双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

子供が手洗いを嫌がってしてくれない!習慣にさせる方法と便利グッズ

   

天気がいい日の外遊びは、子供にとっても大人にとっても気分転換になりますね。
でも、家に帰っていざ手洗いをさせたくても嫌がってしてくれない~なんて経験ありますよね?

今回は、小さな子供でも楽しく手洗いができるようになる方法を紹介します。

スポンサーリンク

子供が手洗いを嫌がるときの対策法は?

子供は手洗いを嫌がるものです。

外遊びから帰ってきたら疲れてしまい、洗面台に向かうことすら面倒になってしまうようです。
手洗いを嫌がっている場合、嫌がっている原因を考えてあげるといいでしょう。

大人はお湯で洗った方がきれいに洗えると思い、つい熱めの温度設定をすることが多いようです。
しかし、子供は熱いお湯が苦手なのです。
手洗いの習慣がつくまでは、冷たい水でもかまわないでしょう。

また、子供は楽しいことならばやりたがるものです。
手洗いを楽しむために「歌」を使った手洗いをおすすめします。
ネットで検索すると、さまざまな手洗い歌を見つけられます。

↑うちの子供達はこの歌にあわせて、楽しく手洗いができるようになりました。

幼稚園でも手洗い歌は積極的に使われ、子供達は楽しく手洗いをしていますよ。

子供の手洗いを習慣化させるには?

手洗いを嫌がる子供たちは日本だけではありません。
外国の子供達も手洗いは苦手なようです。

そこで、子供達に手洗いを楽しんでもらうために使われたアイテムが「HOPE SOAP」でした。

HOPE SOAPとは、おもちゃ入りの固形石鹸です。

石鹸を最後まで使えば、中に入っているおもちゃをもらうことができるのです。
子供達は、おもちゃを早く取り出すために石鹸を積極的に使って手洗いをするようになりました。
感染症に悩んでいた国でHOPE SOAPを使い、感染症を減らすことができたというエピソードがあります。

子供の好きなキャラクターを石鹸にデコパするのもオススメです。↓

おもちゃではないのですが、子供と一緒に石鹸を手作りしてみても面白いですよね。
見た目が美味しそうなので、子供が口にいれないように注意してくださいね。↓

子供達は、ご褒美があると思えば手洗いも楽しみに変わるのです。
ご褒美はシールでもかまいません。
手洗い1回につきシール1枚を与えるだけでも、子供達は手洗いを頑張ることができますよ。

子供の手洗いが楽しくなるおすすめグッズは?

スタンプで有名なシャチハタから「手洗い練習スタンプ おててポン」という商品が販売されています。

これは、手洗い前の子供の手にスタンプを押し、スタンプをきれいに落とすことができれば「手洗い完了」を意味する商品です。
インクには、食用色素を使用しているため、洗い残しがあったとしても心配はいりません。

小さな子供は「なぜ手洗いをしなければならないのか」が理解できないため、なかなか手洗いをしないのです。
幼稚園の先生も「ばい菌さんとバイバイするよ」と教えても、なかなか実感がわかないようで困っていました。

しかし「おててポン」のスタンプの絵柄は、かわいいばい菌になっているため、ばい菌を落とすイメージがわきやすくなっています。
子供達も目に見えて「ばい菌」が落ちていくので、楽しんで手洗いができるようになったとのことです。

スタンプのインクには、石鹸成分は含まれていません。
自宅でいつも使っている石鹸を使って、手洗いすることができます。

さいごに

子供は、泥だらけの手でも気にせず手を口に入れてしまいます。
手洗いを楽しいと思い、習慣化するまではちょっとした工夫が必要です。
便利グッズを取り入れて、楽しい手洗いを目指しましょう。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

1c441a1e1df8350ae037eacc447909ca_s
ガトーショコラが失敗!?生焼けでも食べれる?対処法やアレンジレシピは?

ガトーショコラは、シンプルだけど濃厚な味で大人も子どもも大好きなケーキですね。 …

98398cee015516036f5814c0eed7576e_s
赤ちゃんの深爪は治るの?治し方は?腫れてきた時はどうする?

爪切りは、赤ちゃんのお世話の中でも緊張するお世話の一つですよね。 生まれたばかり …

no image
幼稚園の上履きの左右がわかるように目印をつける方法は?かかとは?

幼稚園の上履きへの目印、どこにどの様に書くか迷ってしまいます。 目印を見て、子供 …

789898
チョコレートで歯がしみるのは虫歯?しみない虫歯ってあるの?

暑い夏は食欲が落ちてしまうため、つい冷たいアイスクリームやジュースばかり口にして …

Print
ジュニアシートで寝ると頭が心配 子供が車で寝る時のオススメ枕とグッズは?

子供の成長とともに、チャイルドシートからジュニアシートへ移行していきます。 ジュ …

no image
オキシクリーンの便利な使い道は?基本の使い方と注意点は?

小さな子どもがいるママにとって洗濯は家事の中でも負担が大きいものです。 毎日こま …

147740
赤ちゃんの暑さ対策 部屋ではアイスノンが寝汗対策に効果的!出来てしまった汗疹は?

子供は小さいうちは体温調節が上手にできないものですから、しっかりとお母さんが管理 …

379749e6ab4993183f540020458dee8f_s
ルイボスティーは赤ちゃんでも安心 効果は?いつから飲める?飲む以外の活用法も紹介

赤ちゃんの飲ませる飲み物と言えば、白湯や麦茶があります。 それ以外に赤ちゃんに安 …

106460
幼児のインフルエンザで食欲がない時はどうする?水分補給やオススメの食事は?

大人でも辛いインフルエンザ。 だるくて食事も摂れない状態が数日続くこともあります …

自転車 公道
自転車を公道で乗っていいのは何歳から?保護者と一緒なら?

子供が自転車にうまく乗れるようになると、公道を走りたがるようになります。 大人と …