双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

スパワールドの岩盤浴に必要な持ち物は?本や携帯の持ち込みは可能?

   

スパワールドといえば、家族連れで小さな子供が遊べる施設をイメージしますよね。
でも、ときにはゆっくりと落ち着いた空間でリラックスしたい日もあります。
そんなときには、岩盤浴をおすすめします。
スパワールドの岩盤浴は小学生以上が利用できるため、比較的静かに過ごすことができます。

今回は、人気のスパワールドの岩盤浴について解説します。

スポンサーリンク

スパワールドの岩盤浴に必要な持ち物は?

スパワールドの岩盤浴に必要な持ち物は、お財布だけで問題ありません。
お財布も受付と帰りの清算時に使うだけです。
館内での清算は、リストバンドを使って行うためお財布を持ち込む必要もないのです。
お財布や貴重品はロッカーにしまっておくようにします。

スパワールドの岩盤浴へは、指定の服を着て入るので、部屋着や水着の準備も必要ありません。
サイズも小さいサイズから大きいサイズまで準備されていて、比較的ゆったりめに作られています。
サイズが気になるからといって、自分の水着や私服を持ってきても着ることはできないので注意が必要です。
指定の服は、素肌の上に直接着ることをおすすめします。
もしも下着を着てから服を着るつもりならば、必ず着替えの下着を持参しましょう。
岩盤浴は、たくさんの汗をかきます。
汗ふきタオルなど、岩盤浴に必要な物は受付時に貸し出しされます。
タオル以外にも、シャンプーや石鹸・整髪料や基礎化粧品などの消耗品も入館料に含まれているため、持っていく必要はないでしょう。
ただ、バスタオルの貸し出しは女性だけになっています。
男性でバスタオルが必要な人は、持っていくようにしましょう。

スポンサーリンク

入館料に含まれている物(貸出グッズ)

岩盤浴で着用する服・バスタオル(女性だけ)・シャンプー・コンディショナー・石鹸・ボディシャンプー・ドライヤー(クルクルドライヤーもあり)
・ヘアブラシ・整髪料・基礎化粧品・ハブラシ・綿棒・ティッシュ 
上記に加えて、男性には「ひげそり・シェービングフォーム・石鹸」があります。
上記に加えて、女性には「シャワーキャップ・クレンジング」があります。

岩盤浴に本や携帯電話・スマートフォン・端末機器の持ち込みは可能?

スパーワールドの岩盤浴に本や携帯は持ち込まないほうがいいでしょう。
岩盤浴は大浴場と同じと考えるとわかりやすいかもしれないですね。
岩盤浴は、とてもたくさんの汗をかきます。
ポタポタと汗が落ちてくるので、スマートフォンや端末の上に汗が落ちて故障の原因になるかもしれないですよ。
スパワールドの岩盤浴は国別に分かれて構成されています。
中でもカナダの岩盤浴では、漫画が約4000冊もあり、自由に読むことができます。

飲み物はたくさん持ち込んだ方がいい?

岩盤浴は汗をかくため、飲み物をたくさん飲みます。
しかし、スパワールドでは衛生的な問題から飲み物や食べ物の持ち込みを禁止しています。
飲み物は、岩盤浴内に設置してある自動販売機を利用するといいですよ。

さいごに

スパワールドの岩盤浴には、必要なグッズが備わっています。
思い立ったら手ぶらで気軽に利用できるスポットですね。

関連記事
スパワールドのプールの持ち物についての記事はこちら⇒

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

092176
子どもがお腹すいたー!腹持ちのいい食べ物と果物は?バナナとヨーグルトで効果アップ!

活発に動く子供達は、エネルギー消費が激しく、すぐにおなかが空いてしまいます。 大 …

85ca3943e9d1831f2b41ed65dbf2deaa_s
電動自転車子供乗のタイヤの大きさは大きめがいい?坂道のパワーの違いは?体験談も!

子育てママに人気の、電動アシスト付き自転車。 2人~3人乗りまでに対応していて、 …

852854879912beb6d5faab4fb8384d0b_s
クレヨン汚れの落とし方で服の場合は?フローリングの床やガラスは?

子どものお絵かきはのびのびやらせたい。 けど、床はもちろん家具や服までクレヨンだ …

no image
縄跳びが跳べないのは縄の回し方が原因!?教え方で新聞紙を使った裏ワザはこれ!

縄跳びが跳べない原因は、縄を飛び越えられないことと縄を上手に回せないことの2種類 …

137736
赤ちゃん連れの新幹線の座席は?便利グッズは何?おむつや授乳はどうする?

赤ちゃんを連れて何処かへ行くことがありますが、赤ちゃんを最優先してあげたほうが良 …

6c325e409d3493784e74a0bdc7c1c390_s
赤ちゃん用リップクリームのおすすめベスト3

赤ちゃんの唇はプルプルしているというイメージがありますが、実際は母乳やミルクの刺 …

7a19503b30773d6912b5eab48b62e82d_s
牡蠣の加熱用と生食用の違いは?子供に与えるならどっち!?食中毒対策も!

牡蠣は海のミルクと言われるくらい栄養が豊富でおいしいですね。 生で食べるときのツ …

no image
赤ちゃんの目の周りにプロペトはOK?洗い方は?顔の保湿でオススメは?

赤ちゃんが離乳食を始める時期になるとよだれの量が急激に多くなりますね。 食べたい …

幼稚園 忘れ物1
幼稚園の忘れ物対策で子供と一緒に出来ることは?

園からのお便りは園だよりの他に年少便りや年中便りなど、 一枚だけでなく何枚か配ら …

1c441a1e1df8350ae037eacc447909ca_s
ガトーショコラが失敗!?生焼けでも食べれる?対処法やアレンジレシピは?

ガトーショコラは、シンプルだけど濃厚な味で大人も子どもも大好きなケーキですね。 …