タオルの臭い対策にもオキシクリーンが効果的!?洗い方は?洗濯が臭う原因とリセットする方法!
真っ白に洗い上がると評判のオキシクリーンですが、実はニオイ対策にも使えるのです!
タオルの臭いって気になりますよね。
今回は、オキシクリーンのニオイ対策と消臭効果についてお話しします。
タオルの臭い対策に使いたいオキシクリーン!効果的な洗い方は?
タオルは使う頻度も多いから臭いがどうしても残ってしまいますね。
そんなときには、オキシクリーンを使って消臭してみてください。
いつもの洗濯をする前に、60度以上の熱めのお湯にオキシクリーンを多めに溶かします。
タオルは熱いお湯に入れても変形したりする心配もありませんよ。
オキシクリーンをすべて溶かしたら、タオルを浸して待ちましょう。
つけおきする時間は2時間程度で十分ですが、一晩おいても問題ありません。
翌日、いつもと同じように洗濯機で洗うだけでしっかりと消臭できていますよ~。
ただ、消臭効果を期待するのならすすぎの水にお風呂の残り湯を使うことはやめたほうがいいですね。
お風呂の残り湯には、皮脂がたくさん含まれています。
せっかくきれいに除菌したタオルに皮脂汚れを戻してしまうことになるのです。
お風呂の残り湯は、洗濯のときだけ使ってすすぎは水道水を使うようにしましょう。
オキシクリーンは綿素材のタオル地には使えますが、麻や天然染料で染めたタオル地には使えません。
表示の確認を必ずしてから洗濯してみてくださいね。
洗濯したタオルが臭い!ニオイの原因は何?
洗濯したばかりのタオルやバスタオルが臭い原因は、洗い残していた皮脂や汚れに付着している雑菌です。
とくに部屋干しをしていたり、梅雨の時期は濡れている時間が長くなるため雑菌がどんどん増えて臭くなりやすいのです。
バスタオルに黒い点や妙な色が出始めたら雑菌が増えているサインです。
雑菌がついたタオルは衛生的にもよくないので、しっかり洗いたいですね。
すでについてしまった臭いもリセットできる?
すでについてしまった臭いもオキシクリーンとちょっとした手間をかければかなり落とすことができます。
オキシクリーンでつけおきして洗ったタオルを自然乾燥させる前にアイロンで乾かしてみます。
実は、消臭に一番効果を発揮するテクニックとは「熱」なのです。
素材によってはアイロンを使うことはできませんが、タオルならアイロンを使った消臭をすることができますね。
オキシクリーンとアイロンの合わせ技で臭いにおいをリセットしてみてください。
この方法は、強すぎた柔軟剤のにおいを消したいときにも使うことができますよ。
子供服をお下がりで頂いたとき、意外と柔軟剤の匂いは気になるものですよね。
そんなときは、オキシクリーンできれいに洗ってからアイロン乾燥させてみてくださいね。
最後に
オキシクリーンは使い方によって消臭効果もあるのですね。
もしもタオルやバスタオル以外にも洗濯するたびに臭いが気になるようであればにおいの原因は洗濯機にあるのかもしれません。
洗濯機の内側もオキシクリーンできれいに洗って、消臭してみてもいいかもしれないですね。
関連記事
-
-
子供に炭酸飲料はいつから?骨が溶けるってホント?どんな影響があるの?
暑い夏に飲む炭酸飲料は、とてもおいしく感じます。 つい子どもにも与えたくなってし …
-
-
子供の口の周りが荒れる原因とは?対策や予防は?
冬場になると、口元の乾燥が気になりますよね。 中には、口周りが赤くただれたような …
-
-
モッツアレラチーズは何歳から食べられる? 加熱は必要?離乳食に使うときの注意点も!
離乳食にチーズが使えるようになると、味に深みが出て バリエーションを増やすことが …
-
-
プロペトを赤ちゃんがなめるけど大丈夫?副作用の心配は?長期使用は?
赤ちゃんは皮膚疾患にかかりやすいため、皮膚科を受診する機会も多いですよね。 そん …
-
-
子供にレーズンはいつから?洋酒漬を幼児ににあげるのは?
パンが好きな子どもはとても多いようです。 最初は食パンの白い部分から食べさせます …
-
-
夏場の自転車の暑さ対策は?前乗せ時の子供の日焼け対策も忘れずに!
心地良い季節になりましたね。 自転車にお子さんを乗せて、ちょっと遠くにお出かけし …
-
-
生ハムを子供が食べてもいいのは何歳から?塩分を抜くには?喜ぶレシピも!
子供は、成長とともに色々な食べ物に興味を持ち、大人が食べている物を欲しがったりす …
-
-
ベビーカーの寒さ対策にはレインカバーがオススメ!インフル対策や花粉にも!?
ベビーカーに赤ちゃんを乗せていると、温度管理が難しいですね。 それに、冬はインフ …
-
-
汗疹に桃の葉ローションの効果は?どこのメーカーがオススメ?赤ちゃんへの使い方は?
赤ちゃんに汗疹ができてしまったときは塗り薬を使うことが多いですが、予防効果が期待 …
-
-
あせもとじんましんの違いは?原因は?治療方法は違うの?
夏になると子供の肌トラブルで悩むことが多くなりますね。 とくに子供に多い肌トラブ …