一卵性の双子の血液型は同じなの?アレルギー検査の結果は意外にも・・・
一卵性の双子は、同じ受精卵が2つに分裂して育ちます。
遺伝子要因が同じなので、顔や背格好も似ていることが多いです。
そこで疑問になるのが「血液型」や「アレルギー」について。
一卵性の双子は血液型やアレルギーも同じなのでしょうか?
今回は、実際に検査した結果も載せているので、それと一緒に見ていきましょう。
一卵性双子の血液型で必ず同じ?
一卵性双生児の場合、一つの受精卵が二つに分かれて成長していきます。
なので、その受精卵の遺伝子がそのまま二つに分かれるだけです。
血液型は必ず同じになります。
二卵性双生児の場合は、卵子も精子も別々のものが同時に2つずつ受精して育ちます。
そのため血液型も性別も違うことがあり、顔も似ていないことがあります。
一卵性の双子のアレルギー検査結果も同じなの?
一卵性の双子のアレルギー検査結果は、似た結果となることもありますが、全く違う結果になることもあります。
双子の子供が同時にアレルギー検査を受けた結果、それぞれ違うアレルギー項目が反応することは実際にあります。
我が家の双子の検査結果です↓
双子のうち一人は「スギ」「ヒノキ」「ハンノキ」「イネ科」と複数のアレルギー項目の陽性反応が出たのに対し、もう一人は「スギ」だけという結果になることも。
体質・環境・生活が同じ一卵性双生児でも、これだけ違う反応をみせるというのは驚きですよね。
一卵性双生児であっても、二人そろって花粉症や喘息、アトピーなどのアレルギー病になる確率は、全体の4分の1に過ぎないというデータもあります。
また、アレルギーは生活要因が非常に大きいです。
今は反応しないアレルギー項目も、年齢が上がるにつれて反応するようになります。
大人になったときには、双子の兄弟それぞれのアレルギー検査結果は全然違うものになっているかもしれないのです。
なぜ一卵性の双子の血液型は同じなのに、アレルギー項目は違うの?
一卵性の双子の血液型は、遺伝要因つまりDNAによって決まります。
そのため、絶対にふたりが違う血液型になることはありません。
しかし、それ以外は普通の兄弟と同じように、それぞれ微妙に異なってくるものです。
例えば指紋・声紋・ほくろなどは、お腹の中で育つ過程で作られるものです。
アレルギーもこれらと同じで、胎児として育っている間に変化したものと考えられます。
アレルギーがあるかどうか、また反応を起こす項目、その程度もそれぞれ違います。
普通の兄弟の場合、アレルギーの有無や項目の違いがあっても、それが普通ですよね。
双子の場合は普通の兄弟に比べるとよく似た種類の項目に反応することが多いですが、全く同じにはならないのです。
どんなに似ている一卵性の双子でも、声や目鼻立ちも微妙に違っています。
運動神経や勉強のできなど、似通ってはいますがやはり少し違うことが多いです。
また毎日同じ時間に、同じ歯ブラシ、同じ歯磨き粉を使って歯磨きをしているのに、片方は虫歯だらけになり、片方は虫歯ゼロという双子もいます。
これは歯の質が違うためです。
最初にお腹に宿った瞬間は一心同体ですが、それ以降はそれぞれが個々に成長しているので、体質や身体能力などは普通の兄弟と同じように差ができてきます。
さいごに
いかがでしたか?
血液型が同じだということは知っている方も多いかもしれませんが、アレルギーについてはとても意外だったのではないでしょうか。
しかし理由を聞いて納得。
受精時は同じ体だった双子も、その後それぞれ個々に成長していく中で、微妙に違う体質へと変化していくのですね。
食物アレルギーなどは、混乱しないように保護者の管理がとても重要になります。
双子でそれぞれアレルギーが違うと大変ですが、適切に対応できるよう工夫していきましょう!
関連記事
-
-
フロッキーネームのはがし方は?はがれない時や失敗した時の方法は?
フロッキーネームは、耐久性が高く、伸縮性のある生地にもしっかりと記名することがで …
-
-
赤ちゃんの首のただれの治し方は?原因や対策は?臭いは?
赤ちゃんを抱っこした時、首のしわになっている部分が赤くただれていることがあります …
-
-
プロペトを赤ちゃんがなめるけど大丈夫?副作用の心配は?長期使用は?
赤ちゃんは皮膚疾患にかかりやすいため、皮膚科を受診する機会も多いですよね。 そん …
-
-
スパワールドのプールサイドに持ってく荷物は?シートを敷いて休憩は出来る?
スパワールドのプールは、手ごろな入館料で小さな子供から大人まで一日中楽しむことが …
-
-
赤ちゃんの外出はいつから可能?買い物は?ネットスーパーってどうなの?
出産後の入院生活を終え、自宅に帰った時から、いよいよ本格的に 赤ちゃんとの生活が …
-
-
幼稚園の水筒のサイズで年中は?大きな水筒を扱うコツは?
幼稚園は子どもも急激に成長する時期なので、水筒選びで悩みますよね。 とくに数百m …
-
-
幼稚園のお弁当を忘れるとどうなるの?忘れ物は届ける?どこに?
幼稚園にお弁当を持っていかせるのを忘れたことはありますか? スポンサーリンク 給 …
-
-
オキシクリーンの便利な使い道は?基本の使い方と注意点は?
小さな子どもがいるママにとって洗濯は家事の中でも負担が大きいものです。 毎日こま …
-
-
ベビーカーのレインカバーから足が出る!?対策やオススメなのは?
雨の日でも、ベビーカーでお出かけができるレインカバーは、子育ての必須アイテムです …
-
-
オキシクリーンで洗濯 すすぎは何回必要?すすぎ一回の洗剤の時は?
オキシクリーンは洗濯用洗剤と組み合わせることで、思いもよらない効果を発揮してくれ …