タオルの臭い対策にもオキシクリーンが効果的!?洗い方は?洗濯が臭う原因とリセットする方法!
真っ白に洗い上がると評判のオキシクリーンですが、実はニオイ対策にも使えるのです!
タオルの臭いって気になりますよね。
今回は、オキシクリーンのニオイ対策と消臭効果についてお話しします。
タオルの臭い対策に使いたいオキシクリーン!効果的な洗い方は?
タオルは使う頻度も多いから臭いがどうしても残ってしまいますね。
そんなときには、オキシクリーンを使って消臭してみてください。
いつもの洗濯をする前に、60度以上の熱めのお湯にオキシクリーンを多めに溶かします。
タオルは熱いお湯に入れても変形したりする心配もありませんよ。
オキシクリーンをすべて溶かしたら、タオルを浸して待ちましょう。
つけおきする時間は2時間程度で十分ですが、一晩おいても問題ありません。
翌日、いつもと同じように洗濯機で洗うだけでしっかりと消臭できていますよ~。
ただ、消臭効果を期待するのならすすぎの水にお風呂の残り湯を使うことはやめたほうがいいですね。
お風呂の残り湯には、皮脂がたくさん含まれています。
せっかくきれいに除菌したタオルに皮脂汚れを戻してしまうことになるのです。
お風呂の残り湯は、洗濯のときだけ使ってすすぎは水道水を使うようにしましょう。
オキシクリーンは綿素材のタオル地には使えますが、麻や天然染料で染めたタオル地には使えません。
表示の確認を必ずしてから洗濯してみてくださいね。
洗濯したタオルが臭い!ニオイの原因は何?
洗濯したばかりのタオルやバスタオルが臭い原因は、洗い残していた皮脂や汚れに付着している雑菌です。
とくに部屋干しをしていたり、梅雨の時期は濡れている時間が長くなるため雑菌がどんどん増えて臭くなりやすいのです。
バスタオルに黒い点や妙な色が出始めたら雑菌が増えているサインです。
雑菌がついたタオルは衛生的にもよくないので、しっかり洗いたいですね。
すでについてしまった臭いもリセットできる?
すでについてしまった臭いもオキシクリーンとちょっとした手間をかければかなり落とすことができます。
オキシクリーンでつけおきして洗ったタオルを自然乾燥させる前にアイロンで乾かしてみます。
実は、消臭に一番効果を発揮するテクニックとは「熱」なのです。
素材によってはアイロンを使うことはできませんが、タオルならアイロンを使った消臭をすることができますね。
オキシクリーンとアイロンの合わせ技で臭いにおいをリセットしてみてください。
この方法は、強すぎた柔軟剤のにおいを消したいときにも使うことができますよ。
子供服をお下がりで頂いたとき、意外と柔軟剤の匂いは気になるものですよね。
そんなときは、オキシクリーンできれいに洗ってからアイロン乾燥させてみてくださいね。
最後に
オキシクリーンは使い方によって消臭効果もあるのですね。
もしもタオルやバスタオル以外にも洗濯するたびに臭いが気になるようであればにおいの原因は洗濯機にあるのかもしれません。
洗濯機の内側もオキシクリーンできれいに洗って、消臭してみてもいいかもしれないですね。
関連記事
-
-
赤ちゃんのあせもが治らない!何日で治るもの?受診の目安は?
赤ちゃんの体は小さいですが、汗腺の数は大人とほぼ同じなのです。 そのため、赤ちゃ …
-
-
おしるこを子供が食べてもいいのはいつから?詰まらせない対策は?あんこだけならあげてもいい?
みなさん冬になると、おしるこを食べる機会が増えませんか? 私もよく食べるのですが …
-
-
ローストビーフを子供が食べても大丈夫なのは何歳から?注意点は?
クリスマスシーズンやお正月などに食べる機会の多いローストビーフ。 スポンサーリン …
-
-
ホットケーキはいつから赤ちゃんも食べれる?ホットケーキミックスのおすすめや手作りする方法も!
離乳食が進んでくると、赤ちゃんにホットケーキを食べさせる お母さんは多いようです …
-
-
室内プールでも日焼け対策は?ラッシュガードは必要?着たままいると?
一昔前は、室内プールでは競泳用水着が当たり前で、それ以外の物の持ち込みを禁止てい …
-
-
唇の荒れの原因や対策で子供は?おすすめケア方法はコレ!
乾燥する季節は子供の唇が荒れてしまいます。 カサカサする程度ならば市販のリップク …
-
-
赤ちゃんの頭に汗疹ができた時の対策は?市販薬でおすすめは?やってはいけないこと!
赤ちゃんの肌は柔らかくてとても汗っかきです。 夏になると毎日お風呂に入れていても …
-
-
子供にピアノは何歳から習わせる?絶対音感は何歳まで?音楽のソルフェージュとは?
子供が生まれたら、何か習い事をさせたいと思いますね。 昔も今も変わらず人気がある …
-
-
オキシクリーンで洗濯を毎日する方法は?粉のまま入れてもいいの?洗剤は必要?併用する洗剤の種類は何でもいいの?
話題沸騰のオキシクリーンは毎日の洗濯にも重宝します。 今回は、余計な手間や時間を …
-
-
虫除けと日焼け止めの併用はどうなの?順番は?肌に塗る以外の工夫も
夏の暑いシーズンのお出かけに欠かせない、日焼け止めと虫除け。 どちらも大切なケア …