双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

水いぼでもプールに入れる?感染経路や幼稚園への報告はどうする?

      2018/06/09

水いぼとは、子どもの胴や手足に出てくる小さなプツプツです。
放っておいても自然治癒するものですが、感染するため注意は必要になります。

今回は、水いぼになってしまったとき、幼稚園や保育園で気をつけるべきことについてお話しします。

スポンサーリンク

水いぼでもプールに入れるのは本当?

少し前までは、水いぼになったらプールは入れないと言われていました。
しかし最近は、水いぼになってもプールに入れるという考えが主流になってきています。

水いぼは、うつる病気です。
また、外から見ただけで「水いぼにかかっている子」とわかるため、多くの幼稚園や保育園では「プールに入ってはいけない病気」としていました。

しかし、水いぼはプールに限ってうつるわけではないのです。
うつることを避けるのならば、プールだけでなく、一緒に遊ぶことも避けなければなりません。
そのことから最近は、小児科や皮膚科を水いぼで受診しても「一定の配慮をすればプールに入ってもいいですよ」と言われることが増えているのです。

水いぼは、他のウイルス性感染症と違い、感染したとしても苦しい症状や痛い症状が出るわけではありません。
多くの場合、数カ月で自然治癒するものです。

水いぼの感染経路は?

水いぼの感染経路は、接触です。
肌と肌が接触するだけでなく、おもちゃを介して感染することもあります。

スポンサーリンク

水いぼの中には、たくさんのウイルスが含まれいています。
子どもが水いぼを触ったり掻いたりすることで、ウイルスが飛んでしまうのです。
幼稚園や保育園のプールでは、ビート版を使って泳ぎを教えることがあります。
ビート版は、わきに抱えて使うため、水いぼがビート版との摩擦によって破れてしまう可能性があります。
ウイルスはビート版に付着し、次にビート版を使った子の皮膚に移動し感染するのです。

水いぼになったら幼稚園や保育園に報告せず放っておけばいい?

水いぼは放っておいてもいつかは自然治癒する病気です。
しかし、「いつかは」ということが問題でもあります。
完治するまでは、他の子どもにうつしてしまうリスクがあるのです。

幼稚園は保育園としては、いつ治るかわからない状態でいるよりは、早く治療して感染のリスクを抑えたいと考えるかもしれません。
幼稚園や保育園には、アトピー性皮膚炎や乾燥肌の子どももたくさんいます。
水いぼ自体はたいしたことがなくても、水いぼをかきむしることでとびひになったり、細菌感染をおこしたりしてしまうこともあるのです。
とくにアトピー性皮膚炎の子どもは肌のバリア機能が弱くなっています。

水いぼにかかったことがわかったら、幼稚園や保育園に連絡をして対応の指示に従いましょう
水いぼが自然治癒することはわかっていますが、多くの幼稚園や保育園では今でも治療を求めています。
水いぼは、数個で終わることもありますが、数十個以上に広がってしまうこともあるのです。
数が増えてくるようであれば、皮膚科や小児科を受診して治療を始めたほうがいいのかもしれません。

さいごに

水いぼへの対処は、幼稚園や保育園、病院や医師によってまだまだ異なることがあります。
親と本人が納得できる方法をみつけられるといいですね。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

104371
牛乳で貧血!?子供の飲みすぎは注意!牛乳貧血の対策は?

牛乳といえば、多くの人が小さい時から体に良いからと飲むように言われて育ったのでは …

6c325e409d3493784e74a0bdc7c1c390_s
唇の乾燥対策で赤ちゃんはどうする?切れてしまった時は?

赤ちゃんの肌はとてもデリケート。 特に唇の皮膚は他の皮膚に比べて薄いので、乾燥や …

e6f68872281bc303fb3ad8be289fd09a_s
子供に豆腐を生であげてもいいのはいつから?冷奴の注意点は?

離乳食でも使いやすかった豆腐。 いつから生のままで子供にあげてもいいのか悩みます …

a5117a0b908ecd79a95052453ebd69a4_s
血液型は調べるべき?子供のを調べるタイミングは?知らないと困るの?

みなさんは、自分の子供の正しい血液型を知っていますか? 出産したときに病院で検査 …

205021
子連れ飛行機の機内での過ごし方は?国内線って持ち込みや飲食はどう?

乳児期も終わって、ある程度ものごとの判断が付いて大人しくなってきたお子さん。 赤 …

045444
汗かきな子供の頭の汗、臭いや対策について

子供が汗っかきだとお母さんもいろいろと大変なものですが、そんな「子供の汗」に悩ん …

302879
幼稚園の上履きの名前はどこに?書き方の向きは?にじまない方法は?

幼稚園の上履きには、先生が見てもどの子の上履きか分かる様に、名前を必ず書きます。 …

389636
赤ちゃんの洗濯物 大人と一緒はいつから?専用の洗剤は必要?柔軟剤は使わない?

待望の赤ちゃん誕生に喜んでいるのもつかの間、赤ちゃんの洗濯ものの量の多さには驚か …

口の周り 荒れ
子供のカサカサ唇の荒れの原因は?大人用のリップクリームはダメ?正しい対処法はコレ!

子供も大人と同じく寒くなると唇が荒れてガサガサしてきますよね。 そのうち治るだろ …

Print
長島スパーランドのプールは9月でもオープン!スパキッズに行って来ました!

9月の日曜日。 前日に子供がプールに行きたい!と言っていたので、アンパンマンミュ …