双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

子供の歯の一部が白いのって虫歯なの?前歯の裏側は?見分け方のコツは?

   

毎日の仕上げ歯磨きのとき、子どもの歯の一部が異様に白くなっていて、何って思ったことはありませんか?

「虫歯なら黒くなったり、茶色になったりするはずだから心配しなくてもいいかな~」と思う人も多いようです。
でも、「白い歯なら心配ない」ということはありません。

今回は、子供の歯に見られる「白いもの」についてお話しします。

スポンサーリンク

子供の歯の一部が白い!これは虫歯?

子どもの歯の一部が白いときは、虫歯になりかけているとき歯に付着した歯垢である可能性が考えられます。

虫歯は、黒くなるイメージがありますが乳歯は白いまま虫歯になることもあるのです。
なぜならば、一般的に虫歯はミュータンス菌が糖分を餌にして酸を作り出し、歯の一部を溶かし始めます。
でも、歯は溶かされるだけではなく、溶けた箇所を再石化することで虫歯の進行を妨げることができるのです。
この「溶かす」「再石灰化」の順番が順調に進まなくなると、色が黒くなる虫歯になるのです。
黒くなる虫歯は、一定の固さがある永久歯にみられやすいでしょう。
しかし、やわらかい乳歯はどんどん溶かされてしまうため、白いまま虫歯が進行してしまうのです。

子どもの歯の一部が白いと思ったら、早めに歯科を受診してみましょう。
虫歯は初期であればあるほど、治療期間も短くすみますよ。

子供の歯の根元や前歯の裏側が白いときは?見分け方ってあるの?

歯全体や中心部ではなく、歯の根元や前歯の裏側が白くなっているときには歯垢や歯石がついている可能性があります。

スポンサーリンク

歯垢は、爪の先でこすってみると落ちますが、歯石はこすっても固くて落ちにくくなっています。
歯垢とは、菌の集まりです。

歯垢の中には、たくさんの菌があり、口の中に糖分が入ってくると糖分をえさにしてどんどん増えていくのです。
歯の表面に歯垢がついてしまうと、体は体内に菌が侵入してくるのを防ぐために歯茎を腫れさせて防御します。
子どもの歯茎が赤く腫れているようならば、歯垢がついている可能性があります。
歯垢は、水で口をすすいだりした程度では落ちません。
非常にネバネバとして歯にこびりついているため、歯ブラシを上手に使ってこすり落とします。
歯垢は、歯ブラシが当たりにくい箇所にできることが多く、放っておくと固い歯石になってしまいます。

歯石になると、自分では取り除くことが難しくなるため、歯垢のうちに取り除くようにしましょう。

子供の虫歯の前兆がみられたらどうやってケアすればいいの?

歯の一部が白くなっていたりして虫歯が疑われるときには、やはり歯科を受診するようにしましょう。

子どもの歯は、とてもやわらかいため虫歯の進行がとても早いのです。
永久歯に生え変わっていたとしても、生え変わったばかりの永久歯はやわらかいのです。

虫歯は、治療よりも予防が大切です。

歯垢はこまめに取り除き、歯石になってしまったら歯科医院で取り除いてもらうようにしましょう。
ドラッグストアなどで歯石をとる道具が市販されていることもありますが、子どもの歯はやわらかいため器具で傷つけてしまう可能性もありますよ。

さいごに

虫歯は色だけで判断することはできないのですね。
日頃から子どもの口の中をみておくことで、ちょっとした変化にいち早く気がつき対処することができますね。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

3498f6a5f02d9ab21345ef353d64a76e_s
赤ちゃんの体温計は大人用でもOK?そもそも必要?爪切りは?

赤ちゃんが生まれてくることは大きな喜びですね。 しかし、一人の赤ちゃんを迎えるた …

092176
子どもがお腹すいたー!腹持ちのいい食べ物と果物は?バナナとヨーグルトで効果アップ!

活発に動く子供達は、エネルギー消費が激しく、すぐにおなかが空いてしまいます。 大 …

茶臼山スキー1
3歳で雪山デビュー 茶臼山高原スキー場に行ってきました アクセスは?混雑具合は?

去年は行けなかった雪山。 今年こそは連れて行ってあげたい・・・ってことで、早速行 …

171637
赤ちゃん麦茶の保存期間 市販のペットボトルや粉末と煮出し水出しは違う?

子供から大人まで安心して飲める麦茶。 ノンカフェインだし味にクセがないのでごくご …

17cc204539fb2c2b69b06a4eb03aad94_s
子供の靴にマジックで名前を書きたくない!何か方法は?100均グッズで使える物は?

子供の靴に名前を書くことは、ちょっと前まで常識でしたよね。 でも、最近は靴に書い …

赤ちゃん あせも
赤ちゃんのあせもが受診して薬を塗ってもなかなか治らない!対処法と自宅ケアの方法は?

赤ちゃんの肌はとてもあせもになりやすいです。 ママが注意していてもすぐに出来てし …

20160722_110308
洗濯槽の掃除中ワカメみたいな黒いカスが大量に浮いてる!黒カビ!?予防法と落とし方は?

洗濯物を干すとき、黒くて薄いカスがついていることはありませんか? そうなったら、 …

7a19503b30773d6912b5eab48b62e82d_s
牡蠣の加熱用と生食用の違いは?子供に与えるならどっち!?食中毒対策も!

牡蠣は海のミルクと言われるくらい栄養が豊富でおいしいですね。 生で食べるときのツ …

240106
お名前アイロンシールの簡単きれいなはがし方は?ラバータイプと半透明タイプの違いは?

お名前アイロンシールは、耐久性があって見た目もかわいい布用のお名前シールです。 …

430924
子供が熱でも元気な時幼稚園は?休ませるのは何度?平熱って?

「子供は熱が出やすいもの」とはよく言われますね。 確かに小学校にあがるまでの子供 …