双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

子供に卵かけご飯はいつから?気をつける事は?

      2017/09/01

卵かけごはんは、飲み込みしやすく食欲がないときでも食べられるものですね。
子どもの食欲が落ちているときにも「食べさせてあげたいな」と思うこともあります。
でも、「生卵」を子どもに与えるときには注意が必要です。

今回は、卵かけごはんに使う「生卵」を与える時期についてお話しします。

関連記事

ローストビーフを食べても大丈夫なのは何歳から?についての記事はこちら⇒

子供に炭酸飲料はいつから?についての記事はこちら⇒

子供にレーズンパンはいつから?洋酒漬けのレーズンは大丈夫?についての記事はこちら⇒

スポンサーリンク

子供に卵かけご飯はいつから食べさせてもいいの?

「子どもに卵かけごはんをいつから食べさせるか」の答えは、大きく分けて2つあります。

一つ目は「3歳以降」です。
3歳までには、卵にアレルギーがあるかがはっきりとわかる子どもが多いためです。
生卵は、加熱した卵よりも強くアレルギー反応が出る傾向があります。
卵アレルギーの有無が、はっきりとわかるまでは生卵は与えないようにしましょう。

そして二つ目の答えが「10歳以降」です。
10歳になると、腸の働きがしっかりとするため、生卵でもしっかりと消化ができると思われるからです。

つまり、卵かけごはんを与える年齢は、消化能力やアレルギーとの兼ね合いがあるため、個人差がとても大きいのです。
「3歳以上」と「10歳以上」という二つの答えを参考にして、子どもに合った年齢を選んでみてください。

スポンサーリンク

生卵は、つるんとした食感があるため、食欲がないときでも食べやすいですね。
でも、食欲がないときは消化機能の働きも悪くなっているかもしれません。
体調がすぐれない時には、しっかりと加熱した卵を食べさせてあげましょう。

卵かけごはんを食べられるようになったら気をつけることは?

生卵は、消費期限内であれば生で食べることができます。

夏の暑い日は、スーパーで買ってきたら、早いうちに冷蔵庫に入れて保管しておきましょう。
卵パックに印刷されている「消費期限」は、生で食べられる期限のことです。
消費期限が切れてしまった卵は、生では食べられませんが加熱すれば食べることができます。

卵かけごはんに使う卵は、消費期限内のできるだけ新鮮な卵を選ぶようにしましょう。
殻にひびが入っていたり、すでに割って保管しておいた卵は雑菌が入っている可能性が高いため、加熱してから食べてください。

卵かけごはんは、醤油で味をつける人が多いのではないでしょうか。
つい、ドボドボッと醤油を多めに入れてしまいがちですが、醤油の塩分はとても高いのです。
子どもに塩分をたくさんとらせないように、醤油の量には注意してあげましょう。

生卵のドロットした食感が嫌いみたい!徐々に生卵に慣れさせる方法は?

生卵のドロッとした食感は、好き嫌いがわかれるようです。

もしも生卵のドロッとした食感が苦手なようであれば、生卵に醤油を少し垂らしてから少しだけ加熱してあげましょう。
フライパンに卵液を流したら、菜箸でかき混ぜながら加熱します。
スクランブルエッグのように半熟になったら、アツアツをごはんにのせてあげましょう。

徐々に加熱時間を短くしてあげると、半熟卵にも慣れてきますよ。

さいごに

卵かけごはんは、飲み込みやすいけれど消化やアレルギーの問題を考えるととてもハードルの高い食事です。
無理に食べさせることなく、少しずつ様子を見ながら与えてみましょう。

スポンサーリンク

 - 子育て, 食べ物・レシピ ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

ハロウィン 飾り
天井の飾り付けの方法は?コツや壁を傷つけないで飾りを長持ちさせる方法も!

ハロウィンやクリスマスなど、自宅でホームパーティをする機会が増える時期ですね。 …

eccd7bf2007b3e0202e73df0f6a94355_s
靴下にアイロンシールをはるときはがれにくい場所は?名前付けにおすすめなのは?濃い色は?

靴下のお名前付け、場所や方法によってはすぐに取れてしまうので困っている方も多いの …

35c5c18d6221ef2a092261595de52035_s
ピーナッツは何歳から食べられる?ピーナッツバターはいつから?

大人がビールのおつまみにピーナッツを食べていると、子供も 欲しがることがあります …

no image
オキシクリーンで洗濯を毎日する方法は?粉のまま入れてもいいの?洗剤は必要?併用する洗剤の種類は何でもいいの?

話題沸騰のオキシクリーンは毎日の洗濯にも重宝します。 今回は、余計な手間や時間を …

新生児 笑う2
新生児の赤ちゃんが笑うのはいつから? 新生児微笑と笑顔の違いは?キューキュー鳴くのは何?

スポンサーリンク 生まれたばかりの赤ちゃんが、 寝てるときやふとしたときに、微笑 …

5b079d837f530cc914f47dfebea83dc3_s
プロペトを赤ちゃんがなめるけど大丈夫?副作用の心配は?長期使用は?

赤ちゃんは皮膚疾患にかかりやすいため、皮膚科を受診する機会も多いですよね。 そん …

224374
アタマジラミがつく前に子供の予防策はあるの?ティーツリー?使い方は?

幼稚園などの集団生活をしていてアタマジラミが流行りだすと、うちの子にも感染しない …

no image
体操服の泥汚れの落とし方は石鹸が効果的!?比較してみました!洗剤は落ちない?

学校の体操服は最初のうちは真っ白だけど、すぐに茶色い染みがついてしまいますよね。 …

no image
上唇にできる白い水ぶくれは何?新生児にできる原因と対策は?

赤ちゃんの小さくて薄い唇に、大きな水ぶくれができているのに気付いたことはありませ …

104135
ヒートテックで子供が肌荒れに!?良くないの?対策は?着せ方で改善できる?

寒くなると、暖かい肌着が恋しくなりますね。 最近は、子ども用のあったか肌着も登場 …