双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

縄跳びを手首でうまく回せない!教え方のコツは?

   

幼稚園や小学校でも、冬の授業や活動では縄跳びが取り入れられていますね。
縄跳びを通して基礎体力の向上や、リズム感、持久力アップにつながります。
しかし、最初はなかなか上手に跳べない子が多いもの。

子供が縄跳びのコツをつかむためには、どんな教え方をしたらよいのでしょうか?
今回は手首にスポットをあてて見ていきましょう。

スポンサーリンク

縄跳びをうまく手首で回せない原因は?

縄跳びで手首を回せない一番の原因は、跳ぶフォームがうまくイメージできないことにあるでしょう。

縄跳びを手首で回せない子は、脇が開いてしまい、腕を肩から大きく回してしまっていませんか?
これは子供の感覚からして、縄を一周回して跳ぶという動きがとても大きな動きに感じられているからです。
初めて縄跳びに挑戦する子供にとって、とても大きく腕を動かさないと体の周りを回せないような気がしてしまうのです。

4~5歳の子供でも、正しい手首や腕の使い方で縄跳びを軽やかに跳ぶ子もいます。
ですから、縄跳びをうまく手首で回せない原因は、骨格や動き方の問題ではありません

縄跳びを跳ぶイメージや感覚を正しいものに変え、その上で力加減やタイミングなどを練習していくことが必要なのです。

縄跳びの手首の回し方の教え方は?

縄跳びの教え方で大事なのは、最初は縄を持たないことです。

手首の回し方を教えるとき、子供が縄を普通に持ったままだと、どうしても腕を大きく回してしまいます。
感覚でやってしまうことなので、縄跳びはいったん置いておきましょう。
また親も、縄跳びを跳んでいる様子ばかりを見せてもダメです。
縄が回っていることや、ジャンプしていることに気を取られて手首の動きに集中できません。
親もやってみせるときはまず縄を持たずにお手本を見せるのが、教え方のコツです。

詳しい教え方は以下の通り、とても簡単です。

スポンサーリンク
1. 縄跳びの柄の部分と同じ形状の棒を持つ
2. 手首と足の動きだけを練習する

 
太めのペンでもラップの芯でも、棒状のものがあったら縄跳びの代わりになります。
握らせて、まずは手の動きと足の動きを練習しましょう。

実は、縄跳びを跳ぶとき手首はそれほど大きく動かしません。
脇をしめて、肘を体の側面に付けたまま肘から下をそのまま回すようなイメージです。
肘を支点にして、腕全体で円を描くように回します。
脇の下にハンカチや紙などをはさんで回す練習をしてみると、脇を締める意識が強まって効果的です。 

次の段階では、縄を半分に折って片手縄跳びをやってみましょう。
片方の手で縄を回し、手と足の動きを練習します。
縄跳びの練習で子供がつまずきやすいのは、以下のポイントです。

・縄跳びに引っかかってしまうことの恐怖感
・縄が1週する時間の感覚がつかめない
・どれくらいの力加減で回せばよいか分からない

これらはコツさえつかめば簡単です。
しかし最初はなかなか感覚をつかみにくいので、縄を回すだけの練習をする必要があります。
教え方のコツは、数字でカウントをとりながら跳ぶこと
言葉で説明するよりもリズムを意識し、繰り返し一緒に跳ぶということが大切です。
縄跳びの素材や重さによって、縄を1周させるときの時間や力加減は違います。
何度も跳び、感覚で覚えることが上達の第一歩です。

縄跳びのグリップの持ち方が間違っていることも

縄跳びのグリップ(柄の部分)を握ったとき、手のひらが下になっていませんか?
手のひらが下の向きでグリップを握ると、自然に脇が開いてきてしまうので腕の動きが大きくなってしまいます。
グリップは必ず手のひらが上を向くように持って跳び始めましょう。
「自分の爪が見える状態から始めて。」と声をかけると分かりやすいと思います。

さいごに

縄跳びは感覚を掴んでしまえば上達は早いですが、コツをつかむまでの根気が要ります。
言葉で説明しても伝わりにくいことが多いため、親御さんも一緒に跳び、一緒にカウントしながら楽しく練習を重ねていきましょう!

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

アタマジラミ
アタマジラミ駆除はシャンプーよりくしがいい!?楽天でオススメは?消毒法も

アタマジラミは昔も今もやっかいなものですよね。 最近は駆除するグッズや薬剤も便利 …

829df5dbc696755a7cb2f605d061894d_s
0歳に絵本はいつから?赤ちゃんの読み聞かせの効果やコツは?おすすめの絵本も!

赤ちゃんに絵本を読み聞かせる事が大事なのは分かるけど、いつから 始めたらいいのか …

769703
電子ピアノを買いに行ったのにピアノを買ってしまった理由

ピアノは子供の習い事の中でも人気のある習い事ですね。 でも、上達を望むならば自宅 …

no image
三輪車やストライダーは子供っぽいから、自転車に乗せたい!そんな時

そろそろ何か乗り物に乗せて、色々な遊びを覚えてくれる様になって欲しい~と思った時 …

23a72cee3272480d423bc8f2e4f16825_s
縄跳びの後ろとびの教え方は?後ろ回しのコツや注意点は?

縄跳びの跳び方の中でも、子供がつまづきやすい「後ろとび」。 間違ったフォームや、 …

245840
赤ちゃんのノンカフェインの飲み物 麦茶以外は何?カフェインの影響は?緑茶はいつからOK?

汗をかきやすい赤ちゃんには十分な水分補給が必要です。 白湯や麦茶などのノンカフェ …

ストライダー
ストライダーとへんしんバイクの違いは?4歳ならどっち?注意点は?

4歳から小学校入学までの子供にとって、自転車に乗れることは大きな目標です。 最近 …

megusuri01
子供が目薬を嫌がる 泣いてると涙でお薬が流れちゃう?上手に差すコツは?

大人でも目が痒かったりすると、目をゴシゴシと擦ってしまいますよね。 あまり良くな …

b56cb20f067090e6f13d89ce87437e16_s
新生児の唇にできる吸いだこって何?いつまでできる?

産まれたばかりの赤ちゃんの上唇にできる「吸いだこ」。 スポンサーリンク 場所的に …

レインカバー
ベビーカーの寒さ対策にはレインカバーがオススメ!インフル対策や花粉にも!?

ベビーカーに赤ちゃんを乗せていると、温度管理が難しいですね。 それに、冬はインフ …