双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

乳歯が抜けたらどうする?止血の方法は?血が止まらないときは?

      2018/11/05

fd8c60e52d04e6a6eccd068cb0edbed2_s
親にとって、子どもの乳歯が抜けて永久歯に生え変わることはうれしいものですよね。
でも、うれしい反面
抜けた乳歯はどうしたらいいのだろう・・・
血が止まらないときはどうしたらいいのだろう・・・
と心配なこともあります。

今回は、乳歯が抜けたときの疑問にお答えします。

スポンサーリンク

乳歯が抜けたらどうする?投げる?保存する?

乳歯が抜けたとき、抜けた歯をどうするか迷いますね。
昔は
下の歯が抜けたら屋根の上に投げて、上の歯が抜けたら縁の下に投げる
という習慣もありましたが、マンションが増えた現代は
むやみに歯を投げることはできません。
かといって、子どもの成長を見守ってくれた乳歯をポイッと
ごみ箱に捨てるのも悲しいかもしれませんね。

最近は、へその緒と同じ感覚で乳歯を保存しておく人が増えています。
しっかりと処理をしてから保存すればきれいに保存することができます。

乳歯が抜けたときの止血法は?

乳歯 抜けた2
乳歯が抜けたとき、自然と抜け落ちた場合の出血量は少量でしょう。
中には全く血が出ないこともあります。
しかし中には止血が必要なほど出血することもあるのです。

乳歯は、下から生えてくる永久歯に押されて、徐々に上にあがり
抜け落ちます。
自然と抜け落ちた場合は、ゆっくりと時間をかけて根元が
あがってくるため出血量が抑えられます。
しかし、乳歯は抜けそうで抜けない状態が意外と長いものなのです。

スポンサーリンク

グラグラしていると子どもは指でつまんで引っ張ってみたり、
グイグイと押してみたりして強引に抜こうとします。
強引に抜くと血が出てくるのです。

乳歯が抜けたときに出血がある場合は、
清潔なガーゼを小さく折りたたんで出血している部分にあてます。
そして、そのままガーゼをかみしめます。
かみしめることで出血している部分が圧迫されて止血すること
ができる
のです。

噛む力加減を変えたり、口を動かしてしまったりすると
ガーゼが患部とこすれてしまい、止血がうまくできません。
できるだけ口を動かさないようにしましょう。

血が口の中にたまってくると飲み込んでしまう子がいますが、
飲み込み続けると気持ちが悪くなってしまいます。
口にたまった血は吐き出すようにしましょう。
また、血が固まってくると子どもはせっかくできた血の塊を
はがそうとします。
血の塊は、止血に必要なものなのではがさないようにしましょう。

乳歯が抜けた後、血が止まらない時は?

511a3056ef4de92f9b29a1f19a0d7999_s
乳歯が抜けたあとに血が止まらないときには歯科医院
受診しましょう。
血が止まりにくい体質の人もいますが、乳歯が完全に抜けきらず
破片が残ってしまっていると血が止まらないこともあるのです。

血が止まらないと口の中に血がたまってしまうため、
食事もままならないでしょう。

診療の時間外になってしまうと受診できる医療機関が限られ、
遠いところまで行かなければならなくなるかもしれません。
血が止まらない・・・
と不安になったら、早めに受診できる医療機関を探して受診しましょう。

さいごに

乳歯は、奥の大きな歯になるほど抜けにくくなります。
永久歯が下から生えてきているのに、なかなか乳歯が抜けないとき
には、乳歯が邪魔になってしまい、永久歯が曲がって生えてきてしまう
こともあります。

早めに歯科医院を受診して指示を仰ぎましょう。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

dfa11ddafad982a5ab30319b5166cbd3_s
体温が左右で違うのはどうして?正しいのはどっち?正しく測るコツも!

子どもは熱を出しやすいですね。 こまめに体温計をわきにはさんで熱を測ってみるけれ …

no image
オキシクリーンの便利な使い道は?基本の使い方と注意点は?

小さな子どもがいるママにとって洗濯は家事の中でも負担が大きいものです。 毎日こま …

071605
体操服のいろいろな汚れにもオキシクリーンだけで解決できる!?落とせない汚れは?

子どもの体操服の汚れは、汚れの種類も多くてきれいにすることはなかなか大変ですよね …

no image
ゆるキャラグランプリ2015浜松に車で行ってきました 駐車場は?混雑具合は?

2015年11月21日~23日に浜松市西区にある渚園で開催しているゆるキャラグラ …

イヤイヤ
子供が耳が痛いと夜中に泣き出した 実際にやった対処法で朝までぐっすり!

子供が夜中に突然、耳が痛いと泣きだしてしまいました。 とても痛そうで、寝てくれま …

073109
スパワールドは食べ物や飲み物の持ち込みは可能?一旦外に出て再入場は?

スパワールドは、家族で一日中楽しむことができる人気スポットです。 小さな子供がい …

89e90b6e131d25b05007adf15f260116_s
0歳の絵本でおすすめは?知育絵本は?しかけ絵本では?

赤ちゃんには絵本の読み聞かせをしてあげたいと思っている お母さんは多いのではない …

092562
小さいっ の読み方の教え方は?子供に教えるコツはこれ!

小さな子どもに小さいっの読み方を教えることは、 とても難しいですね。 いろいろな …

f0d2dce5f6bf3c4c9696a3cd7632740b_s
おむつでパンツタイプはいつから?メリットデメリットは?おむつ替えのコツも!

ママの中には、パンツタイプのおむつに切り替えるベストな タイミングはいつなんだろ …

Print
長島スパーランドのプールは9月でもオープン!スパキッズに行って来ました!

9月の日曜日。 前日に子供がプールに行きたい!と言っていたので、アンパンマンミュ …