子供の歯の一部が白いのって虫歯なの?前歯の裏側は?見分け方のコツは?
毎日の仕上げ歯磨きのとき、子どもの歯の一部が異様に白くなっていて、何って思ったことはありませんか?
「虫歯なら黒くなったり、茶色になったりするはずだから心配しなくてもいいかな~」と思う人も多いようです。
でも、「白い歯なら心配ない」ということはありません。
今回は、子供の歯に見られる「白いもの」についてお話しします。
子供の歯の一部が白い!これは虫歯?
子どもの歯の一部が白いときは、虫歯になりかけているときと歯に付着した歯垢である可能性が考えられます。
虫歯は、黒くなるイメージがありますが乳歯は白いまま虫歯になることもあるのです。
なぜならば、一般的に虫歯はミュータンス菌が糖分を餌にして酸を作り出し、歯の一部を溶かし始めます。
でも、歯は溶かされるだけではなく、溶けた箇所を再石化することで虫歯の進行を妨げることができるのです。
この「溶かす」「再石灰化」の順番が順調に進まなくなると、色が黒くなる虫歯になるのです。
黒くなる虫歯は、一定の固さがある永久歯にみられやすいでしょう。
しかし、やわらかい乳歯はどんどん溶かされてしまうため、白いまま虫歯が進行してしまうのです。
子どもの歯の一部が白いと思ったら、早めに歯科を受診してみましょう。
虫歯は初期であればあるほど、治療期間も短くすみますよ。
子供の歯の根元や前歯の裏側が白いときは?見分け方ってあるの?
歯全体や中心部ではなく、歯の根元や前歯の裏側が白くなっているときには歯垢や歯石がついている可能性があります。
歯垢は、爪の先でこすってみると落ちますが、歯石はこすっても固くて落ちにくくなっています。
歯垢とは、菌の集まりです。
歯垢の中には、たくさんの菌があり、口の中に糖分が入ってくると糖分をえさにしてどんどん増えていくのです。
歯の表面に歯垢がついてしまうと、体は体内に菌が侵入してくるのを防ぐために歯茎を腫れさせて防御します。
子どもの歯茎が赤く腫れているようならば、歯垢がついている可能性があります。
歯垢は、水で口をすすいだりした程度では落ちません。
非常にネバネバとして歯にこびりついているため、歯ブラシを上手に使ってこすり落とします。
歯垢は、歯ブラシが当たりにくい箇所にできることが多く、放っておくと固い歯石になってしまいます。
歯石になると、自分では取り除くことが難しくなるため、歯垢のうちに取り除くようにしましょう。
子供の虫歯の前兆がみられたらどうやってケアすればいいの?
歯の一部が白くなっていたりして虫歯が疑われるときには、やはり歯科を受診するようにしましょう。
子どもの歯は、とてもやわらかいため虫歯の進行がとても早いのです。
永久歯に生え変わっていたとしても、生え変わったばかりの永久歯はやわらかいのです。
虫歯は、治療よりも予防が大切です。
歯垢はこまめに取り除き、歯石になってしまったら歯科医院で取り除いてもらうようにしましょう。
ドラッグストアなどで歯石をとる道具が市販されていることもありますが、子どもの歯はやわらかいため器具で傷つけてしまう可能性もありますよ。
さいごに
虫歯は色だけで判断することはできないのですね。
日頃から子どもの口の中をみておくことで、ちょっとした変化にいち早く気がつき対処することができますね。
関連記事
-
-
チャイルドシートで寝ると前のめりに! ならない対策と防止策は?
チャイルドシートは、子供を守るために必要な物とはわかっているけれど、チャイルドシ …
-
-
生後1ヶ月の赤ちゃんの外出は大丈夫?時間や服装は?
出産を終え、病院で1ヶ月検診が無事に終わると赤ちゃんの外出の許可 が出ます。 そ …
-
-
静岡県のマリンスパ熱海は水遊び用おむつでプールに入れる?つま恋ウォーターパークは?パルプールは?
インターネット上でも議論になる事が多い水遊び用おむつでのプール遊び。 しかしどこ …
-
-
子供の唇の乾燥にはワセリンがおすすめ!?効果的な使い方と唇以外の利用法は?
乾燥する季節に大活躍する、万能保湿剤のワセリン。 冬にドラッグストアの前を通ると …
-
-
トイトレが幼稚園入園前までに間に合わない!コツは?やってはいけない事も!
幼稚園入園が近くなると、トイレトレーニングが完了していない ことに焦りを感じたり …
-
-
耳掃除に耳鼻科に行く頻度やかかる時間は?何歳までやってくれるの?
耳掃除は、子供の世話の中でも難易度の高い項目です。 子供が動いて上手くできなかっ …
-
-
赤ちゃんの虫除けと日焼け止めは一緒でもいい?対策でオススメは?
暖かくなってくると、赤ちゃんとの外出が楽しみになりますね。 やっと歩けるようにな …
-
-
電子ピアノとアップライトピアノで上達に差はでる?違いは?
最近は10万円以下の電子ピアノもあり、最初は手ごろな電子ピアノを購入し習い始めた …
-
-
赤ちゃんの頭に汗疹ができた時の対策は?市販薬でおすすめは?やってはいけないこと!
赤ちゃんの肌は柔らかくてとても汗っかきです。 夏になると毎日お風呂に入れていても …
-
-
夏の車内の暑さ対策 チャイルドシートは?日よけはサンシェード!
いろいろなところに車で出掛ける機会も増える夏ですが、そういったときに小さな赤ち …