ジュニアシートの座面のみはいつから?安全性は?寝る時の姿勢の対策は?
2018/10/28

子供を車に乗せるとき、チャイルドシートはとても重要なものです。
しかし、年齢が3歳ごろからは体が急激に大きくなり、また体型も赤ちゃん体型から幼児体系へと変わります。
そうなると、チャイルドシートは窮屈です。ジュニアシートの購入を考えましょう。
ジュニアシートは、一定年齢からは座面だけブースターシート使用することができます。
ジュニアシートの座面について、気になる問題点を解説していきますね。
ジュニアシートの座面のみっていつから?
ジュニアシートは主に3歳ごろから使用できます。
大きい子供でしたら、15キロを超えたらジュニアシートにかえてもいいかもしれませんね。
ジュニアシートのメリットは、チャイルドシートよりも子供の体型にあった造りになっているため、子供が快適に使うことができることです。
また、チャイルドシートよりも価格も安いものが多いため、購入しやすいことがメリットです。
デメリットはあまりありません。
ジュニアシートは、大人のシートベルトを使って固定できるため、つけ方も簡単。
そして、ジュニアシートは成長に応じて形を変えることができます。
ジュニアシート購入時は、座面と背もたれ、そして頭部のガードまでがセットとなっています。
成長に応じて、頭部のガードがはずれ、背もたれがはずれ、最後は座面だけになることがジュニアシートの特徴です。
おすすめジュニアシート
|
365日あす楽★代引・送料無料★ジョイトリップ エアースルー GC GF コンビ Combi エアスルー GAの後継機種 チャイルドシート ジュニアシート 兼用【あす楽対応】【RCP】【7908527306】
|
サイドにドリンクホルダー付き
|
365日あす楽★代引・送料無料★エールベベ サラットクルーズ4S カーメイト CARMATEジュニアシート チャイルドシート【あす楽対応】【RCP】【予約品】ラグジュアリーローズ 4/25入荷予定
|
アームレスト付き
|
|
収納可能なカップホルダー付き
お手頃価格
|
★代引・送料無料★エールベベ サラットハイバックジュニアクワトロ カーメイト CARMATE AILEBEBE【サラットハイバックジュニア後継機】 ジュニアシート チャイルドシート ハイバックシート【あす楽対応】【RCP】
|
3年間ロング保障付きで安心
座面だけを使う時期は、子供の身長によって決められています。
使用時期は、メーカーによって異なります。
メーカーによっては、身長でなく体重で座面の使用時期を掲載している場合もあります。
ジュニアシート購入時に、確認しておくことをおすすめします。
また、ジュニアシートは座面だけの購入も可能です。
座面は、ジュニアシートよりも低価格で購入できます。
年齢の近い兄弟がいる場合は、ジュニアシートを下の子が使用するときに、上の子用に座面だけ購入してもいいかもしれませんね。
おすすめブースターシート
|
【16時まであす楽対応】【送料無料】コンパクトジュニア(モードノアール) グレコ ジュニアシート※北海道・沖縄・離島は送料無料対象外
|
収納可能なカップホルダー付き
|
【あす楽対応】【送料無料】BabyGo! 洗濯機で洗える!ブースターシート ジュニアシート【限定セール】
|
ジュニアシートの座面のみの安全性やメリットとデメリットは?
ジュニアシートの座面だけのブースターシートを使用することになったとき、たいていの子供は喜びます。
まず、チャイルドシートやジュニアシートのように体が覆われないため、自由がきくのです。
そして、暑くないのです。
また、座面だけ使用するようになると席の移動がとても楽です。
チャイルドシートやジュニアシートは、使うときに、座席にしっかりと固定しなければなりませんでした。
しかし、座面だけの使用になると座席の上に座面を置くだけでいいのです。
車を複数台所有していても、簡単に座面を移動するだけでよいのです。
一方、座面だけの使用にはデメリットもあります。
まず、身長がしっかりとシートベルトの位置と合っていないといけません。
子供の首にシートベルトが当たるようであれば、高さが合っていないためかえって危険です。
また、座面だけになると、体の自由はありますが、急ブレーキや事故の衝撃を受けやすくなります。
ジュニアシートでは、頭部のまわりにガードがあったため首を守ることができていました。
しかし、座面だけだと頭部はガードがありません。
座面だけを使用するときは、シートベルトの位置と身長がしっかり合っているかを確認することが重要です。
ジュニアシートの座面だけだと寝る姿勢が気になる…対策はあるの?

ジュニアシートを使用する年齢でも、まだまだ子供です。
車で走っていると、振動が気持ちいいのかすぐに眠ってしまいます。
さらに、ジュニアシートの座面だけを使用しているときは大変です。
体のまわりを覆うものがないため、姿勢が悪くなります。
また、頭も体も固定できないため、子供もゆっくりと眠ることができないのです。
よく、車の側面に頭をつけて寝ている子供がいます。
しかし、あれは車の振動を頭で感じるため、かなりの衝撃です。
頭で振動を感じ続けていると、車酔いの原因にもなりかねません。
そんなときもおすすめしたいのが、シートベルト枕なのです。
ジュニアシートの座面で、唯一体を固定しているものがシートベルトです。
そのシートベルトを使って頭を固定しながら、枕にもしてしまうという画期的なアイテムです。
さいごに
ジュニアシートの座面は、コンパクトで車内も広く感じることができるため大人もうれしいものです。
子供が大きくなると、車で遠くまで行く機会も多くなります。
快適な移動のために、ぜひおすすめアイテムを使ってみてください。
関連記事
-
-
子供用リップクリームのおすすめベスト3
子供の唇は、食べ物や外気の刺激ですぐに荒れてしまいます。 こまめにケアしてあげた …
-
-
赤ちゃんのなかなか治らない肌荒れの原因は洗濯洗剤かも!?手荒れしないオススメは?
すべての赤ちゃんの肌は、ゆで卵のようにツルツルしているものと思っている人が多いの …
-
-
三輪車やストライダーは子供っぽいから、自転車に乗せたい!そんな時
そろそろ何か乗り物に乗せて、色々な遊びを覚えてくれる様になって欲しい~と思った時 …
-
-
子供が毛深い悩み解決法!?処理はすべき?脱毛は早い?
ママがお化粧をしていると、女の子は興味深そうに鏡をのぞき込んできますよね。 最近 …
-
-
赤ちゃんが麦茶を嫌がって飲まない! お茶嫌いはどうしたら飲んでくれる?
けっこういますよね、麦茶を飲んでくれない赤ちゃん。 ママも始めてのことに戸惑って …
-
-
子供が発熱時の座薬のタイミングは?解熱剤は何度から?
「子供はよく熱を出す」とはいうけれど、実際に高熱が出ると驚くものです。 昔は熱が …
-
-
ランドセルを安く買うには時期はいつがいい?メリットやデメリットは?失敗談も参考にしよう!
子供が小学生になるときに必要となるのがランドセルですが、最近のランドセルは高価な …
-
-
こどもにおもちゃの与えすぎは良くない?どんな影響があるの?
何だかウチの子はあんまり色々自分ではやってくれないわ? と言うお母さんが最近増え …
-
-
赤ちゃんの虫除けと日焼け止めは一緒でもいい?対策でオススメは?
暖かくなってくると、赤ちゃんとの外出が楽しみになりますね。 やっと歩けるようにな …
-
-
ヒートテックで子供が肌荒れに!?良くないの?対策は?着せ方で改善できる?
寒くなると、暖かい肌着が恋しくなりますね。 最近は、子ども用のあったか肌着も登場 …