双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

上履きのかかとの紐の付け方は?ゴムやプラリングでも!目印にもなる!

   

上履き 紐2
保育園や幼稚園に通う、小さなお子さんの上履きはかかとに紐をつけるようにと指導されることがあります。
これは、子供が上履きを履くときにかかとを引っ張って履きやすくする目的があります。
入園したての子供や、2~3歳のくらいの小さな子供は、紐を取り付けた方がスムーズに履くことができるのです。
園からの指示がなくても、自分で素早く上履きを履くための補助になるので、付けてあげるとよいでしょう。

では、どうやって上履きのかかとに紐をつけるのでしょうか?
具体的な付け方をご紹介します。

関連記事

上履きの汚れが付く前の防止法についての記事はこちら⇒

スポンサーリンク

上履きのかかとの紐の付け方は?

上履きのかかとには、履き口に少し出っ張った部分があります。
ここは輪っか状になっていて、広げると紐を通せるようになっています。
非常に小さい穴なのですが、ここに手芸用の「アクリルコード」という紐を取り付けるのが一般的です。
上履き 紐6
(お弁当袋やお着替え袋などの巾着袋に使われている紐です。)
アクリルコードはとても丈夫で、柔らかく子供の手に馴染みやすいのが特長。
手芸店や100円ショップなどで売られていますし、ご家庭にあるという場合も多いでしょう。
取り付けが簡単なので、細めのアクリルコードを選ぶことをおすすめします。

上履きのかかとの紐の付け方の手順

それでは、上履きのかかとの紐の付け方を詳しく解説していきます。

〈用意する物〉
・アクリルコード(30cm程度)
・セロハンテープ

〈手順〉
1. まずアクリルコードを適当な長さに切ります。
アクリルコードの長さは、短くしすぎると結ぶのが大変です。
結ぶときの余裕を考えて長めに取りましょう。

2. 紐の先端をセロハンテープでクルっと巻きます。
     (靴ひもの先端部分のような感じになります。)
上履き 紐5
こうすることで、毛先がほどけてくるのを防ぎます。
上履きのかかとの穴に通すときや結ぶとき、毛先がほつれていると上手くできません。
しっかり毛先をまとめておくようにしましょう。

スポンサーリンク

3. 上履きのかかとの輪っか部分を開き、アクリルコードを通します。
うまく入らないときは、先端を輪っかに差し込んで、アメリカピンなどで押し込むように入れてみましょう。

4. 最後は上履きのかかとの紐を結びます。
この紐の輪っかの直径は、2~3cmあれば子供がすんなり指を入れて履けるでしょう。
最初はこの輪っかの穴を大きめにしておいて、うまく履けるようになってきたら小さめの輪っかに変えるのもよいです。
上履き 紐4

上履きのかかとの紐はゴムやプラスチックリングでも代用できる?

上履きのかかと部分に通せるものなら、ゴムやプラスチックのリングなどを代用することもできます。
髪の毛を結ぶときのヘアゴムで、自分で切って使うタイプのものがオススメです。
その場合、あまり細すぎないものを選びましょう。
細すぎるゴムだと、子供が引っ張っても力が加わりにくかったり、指にゴムが食い込んで嫌がったりすることもあります。

かかとの部分にゴムを使った方法についての記事はこちら⇒

また、プラスチック製のカラフルなリングを上履きのかかと部分に使用している人も多いです。
見た目がかわいいのと、自分の上履きであるという目印にもしやすいという特長があります。
しかし、このプラスチックリングは直径が1.5cmくらいで小さめです。
子供によっては指が入らないか、もしくは入れにくいと感じることも。
プラスチック製なので割れたりすることも多く、付け替えの手間がかかるというデメリットはあります。
ただリングの付け替えは紐をつけるのに比べると簡単なので、さほど手間ではないかもしれません。

さいごに

いかがでしたか?
上履きを履くことは、幼稚園で一番最初にお子さんが自分でやる作業だと思います。
お子さんの成長に合わせて、上履きへの一工夫をしてあげると安心ですね。
おうちで一緒に、輪っかに指をかけて引っ張る練習をしておくと、よりスムーズに支度ができるようになりますよ。

スポンサーリンク

 - 入園・入学, 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

265569
赤ちゃん冬なのにあせも!対策と出来てしまった時のケア方法は?

あせもは夏だけのものだと思っていませんか? 最近では冬にもあせもができる赤ちゃん …

731929a2f42af466875d86e8275ecec4_s
どんぐりの虫はどれくらい放置して出てこなければ安心?1匹出たらもう出てこないの?

子供にとって、どんぐりは小さな宝物です。 できればおままごとや工作に活用したいも …

no image
赤ちゃんが麦茶を嫌がって飲まない! お茶嫌いはどうしたら飲んでくれる?

けっこういますよね、麦茶を飲んでくれない赤ちゃん。 ママも始めてのことに戸惑って …

17cc204539fb2c2b69b06a4eb03aad94_s
子供の靴にマジックで名前を書きたくない!何か方法は?100均グッズで使える物は?

子供の靴に名前を書くことは、ちょっと前まで常識でしたよね。 でも、最近は靴に書い …

no image
上履きのゴムの部分の名前を消す方法は?上手に消せない時の方法も!

成長期の子供の上履き、サイズアウトが早くすぐに履けなくなることも多いですよね。 …

口の周り 荒れ
口周りが荒れる子供を何とかしたい!原因と今すぐできる対策は?

口周りが赤く荒れている子供をみていると、痛々しくて「何とかしたい」と思います。 …

89e90b6e131d25b05007adf15f260116_s
0歳の絵本でおすすめは?知育絵本は?しかけ絵本では?

赤ちゃんには絵本の読み聞かせをしてあげたいと思っている お母さんは多いのではない …

3498f6a5f02d9ab21345ef353d64a76e_s
赤ちゃんの爪切りに大人用はいつから?切り方のコツと切る頻度は?

赤ちゃんの爪が伸びるスピードは本当に早いものです。 爪はこまめに切ってあげること …

831e3c6b808222b12fd450ff73be3ddc_s
牡蠣などの貝類を子供が食べていいのは何歳から?注意する事と食中毒対策も!

牡蠣は海のミルクと呼ばれるほど栄養が豊富です。 子供にも食べさせてあげたいと思い …

389636
赤ちゃんの洗濯物 大人と一緒はいつから?専用の洗剤は必要?柔軟剤は使わない?

待望の赤ちゃん誕生に喜んでいるのもつかの間、赤ちゃんの洗濯ものの量の多さには驚か …