双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

子供に炭酸飲料はいつから?骨が溶けるってホント?どんな影響があるの?

      2017/09/01

暑い夏に飲む炭酸飲料は、とてもおいしく感じます。
つい子どもにも与えたくなってしまうけれど、「ジュースや炭酸飲料は子どもによくない」とも言われています。

今回は、炭酸飲料と子どもに与える影響についてお話しします。

スポンサーリンク

子供に炭酸飲料はいつからあげてもいい?

「子どもに炭酸飲料をいつから与えるか」迷ってしまいますね。

炭酸飲料の魅力は、シュワシュワっとしたのど越しですが、小さな子どもにとってはシュワシュワが必ずしも「気持ちのいい」ことではありません。
初めて炭酸飲料を飲んだ子どもの顔は、おいしさよりも驚きや衝撃を受けた表情になります。
子どもが炭酸飲料を欲しがるようになったということは、言い換えれば「炭酸の刺激に慣れた」のかもしれません。

年齢が小さいうちから与えれば与えるほど「慣れ」は早くなります。
子どもは、炭酸の刺激が快感に感じられるようなれば、どんどん欲しがります。

できれば、炭酸飲料は適度に我慢ができる小学生になるまでは与える必要はないでしょう。

炭酸を飲むと骨が溶けるってホント?

「炭酸を飲むと骨が溶けるよ」と親から言われた人も多いのではないでしょうか。
子どもに甘いジュースを飲ませないための手段だと思うかもしれませんが、まんざら嘘ではないのです。

炭酸飲料の一部には、「リン酸」が含まれています。
リン酸は、食品添加物として使われています。
リン酸は、体内に入るとカルシウムと結びつきリン酸カルシウムになってしまうのです。

カルシウムは、骨を作るために必要な栄養素です。
リン酸を摂取することで、大切なカルシウムが減ってしまいます

「骨が溶ける」ことはなくても、骨に悪影響を与えると考えるといいですね。
リン酸は、炭酸飲料だけでなくハムなどの加工食品にも使われています。
加工品を買うときには、材料表示をチェックしてみてください。

スポンサーリンク

炭酸が子どもに与える影響は?

炭酸が子どもに与える影響は「お腹がいっぱいになってしまうこと」です。

炭酸飲料は、飲むことで炭酸と糖分がお腹に入ります。
甘い飲み物は、のどが渇きやすくなるため、さらに飲み物が欲しくなり、結果的に飲み続けてしまうのです。
炭酸飲料を飲み続けることで、歯は常に糖分にさらされるため虫歯になりやすくなってしまいます
そして、炭酸はお腹が満腹になったように感じさせるため、食事量を少なくしてしまうのです。

炭酸飲料は、のど越しや味に慣れてしまうと水代わりに飲む習慣がついてしまう子どももいます。
虫歯になるだけでなく、炭酸飲料は糖分が多いため肥満の原因にもなります。

「行事やイベントのときにだけ飲む」と決めるなどして、習慣化させないようにしましょう。

さいごに

炭酸飲料には、糖分やリン酸のほかにもカフェインが含まれているものもあります。
とくに味がフルーツ味であっても「無果汁」と書かれている飲料は注意が必要です。
子どもの口に入るものは、しっかりとチェックしてから与えるようにしましょう。

関連記事

子供に卵かけご飯はいつから?についての記事はこちら⇒

ローストビーフを子供が食べても大丈夫なのは何歳?についての記事はこちら⇒

子供にレーズンパンはいつから?洋酒漬けのレーズンは大丈夫?についての記事はこちら⇒

スポンサーリンク

 - 子育て, 食べ物・レシピ ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

1c441a1e1df8350ae037eacc447909ca_s
ガトーショコラが失敗!?生焼けでも食べれる?対処法やアレンジレシピは?

ガトーショコラは、シンプルだけど濃厚な味で大人も子どもも大好きなケーキですね。 …

167249
3歳のトイレトレーニング中で夜のオシッコは?夜のオムツはずしのポイントやグッズは?

昼間はパンツで過ごせるようになったけど、夜はまだオムツがないと不安、というのはよ …

078674
わきがは子供に遺伝する?耳垢で分かる?いつから分かる?

親のわきがが子供に遺伝するのでは、といった悩みを抱える女性の方に、子育てをしてい …

ca836dfcaa0b4b34259a3fb58e8fc1d5_s
ホットケーキはいつから赤ちゃんも食べれる?ホットケーキミックスのおすすめや手作りする方法も!

離乳食が進んでくると、赤ちゃんにホットケーキを食べさせる お母さんは多いようです …

no image
オキシクリーンを洗濯の漂白に使いたい!手順は?洗濯機の中はお水でもいいの?

子どもの下着や靴下の汚れは、洗濯機だけではすっきり落とせないことも多いですよね。 …

7a19503b30773d6912b5eab48b62e82d_s
牡蠣の加熱用と生食用の違いは?子供に与えるならどっち!?食中毒対策も!

牡蠣は海のミルクと言われるくらい栄養が豊富でおいしいですね。 生で食べるときのツ …

003685
東京都内・近郊のじゃぶじゃぶ池 オススメ水遊びスポットはココ!マナーは?

子供達は、夏の水遊びが大好き! 自宅でビニールプールも良いけれど、ちょっと大きな …

cf925f991a812cfab0f6d55483c40074_s
ジュニアシートの背もたれなしはいつから?助手席で使う時期や安全性について

これまでチャイルドシートを使用してきたお子さんも、成長とともにだんだん窮屈さを感 …

010958
スパワールドのお風呂は水着着用?貸し出しは?

スパワールドはプールだけでなくお風呂も人気です。 子供が一緒だとお風呂のマナーに …

085867
長野県にぶどう狩りに行きたい!松本市の入山辺地区のぶどう園が安くてオススメ!注意点が!ジビエ料理も食べよう

長野県に家族でぶどう狩りに行きたいけど、どこに行ったらいいのかよくわからないです …