スパワールドの岩盤浴に必要な持ち物は?本や携帯の持ち込みは可能?
スパワールドといえば、家族連れで小さな子供が遊べる施設をイメージしますよね。
でも、ときにはゆっくりと落ち着いた空間でリラックスしたい日もあります。
そんなときには、岩盤浴をおすすめします。
スパワールドの岩盤浴は小学生以上が利用できるため、比較的静かに過ごすことができます。
今回は、人気のスパワールドの岩盤浴について解説します。
スパワールドの岩盤浴に必要な持ち物は?
スパワールドの岩盤浴に必要な持ち物は、お財布だけで問題ありません。
お財布も受付と帰りの清算時に使うだけです。
館内での清算は、リストバンドを使って行うためお財布を持ち込む必要もないのです。
お財布や貴重品はロッカーにしまっておくようにします。
スパワールドの岩盤浴へは、指定の服を着て入るので、部屋着や水着の準備も必要ありません。
サイズも小さいサイズから大きいサイズまで準備されていて、比較的ゆったりめに作られています。
サイズが気になるからといって、自分の水着や私服を持ってきても着ることはできないので注意が必要です。
指定の服は、素肌の上に直接着ることをおすすめします。
もしも下着を着てから服を着るつもりならば、必ず着替えの下着を持参しましょう。
岩盤浴は、たくさんの汗をかきます。
汗ふきタオルなど、岩盤浴に必要な物は受付時に貸し出しされます。
タオル以外にも、シャンプーや石鹸・整髪料や基礎化粧品などの消耗品も入館料に含まれているため、持っていく必要はないでしょう。
ただ、バスタオルの貸し出しは女性だけになっています。
男性でバスタオルが必要な人は、持っていくようにしましょう。
入館料に含まれている物(貸出グッズ)
岩盤浴で着用する服・バスタオル(女性だけ)・シャンプー・コンディショナー・石鹸・ボディシャンプー・ドライヤー(クルクルドライヤーもあり)
・ヘアブラシ・整髪料・基礎化粧品・ハブラシ・綿棒・ティッシュ
上記に加えて、男性には「ひげそり・シェービングフォーム・石鹸」があります。
上記に加えて、女性には「シャワーキャップ・クレンジング」があります。
岩盤浴に本や携帯電話・スマートフォン・端末機器の持ち込みは可能?
スパーワールドの岩盤浴に本や携帯は持ち込まないほうがいいでしょう。
岩盤浴は大浴場と同じと考えるとわかりやすいかもしれないですね。
岩盤浴は、とてもたくさんの汗をかきます。
ポタポタと汗が落ちてくるので、スマートフォンや端末の上に汗が落ちて故障の原因になるかもしれないですよ。
スパワールドの岩盤浴は国別に分かれて構成されています。
中でもカナダの岩盤浴では、漫画が約4000冊もあり、自由に読むことができます。
飲み物はたくさん持ち込んだ方がいい?
岩盤浴は汗をかくため、飲み物をたくさん飲みます。
しかし、スパワールドでは衛生的な問題から飲み物や食べ物の持ち込みを禁止しています。
飲み物は、岩盤浴内に設置してある自動販売機を利用するといいですよ。
さいごに
スパワールドの岩盤浴には、必要なグッズが備わっています。
思い立ったら手ぶらで気軽に利用できるスポットですね。
関連記事
スパワールドのプールの持ち物についての記事はこちら⇒
関連記事
-
-
上履きの汚れがつく前の防止法はパウダー?靴のスプレー?手軽なのは?
子供の上靴ってすぐ真っ黒になってしまいますよね。 泥汚れ専用の洗剤を使ってみたり …
-
-
赤ちゃんの唇にできた吸いだこは治る?予防方法は?白いのはなぜ?
産まれたばかりの赤ちゃんの唇には、吸いだこができることがあります。 これは赤ちゃ …
-
-
川遊びにライフジャケットは必要?選び方は?子供におすすめなのは?
夏休みに、自然の川遊びを計画されているご家庭は多いことと思います。 森の中の川遊 …
-
-
血液型の検査で子供の費用は?安く済ませる方法は?
血液型の検査は、乳幼児医療費の助成対象になりません。 保険適用外なので、実費での …
-
-
ジュニアシートの背もたれなしはいつから?助手席で使う時期や安全性について
これまでチャイルドシートを使用してきたお子さんも、成長とともにだんだん窮屈さを感 …
-
-
赤ちゃんの首のあせもの治し方は?掻く時の対処法も!
赤ちゃんはとっても汗っかきです。 最近はエアコンが普及してきたため、あせもなんて …
-
-
お名前アイロンシールの簡単きれいなはがし方は?ラバータイプと半透明タイプの違いは?
お名前アイロンシールは、耐久性があって見た目もかわいい布用のお名前シールです。 …
-
-
ベビーカーのレインカバーから足が出る!?対策やオススメなのは?
雨の日でも、ベビーカーでお出かけができるレインカバーは、子育ての必須アイテムです …
-
-
ローストビーフを子供が食べても大丈夫なのは何歳から?注意点は?
クリスマスシーズンやお正月などに食べる機会の多いローストビーフ。 スポンサーリン …
-
-
赤ちゃんのあせもにワセリンは悪化するのはなぜ?正しいケア方法と対策は?
赤ちゃんの肌は大人と比べて、とってもデリケートですね。 でも汗が出てくる汗腺の数 …