幼稚園のみんな!夏休みの宿題は無地のバッグに好きな絵を描いて自分だけのバッグを作ろう
幼稚園や保育園に通っている子供たちの自由研究の多くは、何やら謎の工作だったり植物の絵だったりする事が多いと思います。
すると、作ったものは永久保存が難しく、その時に描いたその時にしか描けない絵をなかなか残して置けないという現状があるのです。
そんな思い出の詰まった絵を残しておいてかつ日常的に使って行ける自由研究があります。
それは、無地のバッグに自分の好きな絵を描くと言うモノです。
幼稚園の宿題は今しか描けない絵で決まり!
無地のバッグは手芸用品店や通販などで、1枚300円程度で売られているキャンバス地バッグを買って来て下さい。
無地ではないですが、文字が入っていたりするものが100円ショップなどで販売されている事もありますが、なるべく無地が良いでしょう。
もし見つからなかった場合は、手芸屋さんで帆布と言う布を買ってきてバッグを縫ってから絵を描いてもらうと良いです。
その際帆布は9号か11号の厚さがお勧めですよ。
材料
無地のキャンバス地バッグ 大きさは大き目でも小さめでもお好みで
布用ペン お近くのホームセンターなどで1色100円~から販売されています。色々揃えると楽しいです
色鉛筆 バッグの絵の下書きに使います
下敷き バッグの中に敷いて絵を描きやすくします。B4サイズ位が良いです、プラランチョンマットでも可
オリジナルバッグの作り方
➀まず、バッグの中に下敷きを敷きます。そのままだとバッグがヘロヘロなので絵が描きにくいので、敷いた方が良いです。
➁色鉛筆で下書きをします。濃い色で描くとペンで描いた時にも目立つので、水色や黄緑色などがお勧めです。
➂色鉛筆で描いた絵に布用ペンでなぞる。下書きをなぞって絵を完成させましょう
➃色塗りをする 線画で終わらなかった人は、まだ色を塗って下さい。色んな絵を描きましょう。
➄インクが乾いたら完成!です
まとめ
この方法は、アイロンをかけたりする必要が無いので、ペンを口に持っていかない限りは安全に作業出来ます。
下描きに使う色鉛筆は、クーピーではなく普通の色鉛筆にして下さい。クーピーですと後日洗濯した時に色が残ってしまう場合があります。
是非、ご家族で一緒に色んな絵を描いて楽しんでみてください。
関連記事
-
-
インフルエンザの予防接種子どもはどうする?副作用は?予防法で注射以外は?
冬になると猛威を振るうインフルエンザ。 毎年11月頃から流行しはじめ、春先までそ …
-
-
赤ちゃんの唇が乾燥してカサカサに 原因やケア方法は?使えるリップ大人用は?
秋~冬にかけての時期は空気が乾燥しますし、 大人でもそうですが赤ちゃんの肌にも悪 …
-
-
赤ちゃんのあせもと乳児湿疹の違いや見分け方は?ケア方法は?
生後間もない赤ちゃんの肌は、つるつるの肌なイメージですが、実は肌トラブルに悩まさ …
-
-
子供の歯の一部が白いのって虫歯なの?前歯の裏側は?見分け方のコツは?
毎日の仕上げ歯磨きのとき、子どもの歯の一部が異様に白くなっていて、何って思ったこ …
-
-
お下がりの名前の消し方で油性ペンは?落ちない時のとっても簡単な方法は?
兄弟間のお下がりや、親戚・友人からお下がりはとても助かります。 最近ではフリマア …
-
-
赤ちゃんのコップ飲みとストローはどっちが先?練習はいつから?嫌がる時は?
離乳食の量が増えてくると、ミルクよりも麦茶やお水を飲む機会が増えてきますね。 で …
-
-
4歳の自転車14インチと16インチどっち?インチと身長は関係あるの?
4歳の誕生日に自転車デビューを考える人が多いといわれています。 4歳にもなると足 …
-
-
双子の血液型は同じ?赤ちゃんの血液型の検査方法は?掛かる費用はいくら?
双子の子供って同じ血液型ではないの?と疑問に思った方は少なからずいるでしょう。 …
-
-
長靴の名前の消し方は?手順やうまく消えない時の方法も!
長靴は使用頻度が少ないので、お下がりとして回しやすいものです。 友人や親せきから …
-
-
油性ペンで書いた名前の落とし方で靴の場合は?素材によって違う!?
保育園や幼稚園などに通っている場合、持ち物に記名は欠かせません。 その中でも名前 …