双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

アタマジラミ駆除はシャンプーよりくしがいい!?楽天でオススメは?消毒法も

   

アタマジラミは昔も今もやっかいなものですよね。
最近は駆除するグッズや薬剤も便利なものがたくさん市販されていて、どれにしようか迷ってしまいますよね。

子供にシャンプーを使うには薬剤が心配・・・
アレルギーでシャンプーやパウダーが使えない・・・
そんな子供にオススメなのが、昔ながらの梳き櫛なんです。

今回は、クシの利点とオススメの櫛や家族で使う時の櫛の消毒方法についてお話しします。

スポンサーリンク

アタマジラミの駆除にはシャンプーよりくしがいい!その理由は?

アタマジラミの駆除に最近注目されている方法が昔からある梳き櫛なんです。

最近のアタマジラミは、スミスリンが効かない薬剤抵抗性シラミが増えていて、シャンプーをしているのに駆除できず、知らず知らずのうちに感染を広めてしまっているんですよ~。
薬剤の場合は、成虫を殺虫することで駆除できるけど、薬剤は卵には効かないから、卵がかえって幼虫になった段階で薬剤が殺虫するの。
だから期間をあけて数回駆除する必要があり、その間に薬剤抵抗性シラミが流行を拡大してしまうんです。

アタマジラミ駆除用の櫛は、普段使いのブラシよりも目が細かい特徴があるの。
しかもブラシよりも硬さが固くできているんですよ。
最近は折れにくいようにステンレス製のものもあるからさらに使いやすくなってますよね。

梳き櫛は成虫をポトンポトン頭髪から落とすことで除去できるんです。
しかも目が細かいから卵も潰してしまうことができるんですよ~。
アタマジラミの卵は、髪の毛からはがすことは難しいけど潰すことは簡単なんです。
しかも、櫛は薬剤と違ってアレルギーの心配もいらないから安心ですよね。

ただ、頭しらみの数が増えすぎてしまうと櫛だけでは駆除しきれなくなってしまうの。
だから、なるべく早く気が付いて、数が少ないうちに駆除を始めることが大切なんですよ。

アタマジラミにオススメのくしは?楽天編

アタマジラミを櫛で駆除しようと思ったら、種類が豊富で自宅まで届けてくれる楽天が便利ですよ。
アタマジラミの駆除用品は薬局や薬店でも売られているけど、レジの中にあったりしてちょっと買いづらいですよね。
その点、楽天なら人の目も気にならず、自宅でインターネットから手軽に注文できるからオススメですよ。

楽天でオススメする櫛はステンレス製のニットピッカーフリー(旧ニットフリーコーム)という櫛ですよ。

アタマジラミ用の櫛だから握りやすい形でしっかり頭髪の奥まで届くようにできているの。
材質もステンレス製だから多少髪の量が多くても歯が折れる心配がないんですよね。
ステンレスは金属アレルギーの人にも使えることが多いこともオススメな理由ですよ。

そしてもう一つがライスマイスター

そしてくせ毛で太い毛にオススメなのがコレ!
料金は高めですが、引っ掛かりを軽減してくれますよ。

アタマジラミに使った櫛の消毒方法は?

家族の中にアタマジラミが出た場合、できたら家族内感染は避けたいですよね。
もしも頭の中を見て、アタマジラミになってしまった人が一人だったら櫛の共有はやめたほうがいいですよ。
櫛には卵がついている可能性があるから、共有することで感染を広めてしまう可能性があるんです!

もしも櫛を共有する場合は消毒をするようにしてね。
楽天で購入できるステンレス製のニットコームなら熱湯で消毒ができるんです。
大きさも大きすぎないから家にある鍋で簡単に熱湯消毒ができますよ。
アタマジラミは熱さに弱いから熱湯に5分以上つけるだけで消毒は完璧ですよ。

さいごに

アタマジラミの駆除方法にはさまざまありますね。
その中でも薬剤を使わない唯一の方法が櫛です。
アレルギーや薬剤耐性のアタマジラミにも有効な方法なのでぜひ試してみてください。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

b35801665ae7d4a9fdd7a08ff6ca3515_s
おしるこを子供が食べてもいいのはいつから?詰まらせない対策は?あんこだけならあげてもいい?

みなさん冬になると、おしるこを食べる機会が増えませんか? 私もよく食べるのですが …

no image
こどもにおもちゃの与えすぎは良くない?どんな影響があるの?

何だかウチの子はあんまり色々自分ではやってくれないわ? と言うお母さんが最近増え …

240106
お名前アイロンシールの簡単きれいなはがし方は?ラバータイプと半透明タイプの違いは?

お名前アイロンシールは、耐久性があって見た目もかわいい布用のお名前シールです。 …

ストライダー へんしんバイク
2歳にはストライダーとへんしんバイクならどっち?三輪車は?

公園で元気にストライダーを乗りこなしているお友達をみると、自分も乗りたくなる子も …

224374
アタマジラミがつく前に子供の予防策はあるの?ティーツリー?使い方は?

幼稚園などの集団生活をしていてアタマジラミが流行りだすと、うちの子にも感染しない …

285217
赤ちゃんの飛行機の耳抜き 離着陸時のタイミングは?寝てたら?ミルクは持ち込みできる?

赤ちゃんを連れての遠方への外出は、準備も大変ですし、移動中も大変。なるべく避けた …

0dc857e2b59733c823b01ebe82ade681_s
ローストビーフによる食中毒の原因とは?子供に食べさせるのは心配!?

ローストビーフは、ちょっとオシャレで豪華なパーティーメニューとして人気です。 し …

6d48ec8889d5e3d8c6491e097eaae1e9_s
一卵性の双子の血液型は同じなの?アレルギー検査の結果は意外にも・・・

一卵性の双子は、同じ受精卵が2つに分裂して育ちます。 遺伝子要因が同じなので、顔 …

1d4ab7e7cfb5618f2cda7ba4a31a0441_s
ローストビーフを子供が食べられるのはいつから?赤いけど大丈夫?

お正月やクリスマス、お祝いのパーティーなどで登場するローストビーフ。 ローストビ …

a6da5238ff7f162644ccddadd67fd3ac_s
子供にピアノは何歳から習わせる?絶対音感は何歳まで?音楽のソルフェージュとは?

子供が生まれたら、何か習い事をさせたいと思いますね。 昔も今も変わらず人気がある …