぶことと同じくらい難しいことです。
結ぶこととほどくことを繰り返すうちに、ほどきやすいように力を調整する知恵もつくのです。
縄跳びの結び方の教え方は?
縄跳びの結び方がわからない子どもは、意外と多いものです。
大人にとってはなんてことないことでも、きちんと教えるとなると教え方が大切です。
子どもにわかりやすく伝える教え方は、子どもにとって身近な言い方で教えることです。
一つ一つの動きをバラバラに教えるのではなく、一連の流れとして教えます。
歌にしても教えやすいでしょう。
そして、縄跳びを結べるようになるまでには地面に置いた状態で教えましょう。
地面に置くことで、縄全体の形を理解することができるのです。
立ったまま結ぶことは、子どもにとってはとても難しいことです。
そして、子どもが結ぼうとしているときには大人が手を出さないようにします。
子どもは、大人が手を出すとやる気を失ってしまいます。
時間がかかっても、じっくりと待ってあげることが大切です。
何度教えても縄跳びが結べない!原因は何?
何度結び方を教えても上手に結べないときには、長さに原因があるのかもしれません。
子どもにとって縄跳びは、自分の体よりも大きく扱いづらいものです。
長すぎる縄跳びは結びにくいだけでなく、跳びづらいため調整してあげましょう。
ちょうどいい縄跳びの長さは、縄跳びの真ん中を子どもに踏ませたとき、握る部分が肩にくる長さです。
大人よりも多少長いくらいが、子どもの縄跳びの長さになります。
縄跳びが苦手な子ほど、上の方で縄を回そうとします。
上手になって手が下になってきたら、徐々に長さを短くしていきましょう。
縄跳びの結び方を大人が必死に教えようとしても、なかなか子どもがやる気を起こさないこともあります。
そんなときは、子どもが縄跳び自体を嫌いになっているのかもしれません。
縄跳びが飛べないことで、縄跳びに触ることも嫌になり、結果として結ぼうとしないのです。
「結べない」と嘆く前に、子どもが縄跳びを好きになるように工夫してあげましょう。
そして、少しでもやる気を見せたら褒めてあげることも大切です。
最後に
縄跳びが結べるようになることは「自分で片づける」第一歩です。
自分の縄跳びを最後まで管理できるようになることで、物を大切にする気持ちも育つといいですね。
関連記事
-
-
上履きデコパージュで失敗!コピー用紙のコツとにじむ原因は?
布などに好きな柄や模様を手軽に転写出来る方法として、デコパージュがありますね。 …
-
-
ジュニアシートの座面のみはいつから?安全性は?寝る時の姿勢の対策は?
子供を車に乗せるとき、チャイルドシートはとても重要なものです。 しかし、年齢が3 …
-
-
耳掃除に耳鼻科に行く頻度やかかる時間は?何歳までやってくれるの?
耳掃除は、子供の世話の中でも難易度の高い項目です。 子供が動いて上手くできなかっ …
-
-
2歳 そろそろ三輪車?それともストライダー?子供のバランス感覚を養う乗り物の選び方
生まれてからハイハイしてトコトコ歩き出して・・・と子供の成長は早いものですね。 …
-
-
子供に炭酸飲料はいつから?骨が溶けるってホント?どんな影響があるの?
暑い夏に飲む炭酸飲料は、とてもおいしく感じます。 つい子どもにも与えたくなってし …
-
-
お下がりの名前の消し方で油性ペンは?落ちない時のとっても簡単な方法は?
兄弟間のお下がりや、親戚・友人からお下がりはとても助かります。 最近ではフリマア …
-
-
ジュニアシートで寝ると頭が心配 子供が車で寝る時のオススメ枕とグッズは?
子供の成長とともに、チャイルドシートからジュニアシートへ移行していきます。 ジュ …
-
-
赤ちゃんが麦茶を嫌がって飲まない! お茶嫌いはどうしたら飲んでくれる?
けっこういますよね、麦茶を飲んでくれない赤ちゃん。 ママも始めてのことに戸惑って …
-
-
洗剤と水だけで簡単シャボン玉液 種類は?割れにくい作り方は?
子供が幼稚園に入園する前は公園でシャボン玉をよくするものです。 ただ、小さな子供 …
-
-
汗かきな子供の頭の汗、臭いや対策について
子供が汗っかきだとお母さんもいろいろと大変なものですが、そんな「子供の汗」に悩ん …