双子の血液型は同じ?赤ちゃんの血液型の検査方法は?掛かる費用はいくら?
双子の子供って同じ血液型ではないの?と疑問に思った方は少なからずいるでしょう。
それにいつ血液型が決まって、どうして分かるんだろうという素朴な疑問を思い浮かべ
る事も少なくありません。
双子の赤ちゃんの血液型はどうなっているのか、赤ちゃんの血液型の検査方法や費用も一緒に見ていきましょう。
双子の血液型は同じじゃないの?
双子の赤ちゃんは血液型が一緒か一緒じゃないかは、一卵性の双子か二卵性の双子かで
違うのです。
一卵性の双子の場合は元の細胞が一緒であり、それが二つに別れただけなので同じ血液
型になります。
二卵性の双子の場合は二つの生命体が同時に生まれた状況となっていて、別の血液型に
なる可能性が高いのです。
一卵性の双子は容姿も性格も似ると言われているように同じ遺伝子を持っているからで
す。
二卵性の双子は血が繋がっていて、親が一緒なので同じ血液型になる確率は高いですが
、遺伝子の違いが一卵性の双子よりも大きいです。
赤ちゃんの血液型を調べる検査ってどんなもの?
赤ちゃんの血液型を調べる方法はABO式で行なわれる事がありますが、正確には分かりま
せん。
生後1ヶ月程度になれば、赤ちゃんの耳たぶの毛細血管等から血液を採取して血液検査
を行ない正確な判定をできるようになります。
それといつ赤ちゃんの血液型の検査をするかという問題がありますが、基本的に必要で
なければ検査はしなくても大丈夫です。
輸血の必要や血液の病気の場合だと知っておかなければなりませんが、そうでない場合
は知らなくても平気になります。
病気でもない状態での正確な判定は自己診療にもなりますので、両親の判断で調べれば
良いでしょう。
赤ちゃんの血液型の検査費用はどれくらい?
正確に血液型を知りたいとなった時にいくらの費用が掛かるか気になりますが、
およそ1000円から3000円程度になります。
それほど高くない費用になりますが、赤ちゃんだとまだ正確に判断できない時期なので
無駄になりますし、わざわざ痛い思いをする事もありません。
万が一の事故の時に血液型を知っておきたい、占い等で利用したいという気持ちも分か
りますが、絶対に知っておかなければならない事ではないのです。
どちらにせよ、病院で血液が必要な時がくれば、その時に調べてくれますので、焦らな
くても大丈夫ですよ。
まとめ
赤ちゃんの血液型をいち早く知りたいと思うかもしれませんが、まだ正確に判定できな
い時期があります。
ですから、ある程度成長してからでも大丈夫です。
また双子の赤ちゃんでも一卵性と二卵性で大きく違いますので、その点も覚えておくと
良いでしょう。
関連記事
-
-
おむつのテープからパンツの切り替えの時期は? 使い分けのポイントと失敗談も!
生まれてから毎日あるオムツ替え。 赤ちゃんの成長と共に、オムツの悩みも出てきます …
-
-
夏の車内の暑さ対策 チャイルドシートは?日よけはサンシェード!
いろいろなところに車で出掛ける機会も増える夏ですが、そういったときに小さな赤ち …
-
-
幼稚園の水筒のサイズで年中は?大きな水筒を扱うコツは?
幼稚園は子どもも急激に成長する時期なので、水筒選びで悩みますよね。 とくに数百m …
-
-
アタマジラミ駆除はシャンプーよりくしがいい!?楽天でオススメは?消毒法も
アタマジラミは昔も今もやっかいなものですよね。 最近は駆除するグッズや薬剤も便利 …
-
-
上履きのゴムの部分の名前を消す方法は?上手に消せない時の方法も!
成長期の子供の上履き、サイズアウトが早くすぐに履けなくなることも多いですよね。 …
-
-
赤ちゃんの首のただれの治し方は?原因や対策は?臭いは?
赤ちゃんを抱っこした時、首のしわになっている部分が赤くただれていることがあります …
-
-
おしるこを子供が食べてもいいのはいつから?詰まらせない対策は?あんこだけならあげてもいい?
みなさん冬になると、おしるこを食べる機会が増えませんか? 私もよく食べるのですが …
-
-
縄跳びを手首でうまく回せない!教え方のコツは?
幼稚園や小学校でも、冬の授業や活動では縄跳びが取り入れられていますね。 縄跳びを …
-
-
子供の解熱剤の座薬の使用期限と保管場所は?体重が違うけど量は?
子供が高熱をだすと、解熱剤を処方されますよね。 幼稚園に入るころには粉末の薬を処 …
-
-
ランドセルの購入はどっちの親?いつ?学習机の必要性は?
小学校の入学式が迫ってくると、色々な物を用意しなければいけませんが、その用意する …