乳歯が抜けたらどうする?止血の方法は?血が止まらないときは?
2018/11/05

親にとって、子どもの乳歯が抜けて永久歯に生え変わることはうれしいものですよね。
でも、うれしい反面
抜けた乳歯はどうしたらいいのだろう・・・
血が止まらないときはどうしたらいいのだろう・・・
と心配なこともあります。
今回は、乳歯が抜けたときの疑問にお答えします。
乳歯が抜けたらどうする?投げる?保存する?
乳歯が抜けたとき、抜けた歯をどうするか迷いますね。
昔は
下の歯が抜けたら屋根の上に投げて、上の歯が抜けたら縁の下に投げる
という習慣もありましたが、マンションが増えた現代は
むやみに歯を投げることはできません。
かといって、子どもの成長を見守ってくれた乳歯をポイッと
ごみ箱に捨てるのも悲しいかもしれませんね。
最近は、へその緒と同じ感覚で乳歯を保存しておく人が増えています。
しっかりと処理をしてから保存すればきれいに保存することができます。
乳歯が抜けたときの止血法は?

乳歯が抜けたとき、自然と抜け落ちた場合の出血量は少量でしょう。
中には全く血が出ないこともあります。
しかし中には止血が必要なほど出血することもあるのです。
乳歯は、下から生えてくる永久歯に押されて、徐々に上にあがり
抜け落ちます。
自然と抜け落ちた場合は、ゆっくりと時間をかけて根元が
あがってくるため出血量が抑えられます。
しかし、乳歯は抜けそうで抜けない状態が意外と長いものなのです。
グラグラしていると子どもは指でつまんで引っ張ってみたり、
グイグイと押してみたりして強引に抜こうとします。
強引に抜くと血が出てくるのです。
乳歯が抜けたときに出血がある場合は、
清潔なガーゼを小さく折りたたんで出血している部分にあてます。
そして、そのままガーゼをかみしめます。
かみしめることで出血している部分が圧迫されて止血すること
ができるのです。
噛む力加減を変えたり、口を動かしてしまったりすると
ガーゼが患部とこすれてしまい、止血がうまくできません。
できるだけ口を動かさないようにしましょう。
血が口の中にたまってくると飲み込んでしまう子がいますが、
飲み込み続けると気持ちが悪くなってしまいます。
口にたまった血は吐き出すようにしましょう。
また、血が固まってくると子どもはせっかくできた血の塊を
はがそうとします。
血の塊は、止血に必要なものなのではがさないようにしましょう。
乳歯が抜けた後、血が止まらない時は?

乳歯が抜けたあとに血が止まらないときには歯科医院を
受診しましょう。
血が止まりにくい体質の人もいますが、乳歯が完全に抜けきらず
破片が残ってしまっていると血が止まらないこともあるのです。
血が止まらないと口の中に血がたまってしまうため、
食事もままならないでしょう。
診療の時間外になってしまうと受診できる医療機関が限られ、
遠いところまで行かなければならなくなるかもしれません。
血が止まらない・・・
と不安になったら、早めに受診できる医療機関を探して受診しましょう。
さいごに
乳歯は、奥の大きな歯になるほど抜けにくくなります。
永久歯が下から生えてきているのに、なかなか乳歯が抜けないとき
には、乳歯が邪魔になってしまい、永久歯が曲がって生えてきてしまう
こともあります。
早めに歯科医院を受診して指示を仰ぎましょう。
関連記事
-
-
油性ペンで書いた名前の落とし方で靴の場合は?素材によって違う!?
保育園や幼稚園などに通っている場合、持ち物に記名は欠かせません。 その中でも名前 …
-
-
赤ちゃんの首のただれの治し方は?原因や対策は?臭いは?
赤ちゃんを抱っこした時、首のしわになっている部分が赤くただれていることがあります …
-
-
川遊びにライフジャケットは必要?選び方は?子供におすすめなのは?
夏休みに、自然の川遊びを計画されているご家庭は多いことと思います。 森の中の川遊 …
-
-
安全なシャボン玉液の作り方は?割れない方法と子どもが誤飲してしまったら?
子供はシャボン玉が大好きですね。 まだ歩けない小さな子でもママがシャボン玉を吹い …
-
-
ピーナッツは何歳から食べられる?ピーナッツバターはいつから?
大人がビールのおつまみにピーナッツを食べていると、子供も 欲しがることがあります …
-
-
ゆるキャラグランプリ2015浜松に行ってきましたpart2 駐車場情報や会場の混雑具合は?
昨日にひき続き、今日(11/22)もゆるキャラグランプリ2015浜松に行ってきま …
-
-
どんぐりの中の虫を処理してリースを手作りしよう!土台の材料は?
子どもにとって、どんぐり拾いや松ぼっくり拾いは楽しいイベントの一つですね。 拾っ …
-
-
子連れ飛行機の機内での過ごし方は?国内線って持ち込みや飲食はどう?
乳児期も終わって、ある程度ものごとの判断が付いて大人しくなってきたお子さん。 赤 …
-
-
自転車を公道で乗っていいのは何歳から?保護者と一緒なら?
子供が自転車にうまく乗れるようになると、公道を走りたがるようになります。 大人と …
-
-
赤ちゃん連れの帰省はいつから飛行機OK?ビジネスがいい?ベビーカーや注意点は?
お盆になると飛行機を利用して帰省する人がいますが、赤ちゃんを連れて帰省する人もい …