双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

縄跳びの結び方で簡単にできる方法は?教え方は?なかなか結べない時は!

      2017/03/23

子どもにとって、紐を結ぶことはとても難しいようです。
蝶々結びは難しくても、縄跳びは結べないと幼稚園や小学校で大変な思いをするかもしれません。

今回は、簡単なようで難しい縄跳びの結び方で、わが家の子供達でもすぐ結べるようになった方法を紹介します。

関連記事
幼稚園児の縄跳びの教え方についての記事はこちら⇒

スポンサーリンク

縄跳びの結び方で簡単にできる方法は?

縄跳びの結び方で、一番簡単な方法は四分の一に折ってから一度結んでまとめる方法でしょう。
つまり、半分に折ってさらに半分に折ります。
輪を作ってウサギの顔の形
20161226_234423
になったら、輪の中に片方を入れて引っ張ります。
我が家の双子はこの方法でバッチリできるようになりました。
「うさぎの顔を作ったら・・・」ってうれしそうに見せてくれました。
この方法ならば、5段階で結び終えられ流れも一連の流れとして教えることができますね。

結べるようになったら、自分でほどかせてみましょう。
ほどくことは、結ぶことと同じくらい難しいことです。
結ぶこととほどくことを繰り返すうちに、ほどきやすいように力を調整する知恵もつくのです。

縄跳びの結び方の教え方は?

縄跳びの結び方がわからない子どもは、意外と多いものです。
大人にとってはなんてことないことでも、きちんと教えるとなると教え方が大切です。
子どもにわかりやすく伝える教え方は、子どもにとって身近な言い方で教えることです。

一つ一つの動きをバラバラに教えるのではなく、一連の流れとして教えます。
歌にしても教えやすいでしょう。

スポンサーリンク

そして、縄跳びを結べるようになるまでには地面に置いた状態で教えましょう
地面に置くことで、縄全体の形を理解することができるのです。
立ったまま結ぶことは、子どもにとってはとても難しいことです。

そして、子どもが結ぼうとしているときには大人が手を出さないようにします。
子どもは、大人が手を出すとやる気を失ってしまいます。
時間がかかっても、じっくりと待ってあげることが大切です。

何度教えても縄跳びが結べない!原因は何?

何度結び方を教えても上手に結べないときには、長さに原因があるのかもしれません。
子どもにとって縄跳びは、自分の体よりも大きく扱いづらいものです。
長すぎる縄跳びは結びにくいだけでなく、跳びづらいため調整してあげましょう。

ちょうどいい縄跳びの長さは、縄跳びの真ん中を子どもに踏ませたとき、握る部分が肩にくる長さです。
大人よりも多少長いくらいが、子どもの縄跳びの長さになります。
縄跳びが苦手な子ほど、上の方で縄を回そうとします。

上手になって手が下になってきたら、徐々に長さを短くしていきましょう。

縄跳びの結び方を大人が必死に教えようとしても、なかなか子どもがやる気を起こさないこともあります。
そんなときは、子どもが縄跳び自体を嫌いになっているのかもしれません。
縄跳びが飛べないことで、縄跳びに触ることも嫌になり、結果として結ぼうとしないのです。
「結べない」と嘆く前に、子どもが縄跳びを好きになるように工夫してあげましょう。
そして、少しでもやる気を見せたら褒めてあげることも大切です。

最後に

縄跳びが結べるようになることは「自分で片づける」第一歩です。
自分の縄跳びを最後まで管理できるようになることで、物を大切にする気持ちも育つといいですね。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

赤ちゃん コップ飲み
赤ちゃんのコップ飲みとストローはどっちが先?練習はいつから?嫌がる時は?

離乳食の量が増えてくると、ミルクよりも麦茶やお水を飲む機会が増えてきますね。 で …

口の周り 荒れ
唇の荒れの原因や対策で子供は?おすすめケア方法はコレ!

乾燥する季節は子供の唇が荒れてしまいます。 カサカサする程度ならば市販のリップク …

83842cc8d37a2ae59f33511357f47dc9_s
川遊びにライフジャケットは必要?選び方は?子供におすすめなのは?

夏休みに、自然の川遊びを計画されているご家庭は多いことと思います。 森の中の川遊 …

104371
牛乳で貧血!?子供の飲みすぎは注意!牛乳貧血の対策は?

牛乳といえば、多くの人が小さい時から体に良いからと飲むように言われて育ったのでは …

no image
ゆるキャラグランプリ2015浜松に行ってきましたpart2 駐車場情報や会場の混雑具合は?

昨日にひき続き、今日(11/22)もゆるキャラグランプリ2015浜松に行ってきま …

no image
オキシクリーンを洗濯の漂白に使いたい!手順は?洗濯機の中はお水でもいいの?

子どもの下着や靴下の汚れは、洗濯機だけではすっきり落とせないことも多いですよね。 …

142285
赤ちゃん連れの帰省はいつから飛行機OK?ビジネスがいい?ベビーカーや注意点は?

お盆になると飛行機を利用して帰省する人がいますが、赤ちゃんを連れて帰省する人もい …

ae3befff82200706a7bd49ba2f32a6ab_s
米麹の甘酒なら赤ちゃんでも飲める?甘いのはなぜ?市販と手作りの違いは?

最近の健康ブームで甘酒に注目が集まっています。 大人にいいものなら赤ちゃんにもい …

no image
幼稚園の水筒で年少のサイズは?夏場は?買い替えしない為の工夫も!

幼稚園に入ると、必要なものが急に増えて準備も大変ですね。 とくに、水筒は大きさに …

383986
おねしょケットで漏らすと蒸れて赤くかぶれてる!ブツブツの正体は?対策は?

子供の夜のおねしょ対策でおねしょ対策ケットに助けられているママも多いですよね。 …