タオルの臭い対策にもオキシクリーンが効果的!?洗い方は?洗濯が臭う原因とリセットする方法!
真っ白に洗い上がると評判のオキシクリーンですが、実はニオイ対策にも使えるのです!
タオルの臭いって気になりますよね。
今回は、オキシクリーンのニオイ対策と消臭効果についてお話しします。
タオルの臭い対策に使いたいオキシクリーン!効果的な洗い方は?
タオルは使う頻度も多いから臭いがどうしても残ってしまいますね。
そんなときには、オキシクリーンを使って消臭してみてください。
いつもの洗濯をする前に、60度以上の熱めのお湯にオキシクリーンを多めに溶かします。
タオルは熱いお湯に入れても変形したりする心配もありませんよ。
オキシクリーンをすべて溶かしたら、タオルを浸して待ちましょう。
つけおきする時間は2時間程度で十分ですが、一晩おいても問題ありません。
翌日、いつもと同じように洗濯機で洗うだけでしっかりと消臭できていますよ~。
ただ、消臭効果を期待するのならすすぎの水にお風呂の残り湯を使うことはやめたほうがいいですね。
お風呂の残り湯には、皮脂がたくさん含まれています。
せっかくきれいに除菌したタオルに皮脂汚れを戻してしまうことになるのです。
お風呂の残り湯は、洗濯のときだけ使ってすすぎは水道水を使うようにしましょう。
オキシクリーンは綿素材のタオル地には使えますが、麻や天然染料で染めたタオル地には使えません。
表示の確認を必ずしてから洗濯してみてくださいね。
洗濯したタオルが臭い!ニオイの原因は何?
洗濯したばかりのタオルやバスタオルが臭い原因は、洗い残していた皮脂や汚れに付着している雑菌です。
とくに部屋干しをしていたり、梅雨の時期は濡れている時間が長くなるため雑菌がどんどん増えて臭くなりやすいのです。
バスタオルに黒い点や妙な色が出始めたら雑菌が増えているサインです。
雑菌がついたタオルは衛生的にもよくないので、しっかり洗いたいですね。
すでについてしまった臭いもリセットできる?
すでについてしまった臭いもオキシクリーンとちょっとした手間をかければかなり落とすことができます。
オキシクリーンでつけおきして洗ったタオルを自然乾燥させる前にアイロンで乾かしてみます。
実は、消臭に一番効果を発揮するテクニックとは「熱」なのです。
素材によってはアイロンを使うことはできませんが、タオルならアイロンを使った消臭をすることができますね。
オキシクリーンとアイロンの合わせ技で臭いにおいをリセットしてみてください。
この方法は、強すぎた柔軟剤のにおいを消したいときにも使うことができますよ。
子供服をお下がりで頂いたとき、意外と柔軟剤の匂いは気になるものですよね。
そんなときは、オキシクリーンできれいに洗ってからアイロン乾燥させてみてくださいね。
最後に
オキシクリーンは使い方によって消臭効果もあるのですね。
もしもタオルやバスタオル以外にも洗濯するたびに臭いが気になるようであればにおいの原因は洗濯機にあるのかもしれません。
洗濯機の内側もオキシクリーンできれいに洗って、消臭してみてもいいかもしれないですね。
関連記事
-
洋服のカレーのしみの落とし方は?石鹸は赤くなって逆効果!うたまろリキッドなら?
人気テレビ番組でも取り上げられ、安くて使える固形石鹸として有名になった石鹸がウタ …
-
自転車を公道で乗っていいのは何歳から?保護者と一緒なら?
子供が自転車にうまく乗れるようになると、公道を走りたがるようになります。 大人と …
-
安全なシャボン玉液の作り方は?割れない方法と子どもが誤飲してしまったら?
子供はシャボン玉が大好きですね。 まだ歩けない小さな子でもママがシャボン玉を吹い …
-
血液型は変わるって本当?赤ちゃんはいつわかるの?かかる費用は?
赤ちゃんの時の血液型と、大人になってからの血液型が変わるなんていう話を聞いたこと …
-
靴のゴムの部分の名前を消す方法で油性ペンの場合は?
靴は油性ペンで直接名前を書くことが多いので、なかなかきれいに消えずに困っている人 …
-
土用の丑の日2015はいつ?うなぎって子供は何歳から?うなぎ以外の食べ物は?
土用の丑の日というと、うなぎを食べるというのは日本人の多くが知っていますよね。 …
-
赤ちゃんの虫除けと日焼け止めは一緒でもいい?対策でオススメは?
暖かくなってくると、赤ちゃんとの外出が楽しみになりますね。 やっと歩けるようにな …
-
温泉で男の子が女湯にはいれるのは何歳まで?子供が1人ではいれるのは何歳から?
スポンサーリンク 赤ちゃんを卒業したら、少し遠出をして旅行を楽しみたいものですね …
-
赤ちゃんの首のただれの治し方は?原因や対策は?臭いは?
赤ちゃんを抱っこした時、首のしわになっている部分が赤くただれていることがあります …
-
子供が飛行機で耳が痛い 痛くならない方法と対処法は?
子供と一緒の旅行は楽しみでもありますが、心配もつきないですよね。 今回は、幼児が …