一卵性の双子の血液型は同じなの?アレルギー検査の結果は意外にも・・・
一卵性の双子は、同じ受精卵が2つに分裂して育ちます。
遺伝子要因が同じなので、顔や背格好も似ていることが多いです。
そこで疑問になるのが「血液型」や「アレルギー」について。
一卵性の双子は血液型やアレルギーも同じなのでしょうか?
今回は、実際に検査した結果も載せているので、それと一緒に見ていきましょう。
一卵性双子の血液型で必ず同じ?
一卵性双生児の場合、一つの受精卵が二つに分かれて成長していきます。
なので、その受精卵の遺伝子がそのまま二つに分かれるだけです。
血液型は必ず同じになります。
二卵性双生児の場合は、卵子も精子も別々のものが同時に2つずつ受精して育ちます。
そのため血液型も性別も違うことがあり、顔も似ていないことがあります。
一卵性の双子のアレルギー検査結果も同じなの?
一卵性の双子のアレルギー検査結果は、似た結果となることもありますが、全く違う結果になることもあります。
双子の子供が同時にアレルギー検査を受けた結果、それぞれ違うアレルギー項目が反応することは実際にあります。
我が家の双子の検査結果です↓

双子のうち一人は「スギ」「ヒノキ」「ハンノキ」「イネ科」と複数のアレルギー項目の陽性反応が出たのに対し、もう一人は「スギ」だけという結果になることも。
体質・環境・生活が同じ一卵性双生児でも、これだけ違う反応をみせるというのは驚きですよね。
一卵性双生児であっても、二人そろって花粉症や喘息、アトピーなどのアレルギー病になる確率は、全体の4分の1に過ぎないというデータもあります。
また、アレルギーは生活要因が非常に大きいです。
今は反応しないアレルギー項目も、年齢が上がるにつれて反応するようになります。
大人になったときには、双子の兄弟それぞれのアレルギー検査結果は全然違うものになっているかもしれないのです。
なぜ一卵性の双子の血液型は同じなのに、アレルギー項目は違うの?
一卵性の双子の血液型は、遺伝要因つまりDNAによって決まります。
そのため、絶対にふたりが違う血液型になることはありません。
しかし、それ以外は普通の兄弟と同じように、それぞれ微妙に異なってくるものです。
例えば指紋・声紋・ほくろなどは、お腹の中で育つ過程で作られるものです。
アレルギーもこれらと同じで、胎児として育っている間に変化したものと考えられます。
アレルギーがあるかどうか、また反応を起こす項目、その程度もそれぞれ違います。
普通の兄弟の場合、アレルギーの有無や項目の違いがあっても、それが普通ですよね。
双子の場合は普通の兄弟に比べるとよく似た種類の項目に反応することが多いですが、全く同じにはならないのです。
どんなに似ている一卵性の双子でも、声や目鼻立ちも微妙に違っています。
運動神経や勉強のできなど、似通ってはいますがやはり少し違うことが多いです。
また毎日同じ時間に、同じ歯ブラシ、同じ歯磨き粉を使って歯磨きをしているのに、片方は虫歯だらけになり、片方は虫歯ゼロという双子もいます。
これは歯の質が違うためです。
最初にお腹に宿った瞬間は一心同体ですが、それ以降はそれぞれが個々に成長しているので、体質や身体能力などは普通の兄弟と同じように差ができてきます。
さいごに
いかがでしたか?
血液型が同じだということは知っている方も多いかもしれませんが、アレルギーについてはとても意外だったのではないでしょうか。
しかし理由を聞いて納得。
受精時は同じ体だった双子も、その後それぞれ個々に成長していく中で、微妙に違う体質へと変化していくのですね。
食物アレルギーなどは、混乱しないように保護者の管理がとても重要になります。
双子でそれぞれアレルギーが違うと大変ですが、適切に対応できるよう工夫していきましょう!
関連記事
-
-
乳歯が抜けたときの保管方法は?消毒は必要?ケースでおすすめは?
乳歯が無事に抜けると、次に気になることは 「抜けた乳歯の処理」ではないでしょうか …
-
-
血液型は変わるって本当?赤ちゃんはいつわかるの?かかる費用は?
赤ちゃんの時の血液型と、大人になってからの血液型が変わるなんていう話を聞いたこと …
-
-
赤ちゃんの鼻水を放置すると危険!?家での鼻水対策で中耳炎を予防するには?
大人も赤ちゃんも鼻水が出るメカニズムは同じです。 ほこりなどの異物で鼻粘膜が刺激 …
-
-
子供が高熱 元気な時解熱剤はどうする?必要?使うタイミングはいつ?
子供が高熱をだすとママは驚きますよね。 病院に行って解熱剤をもらってきたけど、使 …
-
-
電子ピアノとアップライトピアノで上達に差はでる?違いは?
最近は10万円以下の電子ピアノもあり、最初は手ごろな電子ピアノを購入し習い始めた …
-
-
米麹の甘酒なら赤ちゃんでも飲める?甘いのはなぜ?市販と手作りの違いは?
最近の健康ブームで甘酒に注目が集まっています。 大人にいいものなら赤ちゃんにもい …
-
-
オキシクリーンの使い方で上履きを綺麗にする方法は?靴を洗う時のポイントは?
たった1週間使っただけなのに、驚くほど毎週汚されて持って帰る上履き。。 学校で使 …
-
-
子供が発熱時の座薬のタイミングは?解熱剤は何度から?
「子供はよく熱を出す」とはいうけれど、実際に高熱が出ると驚くものです。 昔は熱が …
-
-
長靴の名前の消し方は?手順やうまく消えない時の方法も!
長靴は使用頻度が少ないので、お下がりとして回しやすいものです。 友人や親せきから …
-
-
牡蠣などの貝類を子供が食べていいのは何歳から?注意する事と食中毒対策も!
牡蠣は海のミルクと呼ばれるほど栄養が豊富です。 子供にも食べさせてあげたいと思い …