2歳児のプール 水遊びパンツならオムツが取れてなくても遊べる?マナーは?
2015/07/05
赤ちゃんのプールデビュー、
可愛い水着なども販売されていますがいざプールに連れて行くとなると、何歳から連れて行っていいの?と悩む人もいると思います。
オムツがまだ取れていないけれど水遊びが大好きになる2歳ほどになるとプールデビューもそろそろと考えますよね。
しかし2歳児のプールは賛否両論あるようです。
小さなお子様を持つ方であれば理解できる場面であっても、そういった方ばかりではありません。
たくさんの人が楽しむ場所である事は忘れてはいけません。
2歳児はプールに連れて行っても大丈夫?
オムツがまだ外れていない2歳児をプールに連れて行くと、どうしても嫌な気持ちになるという人もいます。
一般的な意見としては2歳児といった年齢ではなくオムツが外れてからが良いとされています。
しかしプールによってはオムツが外れていなくても大丈夫という施設もあるので、まずは調べてみるとよいでしょう。
小さなお子様が楽しめるようにとしっかりと設備が整っているプールもあります。
他の利用者に嫌な思いをしているかもしれないなど、人の目を気にしながら入る必要もないので安心ですよね。
水遊びパンツならオムツが外れていなくてもプールに入れる?
水遊びパンツなど水遊び用のオムツも売られていますが、たくさんの人が利用するプールでも水遊びパンツは使用できるのでしょうか。
こちらもまずは施設に問い合わせるのが一番です。
関東で水遊びパンツで遊べるプールはこちら
静岡県で水遊びパンツで遊べるプールはこちら
多くのプールの場合、3歳未満は入れなかったりオムツでの利用不可になっているようです。
プールは多くの人が利用するため、オムツは衛生面での問題がやはりネックになるようです。
水遊びパンツは水遊びをしても膨らまない作りになっています。
そのためおしっこをしても吸収しないため、衛生上よくありません。
水遊びパンツで入れるプールでのマナーは?
水遊びパンツでも遊べるプールはもちろんあります。
赤ちゃん用のプールがあったり、親子で遊べるプールもあるのでたっぷり遊べますよ。
しかし、いくら水遊びパンツで入れるといっても最低限のマナーは守りましょう。
まずマナーとして、水遊びパンツのみでプールに入ってはいけません。
必ず水遊びパンツの上に水着を着用するのがマナーです。
もちろん水遊びパンツは新しい物を着用させてくださいね。
他の子供たちも利用するので、漏れたりしないようにしっかり対策しておきましょう。
サイズなども確認する必要がありますね。
まとめ
水遊びは子供たちも大好きです。
パパやママも一緒に楽しめる施設が増えてきているので、夏のイベントを思いっきり楽しみましょう。
そのためにはマナーを守るのが大切になります。
あらかじめ施設に確認してみんなで楽しめるようにしたいですね。
関連記事
-
-
ハロウィンはなぜ仮装するの?子供と一緒の楽しみ方は?パレードを見に行こう!
ここ数年で日本でもハロウィンが盛り上がりをみせていますね。 仮装をしたりお菓子を …
-
-
新生児の赤ちゃんが笑うのはいつから? 新生児微笑と笑顔の違いは?キューキュー鳴くのは何?
スポンサーリンク 生まれたばかりの赤ちゃんが、 寝てるときやふとしたときに、微笑 …
-
-
東京都内・近郊のじゃぶじゃぶ池 オススメ水遊びスポットはココ!マナーは?
子供達は、夏の水遊びが大好き! 自宅でビニールプールも良いけれど、ちょっと大きな …
-
-
ベビーカーのレインカバーから足が出る!?対策やオススメなのは?
雨の日でも、ベビーカーでお出かけができるレインカバーは、子育ての必須アイテムです …
-
-
水着で子供のラッシュガードは長袖?ジップアップ?日焼け防止効果は?
子供のラッシュガードを選ぶとき、長袖にしようか半袖にしようか、フードは必要かあれ …
-
-
子供が高熱 元気な時解熱剤はどうする?必要?使うタイミングはいつ?
子供が高熱をだすとママは驚きますよね。 病院に行って解熱剤をもらってきたけど、使 …
-
-
4歳の自転車14インチと16インチどっち?インチと身長は関係あるの?
4歳の誕生日に自転車デビューを考える人が多いといわれています。 4歳にもなると足 …
-
-
乳歯が抜けたときの保管方法は?消毒は必要?ケースでおすすめは?
乳歯が無事に抜けると、次に気になることは 「抜けた乳歯の処理」ではないでしょうか …
-
-
赤ちゃんに大人用入浴剤はOK?いつから入れていいの?オススメは?
生まれたばかりの赤ちゃんを沐浴させたとき、赤ちゃんはとてもリラックスした表情をし …
-
-
タオルの臭い対策にもオキシクリーンが効果的!?洗い方は?洗濯が臭う原因とリセットする方法!
真っ白に洗い上がると評判のオキシクリーンですが、実はニオイ対策にも使えるのです! …