双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

ジュニアシートの座面のみはいつから?安全性は?寝る時の姿勢の対策は?

      2018/10/28

0d3cd3b8aa9ba83d23493269aecb208f_s
子供を車に乗せるとき、チャイルドシートはとても重要なものです。
しかし、年齢が3歳ごろからは体が急激に大きくなり、また体型も赤ちゃん体型から幼児体系へと変わります。
そうなると、チャイルドシートは窮屈です。ジュニアシートの購入を考えましょう。
ジュニアシートは、一定年齢からは座面だけブースターシート使用することができます。

ジュニアシートの座面について、気になる問題点を解説していきますね。

スポンサーリンク

ジュニアシートの座面のみっていつから?

ジュニアシートは主に3歳ごろから使用できます。
大きい子供でしたら、15キロを超えたらジュニアシートにかえてもいいかもしれませんね。
ジュニアシートのメリットは、チャイルドシートよりも子供の体型にあった造りになっているため、子供が快適に使うことができることです。
また、チャイルドシートよりも価格も安いものが多いため、購入しやすいことがメリットです。

デメリットはあまりありません。

ジュニアシートは、大人のシートベルトを使って固定できるため、つけ方も簡単。
そして、ジュニアシートは成長に応じて形を変えることができます。
ジュニアシート購入時は、座面と背もたれ、そして頭部のガードまでがセットとなっています。
成長に応じて、頭部のガードがはずれ、背もたれがはずれ、最後は座面だけになることがジュニアシートの特徴です。

おすすめジュニアシート

サイドにドリンクホルダー付き

アームレスト付き

収納可能なカップホルダー付き
お手頃価格

3年間ロング保障付きで安心

座面だけを使う時期は、子供の身長によって決められています。
使用時期は、メーカーによって異なります。
メーカーによっては、身長でなく体重で座面の使用時期を掲載している場合もあります。
ジュニアシート購入時に、確認しておくことをおすすめします。

また、ジュニアシートは座面だけの購入も可能です。
座面は、ジュニアシートよりも低価格で購入できます。
年齢の近い兄弟がいる場合は、ジュニアシートを下の子が使用するときに、上の子用に座面だけ購入してもいいかもしれませんね。

おすすめブースターシート

収納可能なカップホルダー付き

ジュニアシートの座面のみの安全性やメリットとデメリットは?

ジュニアシートの座面だけのブースターシートを使用することになったとき、たいていの子供は喜びます。
まず、チャイルドシートやジュニアシートのように体が覆われないため、自由がきくのです。
そして、暑くないのです。
また、座面だけ使用するようになると席の移動がとても楽です。

チャイルドシートやジュニアシートは、使うときに、座席にしっかりと固定しなければなりませんでした。
しかし、座面だけの使用になると座席の上に座面を置くだけでいいのです。
車を複数台所有していても、簡単に座面を移動するだけでよいのです。

一方、座面だけの使用にはデメリットもあります。
まず、身長がしっかりとシートベルトの位置と合っていないといけません。
子供の首にシートベルトが当たるようであれば、高さが合っていないためかえって危険です。
また、座面だけになると、体の自由はありますが、急ブレーキや事故の衝撃を受けやすくなります。
ジュニアシートでは、頭部のまわりにガードがあったため首を守ることができていました。
しかし、座面だけだと頭部はガードがありません。
座面だけを使用するときは、シートベルトの位置と身長がしっかり合っているかを確認することが重要です。

ジュニアシートの座面だけだと寝る姿勢が気になる…対策はあるの?

19b37e260ba0a77d00364b0cf1518d88_s
ジュニアシートを使用する年齢でも、まだまだ子供です。
車で走っていると、振動が気持ちいいのかすぐに眠ってしまいます。
さらに、ジュニアシートの座面だけを使用しているときは大変です。
体のまわりを覆うものがないため、姿勢が悪くなります。
また、頭も体も固定できないため、子供もゆっくりと眠ることができないのです。
よく、車の側面に頭をつけて寝ている子供がいます。
しかし、あれは車の振動を頭で感じるため、かなりの衝撃です。
頭で振動を感じ続けていると、車酔いの原因にもなりかねません。
そんなときもおすすめしたいのが、シートベルト枕なのです。
ジュニアシートの座面で、唯一体を固定しているものがシートベルトです。
そのシートベルトを使って頭を固定しながら、枕にもしてしまうという画期的なアイテムです。

さいごに

ジュニアシートの座面は、コンパクトで車内も広く感じることができるため大人もうれしいものです。
子供が大きくなると、車で遠くまで行く機会も多くなります。
快適な移動のために、ぜひおすすめアイテムを使ってみてください。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

fd8c60e52d04e6a6eccd068cb0edbed2_s
抜けた乳歯を捨てるのはちょっと待って!再生医療って何?どんな歯でも可能なの?

抜けた乳歯をどうしようかと悩むことがあります。 成長の記念に保管しておく人も多い …

137736
赤ちゃん連れの新幹線の座席は?便利グッズは何?おむつや授乳はどうする?

赤ちゃんを連れて何処かへ行くことがありますが、赤ちゃんを最優先してあげたほうが良 …

092176
子どもがお腹すいたー!腹持ちのいい食べ物と果物は?バナナとヨーグルトで効果アップ!

活発に動く子供達は、エネルギー消費が激しく、すぐにおなかが空いてしまいます。 大 …

1d4ab7e7cfb5618f2cda7ba4a31a0441_s
ローストビーフを子供が食べられるのはいつから?赤いけど大丈夫?

お正月やクリスマス、お祝いのパーティーなどで登場するローストビーフ。 ローストビ …

3bbc32dbad013c66a551673465ed32af_s
わさびは何歳から食べていいの?わさび入りのお菓子は?

離乳食が始まると、子どもにはたくさんの味に慣れてほしいと 思いますね。 甘い味や …

591461
学級閉鎖中の習い事や元気な子の外出はどうする?家での過ごし方も!

インフルエンザなどで、子供の学校が学級閉鎖になった場合、習い事やそのほかの用事な …

003685
東京都内・近郊のじゃぶじゃぶ池 オススメ水遊びスポットはココ!マナーは?

子供達は、夏の水遊びが大好き! 自宅でビニールプールも良いけれど、ちょっと大きな …

85ca3943e9d1831f2b41ed65dbf2deaa_s
電動自転車子供乗のタイヤの大きさは大きめがいい?坂道のパワーの違いは?体験談も!

子育てママに人気の、電動アシスト付き自転車。 2人~3人乗りまでに対応していて、 …

06d779b757c80a3dd31a812afba02d8b_s
生後1ヶ月の赤ちゃんの外出は大丈夫?時間や服装は?

出産を終え、病院で1ヶ月検診が無事に終わると赤ちゃんの外出の許可 が出ます。 そ …

104135
ヒートテックで子供が肌荒れに!?良くないの?対策は?着せ方で改善できる?

寒くなると、暖かい肌着が恋しくなりますね。 最近は、子ども用のあったか肌着も登場 …