タオルの臭い対策にもオキシクリーンが効果的!?洗い方は?洗濯が臭う原因とリセットする方法!
真っ白に洗い上がると評判のオキシクリーンですが、実はニオイ対策にも使えるのです!
タオルの臭いって気になりますよね。
今回は、オキシクリーンのニオイ対策と消臭効果についてお話しします。
タオルの臭い対策に使いたいオキシクリーン!効果的な洗い方は?
タオルは使う頻度も多いから臭いがどうしても残ってしまいますね。
そんなときには、オキシクリーンを使って消臭してみてください。
いつもの洗濯をする前に、60度以上の熱めのお湯にオキシクリーンを多めに溶かします。
タオルは熱いお湯に入れても変形したりする心配もありませんよ。
オキシクリーンをすべて溶かしたら、タオルを浸して待ちましょう。
つけおきする時間は2時間程度で十分ですが、一晩おいても問題ありません。
翌日、いつもと同じように洗濯機で洗うだけでしっかりと消臭できていますよ~。
ただ、消臭効果を期待するのならすすぎの水にお風呂の残り湯を使うことはやめたほうがいいですね。
お風呂の残り湯には、皮脂がたくさん含まれています。
せっかくきれいに除菌したタオルに皮脂汚れを戻してしまうことになるのです。
お風呂の残り湯は、洗濯のときだけ使ってすすぎは水道水を使うようにしましょう。
オキシクリーンは綿素材のタオル地には使えますが、麻や天然染料で染めたタオル地には使えません。
表示の確認を必ずしてから洗濯してみてくださいね。
洗濯したタオルが臭い!ニオイの原因は何?
洗濯したばかりのタオルやバスタオルが臭い原因は、洗い残していた皮脂や汚れに付着している雑菌です。
とくに部屋干しをしていたり、梅雨の時期は濡れている時間が長くなるため雑菌がどんどん増えて臭くなりやすいのです。
バスタオルに黒い点や妙な色が出始めたら雑菌が増えているサインです。
雑菌がついたタオルは衛生的にもよくないので、しっかり洗いたいですね。
すでについてしまった臭いもリセットできる?
すでについてしまった臭いもオキシクリーンとちょっとした手間をかければかなり落とすことができます。
オキシクリーンでつけおきして洗ったタオルを自然乾燥させる前にアイロンで乾かしてみます。
実は、消臭に一番効果を発揮するテクニックとは「熱」なのです。
素材によってはアイロンを使うことはできませんが、タオルならアイロンを使った消臭をすることができますね。
オキシクリーンとアイロンの合わせ技で臭いにおいをリセットしてみてください。
この方法は、強すぎた柔軟剤のにおいを消したいときにも使うことができますよ。
子供服をお下がりで頂いたとき、意外と柔軟剤の匂いは気になるものですよね。
そんなときは、オキシクリーンできれいに洗ってからアイロン乾燥させてみてくださいね。
最後に
オキシクリーンは使い方によって消臭効果もあるのですね。
もしもタオルやバスタオル以外にも洗濯するたびに臭いが気になるようであればにおいの原因は洗濯機にあるのかもしれません。
洗濯機の内側もオキシクリーンできれいに洗って、消臭してみてもいいかもしれないですね。
関連記事
-
-
耳掃除に耳鼻科に行く頻度やかかる時間は?何歳までやってくれるの?
耳掃除は、子供の世話の中でも難易度の高い項目です。 子供が動いて上手くできなかっ …
-
-
靴下にアイロンシールをはるときはがれにくい場所は?名前付けにおすすめなのは?濃い色は?
靴下のお名前付け、場所や方法によってはすぐに取れてしまうので困っている方も多いの …
-
-
赤ちゃんのノンカフェインの飲み物 麦茶以外は何?カフェインの影響は?緑茶はいつからOK?
汗をかきやすい赤ちゃんには十分な水分補給が必要です。 白湯や麦茶などのノンカフェ …
-
-
オキシクリーンは洗濯槽の掃除にもってこい!?やり方は?量や頻度は?
大掃除の季節が近づいてきて、今年大人気になったオキシクリーンでシーツやカーテンを …
-
-
チョコレートを食べると虫歯になるって嘘?なりやすいおやつは?なりにくいのは?
子どもがいろいろなものを食べられるようになると、虫歯が気になりますね。 とくに甘 …
-
-
子供に豆腐を生であげてもいいのはいつから?冷奴の注意点は?
離乳食でも使いやすかった豆腐。 いつから生のままで子供にあげてもいいのか悩みます …
-
-
スパワールドは食べ物や飲み物の持ち込みは可能?一旦外に出て再入場は?
スパワールドは、家族で一日中楽しむことができる人気スポットです。 小さな子供がい …
-
-
新生児の唇にできる吸いだこって何?いつまでできる?
産まれたばかりの赤ちゃんの上唇にできる「吸いだこ」。 スポンサーリンク 場所的に …
-
-
静岡県のマリンスパ熱海は水遊び用おむつでプールに入れる?つま恋ウォーターパークは?パルプールは?
インターネット上でも議論になる事が多い水遊び用おむつでのプール遊び。 しかしどこ …
-
-
赤ちゃんの虫刺されの跡が消えない!消す方法や残さないコツは?
暖かくなると赤ちゃんも外遊びをすることが多くなりますね。 でも、なぜか赤ちゃんは …