子どもがお腹すいたー!腹持ちのいい食べ物と果物は?バナナとヨーグルトで効果アップ!
活発に動く子供達は、エネルギー消費が激しく、すぐにおなかが空いてしまいます。
大人と違って子供達はおなかを空いたことを我慢するのが苦手です。
けれど家には都合の良くお菓子がないこともありますし、お菓子でおなかいっぱいになってしまってて、夕食を食べられないとなるのも困りますよね。
そこで腹持ちが良く、健康にも良い食べ物について紹介していきますね。
子どもも大好き芋類は腹持ちのいい食べ物の王道
腹持ちの良い食べ物として良く出てくるものと言えるのが、イモ類ですね。
イモ類は栄養価が高く食物繊維も豊富で、エネルギー量も高く、何か活動する前に食べるにはぴったりです。
空腹対策だけではなく、子供の成長にも有用な食べ物というところがポイントが高いです。
またイモ類は他の野菜に比べて、子供達にも喜ばれやすいです。
どんな料理法でも使えるジャガイモ、甘く加工しやすいサツマイモなどは、特に子供にはお勧めですよ。
腹持ちのいい果物は?
甘く、エネルギーも豊富で腹持ちがいい果物と言えば、バナナです。
大人でも朝食べると朝食代わりになるものですが、子供のおやつとしても、バナナは非常に優秀です。
バナナ単体で食べさせるとあきてしまうかもと、ジュースにしたりする方もいるかと思いますが、バナナはそれだけで食べさせた方が腹持ちはいいです。
噛み砕くという行為自体が満腹感に通じますし、固形である方が消化にするのに時間がかかるからです。
きちんと噛んで食べるということ自体、教育上良い行為なので、ぜひバナナを食べる際はそのことを教えていってあげましょう。
バナナ+ヨーグルトで腹持ち効果をアップしよう!
子供の成長には必要な栄養素を含む乳製品も子供にはおすすめな食べ物です。
しかし現実には乳製品の匂いや味が苦手という子供もいるかと思います。
そんな子供でも、ヨーグルトは割と食べられる子も多いのではないでしょうか。
ヨーグルトそれ単体でも比較的腹持ちするのですが、ヨーグルトの力はそれだけではないのです。
他のものと組み合わせることでの腹持ち効果がアップします。
砂糖ですと虫歯などを考えてしまいますが、果物、特にバナナを刻んだものを入れると、腹持ちは効率よくアップしてくれるのでオススメです!
ヨーグルトはそのほかにも色々なものを入れられるので、子供があきないように工夫すると良いでしょう。
まとめ
子供の腹持ちのいい食べ物となりますと、ただエネルギーがあると言うことだけではなく 栄養面も考えてあげたいですよね。
今回紹介した3つは、栄養とエネルギーのバランスが非常に良いものになります。
子供の成長を促しつつ、子供が喜ぶ腹持ちのいい食べ物を食べさせていくと良いでしょう。
関連記事
-
-
タオルの臭い対策にもオキシクリーンが効果的!?洗い方は?洗濯が臭う原因とリセットする方法!
真っ白に洗い上がると評判のオキシクリーンですが、実はニオイ対策にも使えるのです! …
-
-
子供の耳掃除は必要?耳垢の取り方は?耳鼻科に行くべき?
耳掃除の好きな大人の方は多いものですが、子供は耳掃除を嫌がることが多いです。 特 …
-
-
3歳で雪山デビュー 茶臼山高原スキー場に行ってきました アクセスは?混雑具合は?
去年は行けなかった雪山。 今年こそは連れて行ってあげたい・・・ってことで、早速行 …
-
-
子供に緑茶うがいで風邪予防をさせよう!お茶うがいを嫌がらない方法は?
風邪の予防には、手洗いとうがいが大切ですね。 うがいは、正しいうがい方法でするこ …
-
-
赤ちゃんの目の周りにプロペトはOK?洗い方は?顔の保湿でオススメは?
赤ちゃんが離乳食を始める時期になるとよだれの量が急激に多くなりますね。 食べたい …
-
-
ブースターシートとチャイルドシートの違いは?オススメはこれ!
チャイルドシートは安全性には申し分ない構造ですが、少し大きくなってくると窮屈で子 …
-
-
子供に豆腐を生であげてもいいのはいつから?冷奴の注意点は?
離乳食でも使いやすかった豆腐。 いつから生のままで子供にあげてもいいのか悩みます …
-
-
おねしょケットで漏らすと蒸れて赤くかぶれてる!ブツブツの正体は?対策は?
子供の夜のおねしょ対策でおねしょ対策ケットに助けられているママも多いですよね。 …
-
-
体操服の泥汚れの落とし方は石鹸が効果的!?比較してみました!洗剤は落ちない?
学校の体操服は最初のうちは真っ白だけど、すぐに茶色い染みがついてしまいますよね。 …
-
-
どんぐりの中の虫を処理してリースを手作りしよう!土台の材料は?
子どもにとって、どんぐり拾いや松ぼっくり拾いは楽しいイベントの一つですね。 拾っ …